求人検索
この求人の 取扱い会社 |
G Talent/ビズメイツ株式会社 |
---|---|
企業名 | 会社名非公開 |
職種 |
![]() |
業種 | その他IT関連 |
勤務地 |
アジア
日本
東京都
品川区
アジア 日本 大阪府 |
仕事内容 |
■業務概要: サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 【プロダクト】 サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務詳細: ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善 ・アプリケーションのパフォーマンス改善 ・具体的な業務内容はこちら:https://note.com/booost_tech/n/n10d76564e485 ■開発環境: ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA、Gather、Notion ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと: ・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成) ・顧客セグメントを更に広げるための新機能の開発 ・継続的なプロダクトの機能向上 ・複雑化するフロントエンドの品質/生産性の確保 ・バックエンドのテストの充実/自動化 ・DevOps面の改善、より堅牢なインフラの構築 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 |
企業について (社風など) |
同社は、企業のサステナビリティ経営を加速するためのプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を提供しています。構成プロダクトとして、CO2排出量の見える化・カーボンオフセット・報告レポート等のGX(グリーン・トランスフォーメーション)を促進する「booost GX(旧ENERGY X GREEN)」、サプライチェーン全体のCO2排出量の見える化を実現する「booost Supplier」、ESGの開示項目を見える化しESGパフォーマンス向上につなげる「booost ESG」、 CO2フリー電力等の調達や供給を可能とする「booost Energy(旧ENERGY X)」を展開し、コンサルティングサービスと合わせてNET-ZERO/ESGリーダーのSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を支援しています。 |
勤務時間 | フレックスタイム制 |
応募条件 |
■必須条件: サステナビリティ領域に興味関心のある方 booost technologiesの描くビジョンへの共感 toB Webサービスの開発経験(3年以上) 大規模商用サービスのバックエンドAPIの設計 / DB設計の経験 Webフロントエンドからバックエンドまでの実装経験 React、Vue.js、Angular などを利用した開発経験 日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese ■歓迎条件: 異なるチームや職種をまたいだコミュニケーション能力 中~大規模サービスのUI/UX、デザインシステムの設計・運用経験 事業立ち上げ経験や顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験 新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を動かし検証した経験 チーム開発において、サービス仕様の検討段階から行った経験 事業立ち上げ経験や顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験 toBシステム について、プロダクト全体設計 / オペレーション構築をリードし、複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験 テックリード等の技術に関する意思決定責任者の経験 OSSや技術コミュニティへの貢献活動の経験 Webページの高速化および最適化の経験 クライメート/エネルギー/金融業界における開発のご経験 |
英語能力 | なし |
日本語能力 | ビジネス会話(日本語能力試験2級又はN2) |
年収 | 日本・円 400万円 〜 800万円 |
給与に関する説明 |
定期健康診断、社内コミュニケーション費用補助 育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金制度 時短制度 ・育児:3歳に満たない子を養育する従業員 ( 1日、1.5時間まで短縮可 ) ・介護:当該家族1人当たり利用開始の日から3年の間 (1日、1.5時間まで短縮可 ) 手当 通勤手当 / 家賃手当 / こども手当 / 残業手当 / 役職手当 / 出張手当 ※部署ごとに週1、2回の出社制度がありますが、フルリモート希望の方も相談に応じます(役職者はその限りはありません) ※マネージャー(管理職)ポジションで採用の場合、残業手当の支給はありません |
休日 |
土日祝 年次有給休暇 年末年始休暇 出産育児休暇 慶弔休暇 夏季休暇 |
契約期間 | 正社員 |