専門家に相談する
外資系転職
無料キャリア相談 質問
日常会話レベルの英語力だが、アメリカの会計事務所で働きたい。
30-39歳| 女性 | 外資企業 | その他 | 財務/会計 - 公認会計士/税理士
公認会計士試験合格後大手監査法人に入所し5年半もの間会計監査に携わってきましたが、監査以外のフィールドへキャリアチェンジしたいと思い監査法人を退所しました。
将来的には、アメリカにて会計事務所又はコンサルファームで会計コンサルに携わりたいと考えています。この夢を実現させるために今後どのような転職先を選びキャリアを積んだらよいのか分からず悩んでいます。
監査法人退所後英語力強化のため1年間留学し日常会話はこなせるようにはなったもののビジネスで使用するとなると正直厳しいと思っています。

以上の状況から、まずは日本国内にて常に英語を使用する(特にオーラル)環境の経理部門において英語・USGAAPの実務経験を積むため外資系企業の経理部門を転職先として選択することを考えています。 もしこの選択が違っているようでしたらアドバイス頂きたいです。外資系での経理経験以外のキャリアプラン・注意しなければならない他のポイント等頂けるアドバイスがあれば全て教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

無料キャリア相談 回答
回答数: 2件
リクルーターズ(株)代表 小松俊明
専門家詳細
日本支社がアジア本社等を介さずに、直接米国本社にレポートしているような会社を選ばれることをお勧めします。
あとは、やはり米国に住んで仕事をするということは、生活面や将来設計も含め、かなり長期的なビジョンが必要です。 社会保険やご家族のこと、医療保険、生活にかかるコスト、その他、失業した場合の貯蓄など、いろいろ と日本とは異なる雇用環境や社会保障制度の下で、外国人として長期で働くとなれば、ビ ザの問題、将来的には永住権を取得できるかなども考えていく必要があります。

まずは、米国系の外資で働き、社内異動で米国で働く道があるかどうか、それを探りつつ、必要なスキルと資金面での準備を始められてみてはいかがでしょうか。
Daijobキャリアカウンセラー
専門家詳細
将来の目標をアメリカの会計事務所・コンサルファームに置かれるのであれば、外資系の事業会社で経理経験を積みビジネス英語を養うのは間違っていないと思います。 

ここでポイントとなってくるのが外資系事業会社での経理職への転職になります。

事業会社が経理のポジションを募集する際、事業会社での経理経験を求めることが多くなります。また英語の環境で仕事をする場合でも、前職で英語を使用していたか?が問われます。 将来渡米してキャリアを積まれることをお考えであれば、年収は下がる可能性がありますが、米系の企業で英語を使用する頻度はあまり気にせず、レポートラインが外国人上司である企業を選択し英語のスキルアップをしていきましょう。

日本法人から本社へ異動できる可能性がある会社は多くはありませんが、全くないわけではありませんので、日本で事業会社での経理とビジネス英語のスキルを磨き、チャンスを待ってはいかがでしょうか。
相談一覧へ戻る
専門家に相談する