Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

50代で困らないために、今しておくべきこと

元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。本日のテーマは未来への備えについてです。

この記事を読んでくださっているあなたは何歳ですか? 50歳なんて遠い未来だと思っていませんか? 人生100年時代を迎え、職業人生は長くなる一方です。今は一生、会社員でいる予定でも、変革の時代に未来のシミュレーションは困難で不確かです。

今、20代・30代・40代の方がしておきたいことの筆頭は、社外人脈を作ることです。日本企業に勤めている場合、社内人脈があれば仕事が長期的にも回るので、社外に知り合いが無い人が多いです。外資にいても忙しさを理由に外に出ないと「人脈」は広がりません。外に出る手段は、社外のセミナーに参加する、SNS上に存在するコミュニティのメンバーになってみる、そもそもSNSで発信するなどたくさんあります。

なぜ人脈が必要なのか? 答えはシンプルです。50歳になった時、転職エージェントからお声がかからなくなるからです。50代で年齢差別を感じないで転職できるのは、2タイプの人材しかいません。まずは50歳を迎えた時に役員以上の方。該当者は少ないでしょう。もう一つは、専門性が高い仕事をしていて、世の中の需要が高いのにできる人材が少ない職種。例えば、ネットやSNSの発展でコンプライアンスを守る仕事の需要は増えていますが、出来る方の数が足りていないため年齢に関係なく引く手あまたです。

前出の2つに該当しない職種の場合、50代になったらどうするか? ここで人脈がモノを言います。友人・知人なら、人柄も仕事ぶりもわかっているので職場に引っ張ってもらうことが可能になります。「紹介」の強みが採用に発揮されるわけです。

私の元部下に、35歳以降の転職が全て元の上司・同僚からのお声がけの人がいます。私自身が彼女とは2回一緒に働いています。3回めにお声をかけた時は、知り合いの職場にいてさすがに引き抜けませんでした。彼女の特徴は、仕事が早い・感情的にならない・複数の仕事を同時にこなせる・話しやすいタイプで彼女が人事部にいてくれると、他の部署の情報が自然と入ってくる・場が和むです。コミュニケーション・スキルが非常に優れている社員というわけで、人事の経験値が高くなくても貴重な人材になり得る具体例です。

高度なテクノロジーの知識などが人材の価値を高めるのではなく、職場が自分に求めているのは何かを理解し提供できる人こそが貴重な人材です。インテリジェンスより、Street Smart(良い意味で臨機応変で世渡り上手)であることの方が、より高い価値を提供できることもあるというわけです。

私自身が人脈に助けられた例を挙げると、人事部長時代に50名の外資人事部長の会の幹事をしていました。ある時、シリコンバレーに本社がある企業から、転職エージェントに支払うフィーが日本は突出して高いので、半分にするようエージェントと交渉してくれと言われました。競合他社に紹介したら200万円の紹介料が入る人材を、半分の100万円しか払わない当時の私の勤務先に紹介してくれるはずはありません。

危機感を持った私は、お仲間の人事部長全員に”Help”というタイトルのメールを出しました。事情を説明して、転職エージェントに支払っているフィーの%を教えて欲しい、今日中に本社にメールしたいので、申し訳ないけれど17時までに返信くださいという内容でした。日頃からおつきあいがあるメンバーで、どちらかと言えば私がお世話していた立場だったので、皆さん速攻で反応してくださり、17時には20社を越えるデータが集まりエクセルにして本社にいる上司に送ることができました。%の数字は全部同じ。本社は「しょうがない、日本は特例にする」と言ってくれました。日本法人の採用難をなんとか回避できたのは、社外に人脈があったお蔭です。

職業人生が長くなる中、副業や起業も選択肢に入る素敵な時代になりました。人脈をどう作るか、副業・起業についても詳しくSPACE(Twitterの音声SNS)でお話します。

【SPACE : 50代で困らないために、今しておくべきこと】

日時: 11/27(日) 21時 – 22時

メディア : SPACE

パネリスト :
 – 五十嵐 篤さん
   日系5年、マレーシア12年、帰国して欧米外資、現在、ヨーロッパ資本企業の社長
 – 王堂 るみさん
   モルガン・スタンレー、香港赴任・起業、帰国してシティバンク、米系アセットマネジメントのエグゼクティブ

費用:無料

Twitterにアカウントをお持ちの方、当日のリンクはこちらです。https://bit.ly/3On8Ky0
Twitterにアカウントが無い方、簡単に作成して私のアカウント(https://twitter.com/Mikako_Suzuki)をフォローいただければ、タイムラインにもリンクが流れます。

皆さんの豊な未来のために今から準備したいことを、3人の外資ベテラン組がお届けしますので、未来に備えたい方はぜひご参加ください。

Twitter

Twitterでも毎日発信しています。 ID: @Mikako_Suzuki  良かったらフォローしてください。

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧