Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

7/16(金) キャリアフェア登壇 : 転職のタイミングを見極める&外資の実態

元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木 美加子です。本日のテーマは、今週の金曜日に開催される「Daijob Career Fair(キャリアフェア)」と私のセミナーのご紹介です。

7/16日(金) 14:00から18:30、日本最大級のバイリンガル求人サイトDaijob.com社のキャリアフェアがオンラインで開催されます。  会場に移動する必要がないので、世界中のどこからでも参加できることが魅力です。前回も参加させていただき、私なりに今回のキャリアフェアについての魅力をお伝えできたらと思います。

1. 若手人材を積極的に採用する企業が多い

今回のキャリアフェアは、20代・30代を募集している企業が多く出展していることが特徴です。専門性がもしかしたら少し足りなくても、やる気と伸びしろがある若い人材を探している企業が多いです。 新たなチャレンジをしたい方にぜひ参加して欲しいです。


2. 採用担当者にチャットで質問ができる
対面方式でなく、採用企業のセミナーをライブで視聴する方式の場合、一方通行になるのではとの心配があるかもしれません。チャット機能で質問をすることができるので、安心してください。 会場の場合はマイクが回ってきて、皆さんの視線を感じながら質問することになるので、日本人にはハードルが高いこともありますが、チャットは気軽に質問できるので便利です。

3. 動画アーカイブを1週間視聴できる
平日の日中でもあり、もしタイミングが合わずリアルタイムに視聴できない場合も、開催後1週間は動画アーカイブを視聴できます。アーカイブの場合、採用企業のスピーカーがその場にいないので質問することはできませんが、企業の採用説明会を後からでも視聴できるのは有り難いです。

私も当日オンラインで、転職お役立ちセミナーをさせていただきます。(時間など詳細は最後にお知らせします。)

お題は、1万人を面接した外資系・元人事本部長が語る「転職タイミングの見極め方~外資の隠れた実態について」です。
20代・30代は割と簡単に転職しがちで、気がつくと35歳で5社めという例は珍しくありません。職業人生は長くなる一方なので、キャリアの後半、「ジョブホッパー」とレッテルを貼られて書類選考に通らなくなることは避けたいです。どんな状態なら、転職する機が熟したと言えるのかをセミナーで説明します。

また、初めて外資に転職される方が多いかと思うので、外資の実態についてもお話しします。外資にまつわる都市伝説で一番大きいのは、「すぐクビになる」だと思うので、ここでも簡単に説明しますが、採用した人材をそんなにすぐクビにしていたら、人手が足りなくて仕事が回らなくなります。

「すぐにクビになる」が、入社して間もなく、理由もないのに雇用を打ち切られるを意味しているのであれば、すぐにクビになることはありません。個人の業績が悪い状態が続いた場合、PIP(Performance Improvement Plan)という、業績改善のためのプログラムに乗ってもらいます。上司と具体的な改善ゴールを設定し、30日後、60日後、90日後に面談します。改善ゴールをクリアできれば何事も起こりません。もし、改善できていないという判断が下された場合は、しかるべきプロセスを経て辞めていただくことにはなります。

もちろん外資では、M&Aである部門の売却・閉鎖のために社員が職を失うことはあり得ます。その場合も、話し合いの場はあり、お辞めいただくにあたって、金銭的な補償はされます。

当日は、解雇以外の外資にまつわる誤解や企業文化の見極め方についてもお伝えします。
7/16(金) 15:00 – 15:30のセミナーでは、具体的なお役立ち情報やコツをお伝えします。
外資への転職活動中の方は、ぜひご参加ください。

英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」

転職でも新卒でも知っておくべき、
外資を目指す人は必読の一冊!

外資系企業で、25年間に1万人を面接し、10万通の英文履歴書を読んできた著者が、 書類選考を確実に通過する英文履歴書の書き方と面接で好印象を与えるポイントを丁寧かつ具体的に紹介。

▼Amazon販売ページはこちらから

https://amzn.to/3mRBdOv

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧