
![]() |
国際関係の仕事に就くために留学をするリスクは?
20-29歳| 女性 | 日系企業 | 運輸・倉庫・物流 | 営業
|
物流会社にて営業として従事しています。
学生時代より海外と関わる仕事に興 味がありましたが、現在の部署で扱うのは国内案件のみです。 現職は、残業や休 日出勤が非常に多く、またこのまま国内の限られた地域で、物流という1つの分 野の中で仕事を続けることに疑問や不安を感じ始めました。 何度か国際関係の部署への異動を希望しましたが、一度配属になると暫く異動 できない慣習や、現在の部署が人手不足ということもあり、希望する部署への異 動は難しいようです。 4年目に入り新たに任されることが増え、やりがいや責任感を感じる一方で、や はり海外と関わる仕事がしたいという思いが募り、転職を決意致しました。 しかし興味のある仕事は、「海外での業務経験」や「TOEIC860以上」が必要条件 であり、国内での希望通りの転職活動は現時点では難しいと感じました。 そこで学生時代に留学できなかったことを後悔していることもあり、海外への チャレンジも視野に入れ、次の選択肢を考えています。 1.海外で1年ほど企業インターンシップを行い、帰国後転職活動を行う 2.語学学校へ数ヶ月通い、現地で正社員として転職活動を行う→1~2年で帰国 し、転職活動を行う 3.語学学校へ数ヶ月通い、帰国後転職活動を行う アメリカに1ヶ月留学経験があり、現在TOEICは780点ですが、英語を使用した業 務経験はありません。 また最も懸念しているのは帰国後の転職活動です。 社会人経験があるので、「勉強だけ」という選択肢は積極的には考えていません。 出来れば28歳くらいで帰国し、国内で転職活動したい考えております。 他に良い選択肢やアドバイスを頂けますと幸いです。 |
![]() |
回答数: 2 件
|
![]() |