林 真澄 氏
行政書士法人ACROSEED 法人部門
英語担当のコンサルタントとして、主に日本にある上場企業や外資系企業などから寄せられる外国人の在留資格に関するお問い合わせをはじめとして、各種申請や在留管理を主に担当しています。 その他、法令遵守に関する各種相談やコンサルティング業務に従事しております。
ご来場アンケートに回答いただいた方、抽選で10名様にAmazonギフト券3000円分プレゼント!
こちらは前回の出展企業一覧です。今回の出展企業は開催約1か月前より掲載いたします。
"Daijob.com"が主催する、バイリンガル人材向けの転職イベントです。バイリンガル・グローバル人材の転職・就職に強いDaijob.comだから実現できる、魅力たっぷりのキャリアフェア。バイリンガルの方々と企業をつなぐ、貴重な1日です。
外資系転職やグローバルキャリアアップのヒントとなる無料セミナーを著名人や各分野のエキスパートを招いて開催します。
こちらは前回の内容です。今回のセミナー情報は開催約1か月前より掲載いたします。
転職活動を行う際に意識したい在留資格のポイント
トピック①:在留資格の自己診断
トピック②:転職活動時の注意点
トピック③:転職後の注意点
※セミナー言語は 英語となります。
英語担当のコンサルタントとして、主に日本にある上場企業や外資系企業などから寄せられる外国人の在留資格に関するお問い合わせをはじめとして、各種申請や在留管理を主に担当しています。 その他、法令遵守に関する各種相談やコンサルティング業務に従事しております。
外資系・元人事部長が語る“パワフルな英文履歴書の書き方”
英文履歴書は貴重な自己PRツールです。「面接官の目線」を意識してアピール度を高くしたいです。「何をどの順番で書くか」より、「どう書けば、面接官にとって読みやすくアピールできるか」を大切にしたいです。採用の舞台裏をお見せしながら、各パートをどう書いたら良いか、それはなぜかを説明します。
カバーレターは必要でしょうか?
提出する時に添付する、英文履歴書のファイル名の注意点は?
もし即答できなかったら、「面接官の目線」を意識できていないかもしれません。英文履歴書に関してよく聞かれる質問も共有するので、パワフルな英文履歴書が、すぐに書けるようになるセミナーです。
※セミナー言語は日本語となります。
GE、モルガン・スタンレーなど外資系日本法人の人事部を転職し、日本DHLでは人事本部長を務める。1万人以上との面接経験を元に、国内だけに留まらず、海外在住の転職希望者のキャリア相談にも対応。英国発のアセスメント・ツール「ルミナスパーク」を使った、キャリア・カウンセリングが好評。 著書「やっぱり外資系!がいい人の 必勝 転職 A to Z」(青春出版社) 「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)
外資IT企業勤務マーケターのリアルな1日、1週間、1Q例を公開します!
コロナ禍を経て外資系IT企業でも大きく働き方が変わってきています。コロナ以前から日系企業との違いは枚挙に暇がありませんでしたが、コロナによりその違いはどうなったのでしょうか。このセッションでは、外資ITにおける業務のリアルな様子を、カルチャー的な側面含めて解説します。また、1日単位だけでなく、もう少し長いスパンで、1週間単位、1四半期単位で起こる外資あるあるな、様々な会社内・会社外の出来事をご紹介し、その特徴を考察します。
※セミナー言語は日本語となります。
• 米国系の外資IT企業、通信事業者やSWベンダでPM、プロダクトマーケティングを歴任、アジア地域14カ国を担当
• 直近10年はエバンジェリスト、コンテンツマーケティング、製品ローンチ、市場調査・アナリストリレーションを推進
• 異文化D&IチームのGlobal Co-Chair兼任
• LinkedInジャパンによるLinkedIn「クリエイター・オブ・ザ・イヤー2021」人を惹き付けるクリエイター10人に選出
• 日経新聞社「日経ビジネススクール オンデマンド」でプロダクト・ローンチや市場調査業務関連の4講座の講師を担当
こちらは前回の内容です。今回の転職お役立ちコーナー情報は開催約1か月前より掲載いたします。
ACROSEED(アクロシード)グループでは、行政書士法人、税理士法人の法務事務所を併設し、20年以上に渡りビザ申請サービス、外国人雇用の労務管理など専門家集団として法人向け及び個人向けサービスを提供しております。
ビザに関するご相談などありましたら、お気軽に弊社ブースまでお越しください。
【ACROSEEDグループの特徴】
1)開業1986年、10000件超のビザ申請実績
2)行政書士5名常勤による迅速なビザ申請が可能
3)ご相談は無料
4)2か国語のご対応:英語、中国語での相談が可能
5)お客様のニーズに合わせてサービスをご選択いただけます
Daijob Career Fairを活用し、転職を叶えた参加者の生の声をお届けします!
2022年5月開催のDaijob Career Fairに来場し、セキュリティ業界の株式会社アブテルに入社。現在、サービス・プロジェクト・コーディネーターとして活躍中。
Daijob Career Fair当日は、マーケティング職を求めて4社のブースを訪問しました。その中でも、私が入社を決めたアブテル社は、私の職歴を聞いて、まだDaijob.comに掲載されていなかった「サービス・プロジェクト・コーディネーター」の仕事を提案してくれました。採用担当者と直接お話できたからこそ、非公開ポジションを知ることができました。
企業ブースにいらっしゃったアブテル社員の方々は、英語と日本語の両方が話せて、グローバルな環境であることや、チームワークが良さそうな会社であることが伝わってきたので、入社することを決意。私は、日本語でもコミュニケーションがとれますが、少しシャイな性格なので、社員の方々と直接対面できる方が、その会社や社員の雰囲気などを「生」で感じ取ることができて、安心しながら話をすることができました。入社後も、皆さんとても優しい方たちばかりなので、楽しく仕事をしています。
軽い気持ちで来てみましたが、多国籍の方々いらっしゃり英語が聞こえる状況に触れることができて刺激を受けました。またお話をしたことで、次にするアクションについて考えることができ、前向きな気持ちになれました。
ありがとうございました。意外と楽しくて最後まで参加しました、また参加したいです。
対面で企業と話せて、より深くその企業について知ることができました。また、対面での応募とオンラインでの応募はやはり違いますね。このイベントをご企画をありがとうございました!
いろいろな企業やポジションを知ることができてうれしいです。
セミナーの中で、英文経歴書の書き方について、人事部目線からのアドバイスが聞けて良かった。
求人だけではイメージが難しい部分(社風など)を知ることができた。
キャリアフェアを主催していただきありがとうございます。以前、オンラインで参加したことはありますが、直接会うと雰囲気が異なり、将来私に期待されることをよりよく理解できます。
このようなフェアを企画してくださったDaijobさんに感謝です。
最初に参加登録をお願いします。参加登録が完了していない方は、入場前にお済ませください。
※参加登録は開催約1か月前より受付を開始いたします。
履歴書を用意することで、自己PRをしっかり行うことができます。
入場前に訪問企業数以上の履歴書を印刷しておくことをおすすめします。
受付で参加登録完了メールに記載されたQRコードをご提示いただくと入場できます。
QRコードは当ページ上部の「QRコード表示」からも、ご確認いただけます。
各ブースには企業の人事担当者がおりますので、企業の最新の動向や採用状況を直接質問することができます。
また、人事担当者以外の方と直接お話いただくことで、その企業で働く社員の生の声や雰囲気を感じ取っていただけるでしょう。
出展企業によっては面接実施することもございます。面接を実施しない企業においても、求人企業の担当者と直接話せるチャンスですので、仕事の内容や社風、残業、年収等、気になることを質問したりして情報収集してください。
インターネット上には出ていない、貴重な情報が得られるかも知れません。
当フェアへの参加は無料です。
参加無料・入退場自由
〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1