Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

転職希望者に必要なのは、自分の強みを知ること

あけましておめでとうございます。グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本年もどうぞよろしくお願い致します。

新しい年がスタートしましたね。年末はお蔭様で楽しく国内旅行をしましたが、元旦から風邪っぴきになってしまい初詣にも行けずじまいでお正月が終わってしまいました。みなさんのお正月はいかがでしたでしょうか。

いよいよ新年です。外資系へ転職希望の方は、来週から採用活動が完全に正常に戻りますので備えてくださいね。

備えるにあたって、一番大切なことはなんだろうと考えてみました。

それは、「自分の強みをしっかり認識すること、仕事にどう発揮されたか簡潔に述べられること、自分の強みに自信を持つこと」だろうと思います。

個別キャリア相談をさせていただくと、ご自分に現在欠けている点、無い要素ばかりを挙げられ自信の無さを露呈される方が多いですが、これはあまり賢い戦略ではありません。誰にも強みは必ずあるのです。もう一度、申し上げますよ(笑)、お一人お一人に必ず強みはあるのです。外資系人事部で一万人以上を面接し、転職が多かったのでたくさんの社員を拝見した経験に基づく率直な意見です。

そもそも、人と比べてご自分が弱い点にばかりに目を向けても、転職で成功するはずはありません。

日本GE人事部でキャリアをスタートさせた時、CEOはかの有名なジャック・ウェルチでした。6つのルールを全社員に流布したのですが、そのひとつが

“Face reality as it is, not as it were or as you wish it could be.”(現実を直視しろ。「もし」は意味がない。)でした。

当時、若すぎてなんだかわかったようなわからないようなでしたが、時を経て経験値が上がるにつれてその通りだと思うようになりました。

これまでの自分のキャリアをよく棚卸しして、現在持っている強みをきちんと把握することが大切です。足りないと思う点、こうだったらいいなと感じる点は、とりあえず横に置きましょう。

強みを認識できたら、具体的なビジネスでのストーリーが必要です。体育大学出身でひとつの競技を15年も継続して練習していたのであれば、「遣り抜く力、継続力」が強みと思われます。職場でその強みを発揮できたエピソードはないでしょうか? CAとしてキャリアを築いた時期があるのであれば、「誰に対しても品格のある対応が取れるコミュニケーション力」が強みと思われます。これまでの職場でその強みをどう生かし、次のポストでどう生かせるでしょうか?

強みは認識できているだけでは足りません。ご自分をアピールすることに繋がらないからです。ビジネスでのサクセス・ストーリーを具体的に披露できて初めて、面接官を納得させられる重みある強みとなります。

ご自分の強みが再確認できて、仕事上のサクセス・ストーリーも探せたら、とにかく自信を保ちましょう。人と違うから吉、ニッチな強みで吉、どんな強みも吉なのです。

転職活動中は候補者として値踏みされる機会が多く、どうしても面接官の意向が気になったり他の候補者がどんな人なのかが気になったり、自信を保ち続けるのが難しい状況になりがちです。でも、ここでご自分の強みを信じ続けられるかは転職活動を大きく左右します。

外資系は1月から新しい会計年度になる企業が多いので、業績ボーナスをもらって辞める方が出てオープンポジションが多くなる時期が、1月末から2月にかけて来ます。この大事な時期に波を起こして、うまくサーフィンできるよう頑張ってください。応援しています!

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧