専門家に相談する
外資系転職
無料キャリア相談 質問
面接の時、出向先の業務をどのように言えばよいでしょうか?
30代| 男性 | 日系企業 | 住宅・不動産 | 建築/土木/設備/不動産 - その他
はじめまして。現在、出向で不動産会社で働いております。
出向元は M&A アドバイザリー業務を行なっております。今現在の在籍は出向元の会社ですが、面接の時には現在の業務を言ったほうがよいのでしょうか?

同業他社の場合ですと面接で不利になるのではないかと考えております。 また、職務経歴書や履歴書には出向先を記載するべきでしょうか? 宜しくお願い致します。
無料キャリア相談 回答
回答数: 2 件
リクルーターズ(株)代表 小松俊明
専門家詳細
最近、ファンドの方、企業再生関係の会社などから、投資先、再生先にご出向されているという働き方をする方が増えてきているように思います。

応募先の企業にとって、出向先の事業形態が何であったとしても、限られた期間の中で何を目標にして、どうそれを実行しているのか、その具体的な中身を聞きたいのだろうと思います。

このため、ご出向先の会社の仕事の詳細(事業がどのように改善しているか、そのための戦略をどうしているか等)を中心的に書くとともに、もちろん、所属企業から出向していることを書き添えておくのがよいのではないでしょうか。


Connie Sim
専門家詳細
同業他社への応募・面接は不利だと思いません。むしろ、有利だと思います。他業界の候補者より業界全体の構成、業界独特のプロセス、用語、システムなども理解しているはずだからです。採用側からみますと、トレーニングや慣れるまでに必要な時間が少ないこと、また同業他社で得たスキルをそのまま持ってきてもらえることは大歓迎でしょう。

採用側は貴方の転職理由と志望動機が一番気になると思います。これらをきちんと伝えて、お互いのニーズと希望に沿うことを確認することは大事です。

履歴書には在籍企業や出向先の出入りをすべて記入するものです。職務経歴書には応募するポジションのニーズにより強調すべき職歴、実績、能力を記載すればよいと思います。

相談一覧へ戻る
専門家に相談する