Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

5/20(金) キャリアフェアにて 「パワフルな英文履歴書の書き方」セミナー開催

元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。本日は、5月20日(金) 16:30-20:30秋葉原UDXにて開催される、キャリアフェアのお知らせです。

キャリアフェアでは、企業の担当者と直接お話できるので、求人広告には載っていない情報がわかることもあります。会社を訪れ、会議室に通されての正式な面接ではないので、緊張しないで話をすることができるのも良い点です。なんと言っても、たくさんの企業が一堂に会するので、時間効率良く転職活動ができます。ぜひ積極的に活用できますように。

キャリアフェアに参加するに当たって、気をつけたいことは以下になります。

1.訪問するブースの優先順位を決める

会場に何時に到着するか次第で、どのくらいの時間を会場で使えるかが変わりますので、プランニングは重要です。出展企業のリストをできれば事前によく見て、どこを重点的に初めに訪れるのかを、順番を考えましょう。もちろん、同じブースに人が集まり待ち時間でロスタイムが長くなりそうなことも発生しますので、臨機応変に順序を変える柔軟性は大切です。

2.面接での自己紹介

自分の経歴を簡単に述べることになったら、端的にロジカルに、短く話します。自己紹介のパートでは、自頭のレベルが出やすいので、慣れていない方、不安な方は、練習して本番に臨んでください。限られた時間ですし、同じことをぐるぐる何回も話してしまわないように、気をつけましょう

3.面接で重要なアイコンタクト

外国人の面接官も多いです。英語でのコミュニケーションになったら、相手の目を見て、つまりは、アイコンタクトを取って、会話をしましょう。英語圏での基本のマナーで、これができないと、英語に慣れていないことが露呈してしまいます。英語はできるけれど、会話しながら、相手の目を見ることに慣れていない方は、こちらも、練習して臨んだ方がいいでしょう

4.気楽に質問を

公の面接ではないので、面接の場では聞きにくい質問も臆せず聞くことができます。正式な応募前に、確認するような気持ちで大丈夫です。

5.パーソナリティをPR

経験・スキル・英語力が足りないと思っている方は、担当者と直接会える場で、「人柄」をアピールできる、絶好のチャンスです。通常の採用のプロセスですと、まず書類選考があるので、文字で書かれているものだけを頼りに、次のステップに進むかどうかが、決まってしまいます。キャリア・フェアの場は、直接、担当者に会えるので、「少し経験が足りないけれど、非常に良い人なので、もう少しジュニアなポジションはなかっただろうか」「チームに一人いると、楽しいキャラなので、チームが盛り上がるかもしれない」など、ポジティブに捉えてもらえる可能性が高いのです。

私は16:40 – 17:20 「元・外資人事部長が語る パワフルな英文履歴書の書き方」セミナーに登場します。

履歴書を提出するときは、つい応募先の企業と1対1の関係と思い込みますが、実際には企業の採用担当には多くの履歴書が集まるので、採用する側からは「1」対「圧倒的多数」という関係になります。この中で自分の履歴書を埋もれさせず、採用担当によく読んでもらえる履歴書にするには工夫が必要です。1万人以上を面接し、10万通の英文履歴書に目を通した経験から、採用担当の目線でアドバイスをさせていただきます。

例えば、以下の理由はなぜだかわかりますか?

– 日本国内の外資に応募する時、カバーレターは不要

– 冒頭のSummaryには最大限の配慮を

– 提出する英文履歴書のファイル名には、提出日の日付を入れる


もしピンと来なかったら、採用担当に刺さる英文履歴書を書くためにぜひご参加ください。

キャリアフェアについての詳細は、こちらです。

皆さんの転職が成功するよう応援しています!

Twitter

Twitterでも毎日発信しています。 ID: @Mikako_Suzuki  良かったらフォローしてください。

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧