Global Career Guide
今回ご相談いただいたのは、高田さん(仮名)、31歳の女性です。大学卒業後、日系の銀行でSEとしてキャリアをスタート。その後、外資系コンサルティング会社に転職し、ITコンサルタントとして活躍されてきました。 コロナ禍をきっかけに「働き方」や「生き方」への価値観が変わり、いずれは地方への移住も検討しているとのこと。副業とし
今回はIT企業でプロジェクト・マネジャーをしている34歳の男性のキャリア相談です。栗林さん(仮名)は、今の仕事に向いていると思っていましたが幸福感を感じられない瞬間が多く、本当にこの道で良いのか分からなくなったそうです。自分にとっての強みと適職を改めて棚卸ししたいというのがご相談内容です。 栗林さんの強みは、細かいこと
外資系企業でグローバルに活躍するITエンジニアになりたいと思う方もいるでしょう。 外資系企業に転職すると、年収アップや英語力を活かせるなどのメリットがあります。しかし、成果主義のため、結果が常に求められる点などの注意したいポイントも。 この記事では、外資系企業と日本企業の違いから、外資系IT企業へ転職するメリットや注意
元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。本日は、キャリアの方向性を考えている方のご相談について、アセスメント・ツール「ルミナ」を使って解説します。 *この記事は本人の了承の元に書かれています。 本日の相談者は、日系ITベンチャーで企画をしている39歳の男性・坂井さん(仮名)です。仕事は合っていると感
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は、適性診断ツール、ルミナ・スパークを使ってキャリアの方向性を考えます。 *この記事は本人の了承の元に書いています。 本日の相談者は、コンサルファームでITコンサルタントをしている26歳の女性・栗田さん(仮名)です。 仕事は向いていると感じています
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は、適性診断ツール、ルミナ・スパークを使ってキャリアの方向性を考えます。 *このコラムは、ご本人の了承を得て執筆しています。 今回の相談者・高橋さんは日系メーカー勤務、36歳の女性です。会社主導の異動で秘書・社内IT・経理を経験してきました。どの仕
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は、キャリアの方向性を考えている方のご相談について、アセスメント・ツール「ルミナ」を使って解説します。 ※この記事は本人の了承の下に書かれています。 本日の相談者は、29歳の男性で、現在オーストラリアでワーキング・ホリデーをしている宮地さん(仮名)
元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。本日は、キャリアの方向性を考えている方のご相談について、アセスメント・ツール「ルミナ」を使って解説します。 ※この記事は本人の了承の下に書かれています。 本日の相談者は、日本企業でITサポート及び総務をしている27歳の女性、鮫島さん(仮名)です。大学卒業後、大
これまで、デジタルノマドビザ(DNV)に関しては、何度か書いてきましたが、DNVの場合、多くの場合、滞在期間は最長で1年、更新できて2年です。外国で1年以上の長期滞在をするには”Golden Visa”などの長期滞在ビザを取得するという方法もあります。 “Golden Visa”というのは、渡航
10年の在留資格が得られるGolden Visaを年間5万人ほどに大判振る舞いしているのが、UAE(アラブ首長国連邦)です。後述のように、Golden Visaを廃止する国が続出する中、UAEでは、先週、取得条件を緩和しました。不動産であれば、価格200万AED(55万米ドル)以上の物件の購入が必要ですが、これまで頭金