Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

5/26(金)キャリアフェアにて「パワフルな英文履歴書の書き方」を開催

元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。今週金曜日に秋葉原UDXにて開催されるキャリアフェアと、私が当日行う「英文履歴書の書き方に関するセミナー」についてお伝えします。

キャリアフェアに参加する一番のメリットは、直接企業の担当者と話せることです。しかも公の面接ではないので心理的負担が少なく、面接に慣れていない人、緊張しがちなタイプには貴重な機会です。転職回数が多く英文履歴書上は見栄えがしないかもしれない候補者も、実際に担当者と話すと熱意が先方に伝わり、正式な面接にその場で誘われることが多々発生します。

前回のキャリアフェアに参加した方に、転職が多く当時失職中の方がいました。確かに英文履歴書を拝見すると、ジョブホッパーかなと思われる可能性がある経歴です。ですが、実際にお目にかかると、ほどよくアサーティブで行動力と熱意がある人材とすぐわかります。履歴書が選考で落ち続け、自信をなくしてキャリアフェアに参加されたそうですが、話すことが上手で感じが良いことも後押しして、2社と正式な面接に進めることにその場で決まったと話してくれました。やはり対面で会えるのは強いです。

キャリアフェアの2つめのメリットは、外資に必要なアサーティブネスを肌で感じることができることです。キャリアフェアの会場では、人気の高いブースには行列ができることもあります。自分をどうアピールしたら相手の記憶に残るかなど、自己PR対策を考えることは実際の正式な面接でも大いに役立ちます。会場にはアサーティブな外国人も参加していますので、「謙虚の美徳」だけではうまく行かないことを体感できることは、外資で必要なマインドの一つについての理解を深める助けになります。

3つめに、経済情勢を反映して「その時」人手不足の業界・積極的に採用している業界がわかることもメリットです。GAFAがミニ冷蔵庫持参で出展していたのは今は昔、現在はホテル業界の出展が増えています。コロナで業界を離れた人材の、後任採用が加速しているのでしょう。ホテルによっては、専門職でない職種も求人していますので、接客業に向いている方は今が狙いめです。人材会社も出展しているので、さまざまな業界の求人について情報を収集できる回となりそうです。

4つめは、端的に自己紹介する練習が出来ることです。実際の面接の場で「簡単に自己紹介をお願いします」とお願いすると、話が長くて最初の出だしを思い出せないような方が一定数います。外資では「端的にロジカルに」が大切です。自己紹介だけでなく、話が長い候補者は不合格になることが多いので、まだ利害関係が発生していないキャリアフェアの場で、担当の方と「端的にロジカルに」話す工夫をしてください。話し方は習慣なので変えられますが、本人が自覚して変えると決めないと直らないです。ぜひ貴重な機会で自分磨きをしてください。

私は、当日17:35 – 18:15に「外資系・元人事部長が語るパワフルな英文履歴書の書き方」をお届けします。

経験値・スキルのレベルを紙に落とし込めず、面接に進めない方は残念ながら存在します。企業人事時代に10万通の英文履歴書をスクリーニングした経験を元に、採用する側の視点に立ち「面接したい」と思ってもらえる履歴書の書き方について解説します。セミナーでカバーする内容は以下になります。

– 読みやすいレイアウトはなぜ必要か
– Summaryの重要性
– 1ページ目が今ひとつだったら、2ページ目以降は読まれない
– 実績はなるべく数値化して、できる人材アピールが大事
– 提出前に応募先の職務経歴書を3回読み直す

Daijob.com社のキャリアフェアは5/26(金)16:30 – 20:30、秋葉原のUDXで開催されます。事前に無料の登録が必要ですので、こちらにご登録ください。皆さんの転職活動を応援しています。

Twitter

Twitterでも毎日発信しています。 ID: @Mikako_Suzuki  良かったらフォローしてください。

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧