Global Career Guide
キルギスの後、カザフスタンで2週間ほど過ごし、出国のためにアルマトイ(Almaty)の空港のカフェにいた時です。近くのテーブルに(服装からして)「現地の山ガールが二人いる」と思っていたら、なんと日本語、それも関西弁が聞こえてくるではありませんか。そこで「全然、日本人に見えないね」と話しかけたところ、2人は「今からタジキ
写真:郡家孝之 氏 U.S.CPA取得をきっかけに転職を重ねてキャリアアップし、わずか4年で平社員のアナリストから、CFOになった経験を持つ郡家孝之氏。そんな郡家氏は、実は会計が嫌いだったと言います。苦手意識を克服して、U.S.CPAを取得した背景や勉強のコツについて語っていただきました。 苦手だと思っていたからこそ、
写真:Birkenstock Japan株式会社 財務責任者 搆 義行 氏 「BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)」の日本法人で財務責任者を務め、U.S.CPAのほかに、MBAやSix Sigma Green Beltの資格も持つ搆 義行氏に、U.S.CPA取得の経緯やメリット、取得のコツなどを聞きました。 U
写真:木村公認会計士事務所 公認会計士/U.S.CPA/CFA協会認定証券アナリスト 木村兼作 氏 日本の公認会計士(JCPA)や米国公認会計士(U.S.CPA)、CFA協会認定証券アナリスト(CFA)などの資格を持ち、「木村公認会計士事務所」の代表としてご活躍中の木村兼作氏に、U.S.CPA取得の意義や受験のコツ、ど
Janet M. Snowdonジャネット・スノードンさんの場合(日本アイ・ビー・エム) あなたの「日本語マスター法」を教えてもらえますか? テレビを見ていても町を歩いていても、日本語を上手に操る外国の人が増えている。あるとき、日本語がペラペラのアメリカ人に出会った。文法も発音もほぼ完璧。外国語のなまりはなく、むしろ東
David Evansデイビッド・エバンスさんの場合(アマゾン ジャパン) あなたの「日本語マスター法」を教えてもらえますか? テレビを見ていても町を歩いていても、日本語を上手に操る外国の人が増えている。あるとき、日本語がペラペラのアメリカ人に出会った。文法も発音もほぼ完璧。外国語のなまりはなく、むしろ東北弁のなまりが
Ben Straussベン・ストラウスさんの場合(日本オラクル) あなたの「日本語マスター法」を教えてもらえますか? テレビを見ていても町を歩いていても、日本語を上手に操る外国の人が増えている。あるとき、日本語がペラペラのアメリカ人に出会った。文法も発音もほぼ完璧。外国語のなまりはなく、むしろ東北弁のなまりが少しある。
Manish Prabhuneマニッシュ・プラブネさんの場合(アドビ システムズ) あなたの「日本語マスター法」を教えてもらえますか? テレビを見ていても町を歩いていても、日本語を上手に操る外国の人が増えている。あるとき、日本語がペラペラのアメリカ人に出会った。文法も発音もほぼ完璧。外国語のなまりはなく、むしろ東北弁の
写真:一般社団法人Japan Society of U.S.CPAs 代表理事 平野和久氏 いまなぜ、日本でU.S.CPAが注目されているのでしょうか。「一般社団法人Japan Society of U.S.CPAs」の代表理事である平野和久氏に、U.S.CPAの資格を日本人が取得する意義やメリット、知っておきたいポイ
半年ぶりのキャリアデザインインタビューです。今回は、今年に入りベトナムで就職したMさんを紹介したいと思います。日本の大学で情報工学を専攻したMさんが大学を卒業したのは、ちょうど就職氷河期といわれた時期。同時に、インターネットが急速に普及し始めた時期でもありました。 当初、東京の音楽関連企業のネット部門にアルバイトとして