Global Career Guide
元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。今週金曜日に秋葉原UDXにて開催されるキャリアフェアと、私が当日行う「面接に関するセミナー」についてを本日の記事にします。
改めて、キャリアフェアに参加するメリットを考えてみましょう。
1. 採用担当者と直接話せる
キャリア・フェアに参加する最大のメリットは、企業の採用担当と直接会えることです。HPを読んだだけではわからないことを、生の声で聞くことができます。公けの面接ではないので、こちらも構えずに比較的に気楽に質問できるのは大きなメリットです。もちろん、HPに書いてあるようなことを聞くと真剣味が無い候補者に映ります。何を聞いても良いとはいいながら、気になる企業のHPは読んで基本的すぎることを質問しなようにしましょう。
直接担当者と話すことで、これから公開するポジションについての情報を手に入れることができるかもしれません。転職の成功例にもある通り、自分のバックグラウンドをその場で話せると、「まだ公けになっていない、こちらのポジションの方が向いているかもしれませんね」と、非公開の情報を教えてもらえるかもしれません。この方の場合は面接がスムーズに進み、短期間で就職先が決まったようです。
2. 社風を想像することができる
どの会社の展示ブースにも複数の社員が待機しています。同じ会社に勤めている複数の人に同時にお目にかかれることは、滅多にありません。外国人率が高い、見かけは日本人に見えるけれど外国人と英語で話している人が多いブースは、英語をより頻繁に使う職場かもしれません。英語力にまだあまり自信がないなら、日本人が多いブースを優先的に回った方が効率が良いかもしれません。ブースの飾りつけや社員の方々の服装なども社風の鏡なので、よく観察してください。
3. 転職回数が少ない・緊張するタイプの人が慣れることを助ける
転職回数が少ない方や面接であがるタイプの方は、カジュアルな雰囲気の中で担当者の話を聞き質問することで、転職活動に慣れることができます。面接で緊張することが多いシャイな人は、「周りの人、突っ込んだ質問をしてるなぁ。このくらいは聞いてもいいんだと」と自信を持てるでしょう。また人気が高く人が並んでいるブースでは、控えめに振る舞っていたらいつまで経っても自分の番が回ってきません。少しは自分を前に押し出すことを、リスクなく学べる良いチャンスです。
外資・海外へ転職したい場合、自分のPRができること・アサーティブに自分の意見を伝えられることはマストになりますので、たくさんのブースで自分を試したり、周囲の人がどのように振る舞っているのかを目にすることも勉強になります。
今回のキャリア・フェアは出展企業がさらに増え、コロナ前と同レベルかなと思わせます。出展する企業の業種も、ソフトウェア、情報サービス、クリエイティブ、コンサルティング、ホテル、製造、人材サービス、教育などなど多岐に渡っています。自分の興味がありそうな業界のブースを訪れる、ブースから伝わる社風を軸に回ってみるなど、それぞれのニーズに合わせて転職活動に役立ててください。
私は、17:35 – 18:15に「面接に受かるコツ~外資・海外編」をお届けします。英文履歴書が選考に通りスキルも経験値も足りているのに、面接に受からない候補者は残念ながら存在します。人事時代に1万人を面接した経験を元に、何が足りないのか重要ポイントをお伝えします。セミナーでカバーする内容は以下になります。
– 自分が話したいことではなく、面接官が知るべきことを話す
– アピールすると覚悟する。謙虚の美徳は通用しない
– ロジカルに短く話す。ロジカル必須!
– STARフレームワークの紹介
– 実績はなるべく数値化する
– 数値化しづらい職種の場合の実績アピール方法
– 英語慣れしているように見えるコツ
Daijob.com社のキャリアフェアは2/17(金)16:30 – 20:30、秋葉原のUDXで開催されます。事前に無料の登録が必要ですので、こちらにご登録ください。皆さんの転職活動を応援しています。
Twitterでも毎日発信しています。 ID: @Mikako_Suzuki 良かったらフォローしてください。
グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役
日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師
NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)
強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。