Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

5/21(金) キャリアフェアに登壇します~ 面接に受かるコツ ~

元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は、今週の金曜日に開催される「Daijob Career Fair」(キャリアフェア)と私のセミナーのご紹介です。

5月21日(金)14:00から18:30、日本最大級のバイリンガル求人サイトDaijob.com社のキャリアフェアがオンラインで開催されます。 会場に移動する必要がないので、世界中のどこからでも参加できることが魅力です。前回も参加させていただいたことから、私なりにオンラインでのキャリアフェアについての魅力をお伝えできたらと思います。

1. 出展企業の傾向から労働市場の今がわかる
Withコロナの時代に開催されるキャリアフェアに、このタイミングで出展できる企業・業界を、出展企業の一覧から読み解くする事は、現在の労働市場の現状を把握することに役立ちます。 私は、何年も前からこのキャリアフェアのスピーカーをさせていただいておりますが、出展企業の業界・業種がだいぶ変わっていることに気がつき、時代を反映していると感じます。

2. 採用担当者にチャットで質問ができる
対面方式でなく、採用企業のセミナーをライブで視聴する方式の場合、一方通行になるのではとの心配があるかもしれません。オンラインでも、チャット機能で質問をすることができるので、安心してください。会場の場合はマイクが回ってきて、皆さんの視線を感じながら質問することになるので、日本人にはハードルが高いこともありますが、チャットは気軽に質問できるので便利です。

3. 動画アーカイブを1週間視聴できる
平日の日中でもあり、もしタイミングが合わずリアルタイムに視聴できない場合も、開催後1週間は動画アーカイブを視聴できます。アーカイブの場合、採用企業のスピーカーはその場にいないので、直接質問することはできませんが、企業の採用説明会を後からでも視聴できるのは有り難いです。

セミナー「1万人を面接した外資系・元人事本部長が語る『面接に受かるコツ』」

私も当日オンラインで、転職お役立ちセミナーをさせていただきます。(時間など詳細は最後にお知らせします。)

お題は、「1万人を面接した外資系・元人事本部長が語る『面接に受かるコツ』」です。

ところで、面接に行くことが決まっている場合、最初に確認したい事は何でしょうか?

答えは、次の面接官の所属部署と役職を確認することです。なぜかと言うと、どういう人が面接官かによって質問の内容・レベルが変わるからです。模擬面接をさせていただいていると、意外に、面接官が誰なのかを正確に把握していない方がいらっしゃるので、ここで違いを説明しておきます。

a) 人事
人事は部署の専門家ではないので、突っ込んだ専門性について質問する事はありません。人事の役割は主に、人柄・コミュニケーション能力・入社した後トラブルを起こす社員にならないかどうかの3点を確認することです。

b) 部署で直属の上司になる人
彼もしくは彼女が確認したい事は、あなたがどのくらい即戦力になるかと、自分との相性、そして採用したときに自分のチームのバランスがどうなるかです。

c) 役員もしくは社長
彼らの視点はマクロです。候補者が枝葉にこだわる回答の仕方をすると、「器が小さい」とか「ビジョナリーでない」と失望することになります。「入社しようとしている会社の市場での立ち位置をどう思うか」、「5年後・10年後どうなっていたいか」など、視座の高い質問になります。彼らの元にたどり着くまでに、当然確認されているだろう項目、例えば「志望動機」などを聞かれる事はありません。

d) 海外
残念ながら英語力が、ある程度合否を分けることになります。会話が成立しなければ、その人の実力を相手に伝えることができないからです。想定質問を考えて、自分ならどう答えるかを事前に英語で考えて、口にも出して話す練習をすると、本番の面接での心のゆとりが違うのでお勧めです。

5/20(金) 15:00 – 15:30 のセミナーでは、上記のように具体的なお役立ち情報やコツをお伝えします。
外資への転職活動中の方は、ぜひご参加ください。

「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」

転職でも新卒でも知っておくべき、
外資を目指す人は必読の一冊!

外資系企業で、25年間に1万人を面接し、10万通の英文履歴書を読んできた著者が、 書類選考を確実に通過する英文履歴書の書き方と面接で好印象を与えるポイントを丁寧かつ具体的に紹介。

▼Amazon販売ページはこちらから

https://amzn.to/3mRBdOv

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧