Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

秋の転職シーズンへの備え

元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日のテーマは、秋の転職シーズンに備えるです。9月に入りまだ残暑は厳しそうですが、毎年恒例、転職市場が活発化する季節がスタートします。

本日は外資系への転職活動をスタートしたい方に、なるべく失敗せず時間と労力を効率的に使って転職するコツをお伝えします。

1.転職動機を確認

志望動機は面接の早い段階で聞かれることが多いので、既に転職活動をスタートしている方もここで冷静に振り返って欲しいです。

まずは質問を3つさせてください。

Q1. 今の職場からこれ以上学ぶ事はないと断言できますか?

Q2. これ以上は会社に貢献できそうもなく、同じことの繰り返しになりそうですか?

Q3. 今すぐ転職が必要な理由が明確にありますか?
例えばM&Aで自分のポジションがなくなるとわかった、組織の再編成で自分のポジションがクローズになりそうだとわかったなどの場合は、今すぐ転職活動を積極的にスタートするしかありません。

上記の3つの質問の答えにNOが多い方は、本当に今転職する必要があるのかどうか考えてください。周囲との人間関係は、転職の志望動機でかなり上位に上がる理由ですが、自分と気が合う人ばかりと仕事ができる職場はあまり無いですし、逃げの転職をしてしまうと次の職場でも同じようなことが起きる可能性があるので要注意です。

唯一の例外は、何らかの理由でメンタルバランスを崩しそうになってしまっている、もしくは既にバランスを崩している自覚がある場合でしょう。健康第一なので環境を早く変えることを最優先にしましょう。本当は少し仕事を休んで、リフレッシュして元気を取り戻してから転職活動をするのが望ましいです。

2.転職の手段

以前より選択肢が格段と増えた現在、外資系への転職活動をするにあたり、どんな方法が考えられるでしょうか? 代表的なものを挙げます。

a) 転職エージェント

コンサルタントとの相性はあるので、必ずしも会社名で選ぶ必要はありません。最初からたくさんのエージェントに声をかけてしまうと、求人内容がバッティングしたり、やりとりにかなりの時間を割くことになったりするので、最初は5社位に声をかければ良いでしょう。外資系への転職に強いエージェントを挙げておきます。

・Robert Walters
・Michael Page
・RGF
・Career Cross
・Ranstad

b) 転職求人サイト

気楽に登録できる事は大きなメリットです。一方、会社によっては紹介が少し雑で必ずしも自分のバックグラウンドに合ってないポジションを、次々と紹介されることも起こり得るので担当者の仕事の丁寧さを見極めて下さい。

・Daijob.com
・RGF Professional Recruitment Japan
・JAC Recruitment
・Mynavi Global Career
・Career Cross

c) LinkedIn

2年半ぐらい前から転職会社への転職としてのツールとして活発に使われています。アカウントを英語で作成して、「ただいま転職にオープンです」というフラッグを立てるといろいろなお話が舞い込みます。このフラッグは本人の勤務先の人事・リクルータには見えない仕様になっていますので、転職活動を行なっていることが現職の関係者にはわからないので安心です。次の面接官のフルネームがわかったら、LinkedInに登録してある可能性は非常に高いので、どんなバックグラウンドなのかを事前に確認すると有利です。

d) 人脈

入社したい会社がある場合、大学の同級生や元の同僚が既に勤めていないのか考えてみてください。大企業であれば”Employee Referral(社員紹介制度)”があります。社員が自分の知り合いを会社に候補者として紹介する制度です。自分が勤めている会社に、仕事ができない人を紹介する社員はいないので、会社から見るとリスクが少ない採用手段と言うことになります。

候補者にとってのメリットは社員紹介で応募する場合、1次面接はしてもらえることが多いこよです。また既存社員から企業文化についてなど知りたいことを教えてもらうこともできます。

3.キャリアフェア

キャリアフェアとは、出店企業の採用担当者が会場で参加者に、現在のオープンポジションや企業文化等について説明してくれるチャンスです。正式な面接ではないので、気軽な気持ちで質問をすることができるのは、候補者にとって大きなメリットでしょう。

Daijob.comの次回のキャリアフェアが9月の13日(金) 16:30- 20:30、秋葉原UDXで開催されます。出展が多いメインの業界は今回はホテル。ホスピタリティー業界に興味がある方、ぜひご参加ください。

私は、17:35 – 18:15 「外資系・元人事本部長による〜差がつく英語での面接〜 に登壇させていただきます。詳細は来週のコラムをお楽しみに!

X(旧Twitter)

Xでも毎日発信しています。 ID: @Mikako_Suzuki  良かったらフォローしてください。

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧