Global Career Guide
年末年始を、第二の故郷とも言えるオーストラリアのメルボルンで過ごしていました。 今回、ベトナム経由で往復したのですが、日本への帰国の途上、飛行場・飛行機の中で、ガックリしたことが… まずは、メルボルン国際空港のラウンジですが、たくさん並ぶ英語雑誌の中に1册だけ、英語でないものがありました。好奇心
はじめまして、ダイジョブでコラムを執筆することになりました、鈴木美加子と申します。 初回のコラムは私の外資系人事時代から現在に至るまで、そしてこれからの活動について簡単に紹介させていただきます。 20歳の時、成人式の晴れ着を作る代わりに、父親の単身赴任先だったドイツに行き海外デビューしました。50
2012年にオーストラリアから帰国した際、ネットで事前に得ていた“日本デフレ”情報を瞬時に確認できた場所がありました。それは、スーパーの食料品売り場です。ざっと眺めただけで、全く同じ物の値段が下がったことが明らかでした。消費者としては喜ぶべきだったのでしょうが、母国の経済情勢を思い、非常に心配になった記憶が鮮明にありま
グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役
日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師
NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)
強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。