We use cookies to deliver our services. By visiting our website, you agree to the use of cookies as described in our  Privacy Policy

Daijob.com is Japan's definitive job site for multilingual professionals.

Job Search

keyvisual
Recruitment for this position has ended.

Feature Article

ドイツでデザイン賞を受賞!毎年30,000台以上を世界中に設置

Benefits/Environment同世代のメンバーと「自由」に働ける環境

 社風は「自由」
ティッセンクルップ・アクセス・ジャパンの東京オフィスには現在9名が在籍しており、平均年齢は34歳です。

一方的なトップダウンではなく、代表から与えられたミッションに対してメンバーが営業の方法をプレゼンし、代表とディスカッションを行い、お互いに納得した方法で営業を行っています。
セールスチームのシニアマネージャーはティッセンクルップ・アクセス・ジャパンで7年活躍しているベテランなので、シニアマネージャーの元で考え方から学ぶことができ、自己成長ができる環境です。


また、フレックスタイム制を導入しており、残業も一切推奨していません。
プライベートが充実してこそ、生産性の高い、効率のいい仕事ができると考えているため、業務時間内とプライベートのメリハリをつけ、ワークライフバランスをきちんととるように推奨しています。
セールスポジションに関しては、基本的に直行直帰、必要な人は在宅ワークを推奨しています。

 ↓募集ポジションはこちら↓
 反響営業 

Global Point世界80か国に子会社を持つティッセンクルップグループ


ティッセンクルップグループは、ドイツに本社を置き、鉄を基本に、エレベーターや自動車部品等の製造販売を行っています。
世界80か国に子会社を持ち、年間売上高は420億ポンドを超え、従業員数は16万人を誇る世界最大規模の企業として知られています。

【Our businesses】
・コンポーネント部門
自動車部品(ビルシュタイン)や旋回ベアリングの製造。
・エレベーター部門
エレベーター、エスカレーター、動く歩道、階段昇降機を扱っており、世界3,4位の規模を誇っています。
・インダストリアル・ソリューション
産業用プラントの建設。
・マテリアル部門
ステンレス、プラスチックなどの加工・製造。
・鉄鋼
ヨーロッパ向け鉄鋼事業。

From Interviewer's Eyes入社の決め手は超高齢化社会で確実に伸びる市場で成長できるチャンス!

 入社5年目 施工teamリーダー 横田さん 
ティッセンクルップ・アクセス・ジャパンに27歳で入社し、現在は階段昇降機の施工(取り付け業務)チームリーダーを務める。東京本社管轄の昇降機の施工に関する調整及び施工作業、東京本社・関西営業所・東海営業所の施工業務全般の管理業務、社内および販売代理店・外部委託業者への技術指導・技術サポートをメインに、その他、多様な業務に携わっている。

Q. ティッセンクルップ・アクセス・ジャパンに入社した理由は?
超高齢化社会を迎える日本において福祉にかかわる階段昇降機の販売は今後確実に伸びていく市場であり、この会社ならば様々な経験をすることができ、会社の成長に携われるチャンスも多くあると感じ入社を決めました。また、外資系企業ならではの風通しの良い雰囲気や少数精鋭チームの一員として多くの経験を積むことができる点にも魅力を感じました。

Q. 実際に入社してみて期待していた点はいかがでしたか?
2年目から東京本社の技術部門管理を任され、新人教育等も含め裁量をもって様々な業務を任せていただきました。まだ経験の浅い段階だったこともあり、もちろん大変な面もありました。しかし、業務の一部を大阪技術員メンバーが助けてくれるなど、会社としてバックアップ体制を整えてくれたので、大変な業務でも頑張ることができ、やりがいをもって仕事に取り組むことができました。また努力した点についてもきちんと評価していただけました。この経験が今の私を支える大きな力となってます。
また、参加メンバーは毎回異なるのですが、ドイツ本社やオランダ工場など海外拠点へ出張する機会を頂き、グローバル企業に所属していることを体感出来ました。私は英語は勉強中の身ですが、英語力の高い方であればより仕事の幅が広がると思います。

Q. 一緒に働く東京オフィスの雰囲気はいかがですか?
メンバーは優しくフランクな職場なので、人間関係で悩むようなことはないと思います。
世代の異なる年上のメンバーと話す際にも、必要以上に緊張して話すということはありません。先輩方も私のことを同じ仲間として接してくれるので風通しがいい環境だと思います。やるべき時には集中してやるという雰囲気です。

Strategy/Products世界特許技術で安心を保証します。「オーダーメイド階段昇降機」



 世界中で愛されるティッセンクルップの階段昇降機 
家庭内で使用される移動機器を担当するのがティッセンクルップ・アクセス社で、発売開始から60年、全世界で毎年約30,000台の階段昇降機を設置させていただいております。
昇降機のトップリーダーとしてこの業界を牽引しています。

毎日使用するからこそ、デザインにもこだわりました。
洋風の建築にも、日本家屋にも調和するエレガントな配色、体幹が弱っていても、障がいのある方にも、ずり落ちる不安を感じさせず体を優しく包み込む、緩やかにカーブしたひじ掛け。機能だけでなく、デザイン性も優れている点がティッセンクルップの階段昇降機の特徴の1つです。 毎年ドイツで開催される、リハビリ・介護・福祉機器の見本市「REHACARE(リハケア)」でデザイン賞を受賞しています。

世界特許取得の自動回線技術で安心安全をご提供します。
日本の住宅の多くは階段が狭く、急勾配ですが、弊社の階段昇降機は、70度までの急階段を難なく上ることができます。
日本の階段昇降機は2本のレールが一般的ですが、弊社ではたった1本。これを縦横に自由に曲げて製造、設置することができ、間取りにさまざまな制限がある場合でも、柔軟に対応できます。
独自の自動水平保持・自動旋回テクノロジー(特許技術)により、つま先やひじが建物にあたりそうな場合も、それをよけて上り下りするように制御します。 

世界一位の超高齢化社会となった日本で高まるバリアフリーへの関心。
2000年を起点に、日本の人口の4分の1が65歳以上という世界一位の超高齢化社会。
要介護者が年々増加しており、家族の事故は、家の外よりも住宅内でより頻繁に起きており、とりわけ階段での事故は、転落によって重傷を負ったり、後遺症につながるおそれがあります。
弊社は階段昇降機の販売を通して、階段の上り下りに対するお客様の不安を取り除き、安全な移動をお約束します。

This posting is managed by:

ThyssenKrupp Access Japan Co., Ltd.

Company Information

Feature Article

Job List

Hot Agent