Global Career Guide
シャイン・ウィークスの多々イベントの中でもう一つ参加してみたのが、「女性のための『特別国債ガバナンス塾』」というもので、公益社団法人会社役員育成機構(BDTI)が主催している『役員力』強化のための研修です(http://bdti.or.jp/node/1014)。通常の一日プログラムに加えてシャイン・ウィークスの特別イベントとして夕食会と有識者によるパネルディスカッション付!
取締役でもないし、役員なんてまだまだ程遠い私がこんな勉強会に出て意味あるの?とは思ったものの・・・・せっかくの勉強会だし、せっかく女性を対象としてくれているのだから、これは行くっきゃないでしょう!と思い、申し込み!(行動力は私のいい所でもあり、時々悲惨な結果になるという弱点でもある・・・(苦笑))。こちらはお金を払えば誰でも参加できる形だったので、私も無事参加OK!(余談ですが、後から聞いた話しだと私が最初の申込者だったそうです・・・)
さて、いったいどんなことを教えてくれるんだ?BDTIのホームページを見る限り↓のようなことが書いてある。
お題目を見ただけでも、なんのこっちゃ?の私・・・・申し込んでみたものの、ついていけるのか???私???(考えるよりもまず行動だから、いつもこんな調子ですが・・)
セミナー当日、指定された場所にいってみたら、集まってる集まってる!志高い女性が13名も!会社がお金払って仕事の一部としてこういったセミナーを受けさせる場合もあるかもしれないけど、自分で払って会社を休んで参加している人が今回は多くいらっしゃいました(私もその一人です)。みんなこのセミナーで色々と学ぼうと朝から熱気ムンムン!9時から始まって18時まで、たまに挟む5分トイレ休憩以外は先生も生徒も真剣そのもの!
ものすご~く疲れたけど、ものすご~くためになった!知恵熱が出るんじゃない?っていうくらい脳みそ全開!猛ダッシュ!(汗)
では役員力っていったい何?どんな勉強するのさぁ~???
(次回へつづく)
某米国リベラルアーツ大学卒業後、某外資系金融にて、業務畑で20年以上勤める。入社4年目にして管理職に抜擢されてからは、管理職道まっしぐら、日本・NY・アジアでのビジネス経験を持つ。「脱サラして、起業!」という思いをひっそり暖めており、リーマンショック時を機に、香港で自身の会社経営を実現。4年間の起業人生活の後、「50代の金融復帰・転職なんてまず無理でしょう!」と言われているこのご時世に、畑を飛び越えて(業務畑からコンプライアンス畑に)めでたく転職を成功させた珍しい人種でもある。中学3年で親の仕事の関係上、初めて海外デビューをした頃まったく話せなかった英語が今では日本語よりも得意になるほど。休日は山歩きを楽しむどこにでもいる山おばさん(山ガールと言いたとこだが。。。)。七転び八起きをモットーに、2児のシングルマザーとして家庭と管理職の両立をしながら、女性が女性らしく働けるようリアルな現場を暴露、管理職道ノウハウを発信中。