Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

成功の鍵はポジティブ思考

元・外資系人事部長、10,000人を面接した鈴木美加子です。本日のテーマは、“仕事で成功するために、ポジティブ思考がいかに重要か”です。

週末に異業種交流会を主催しました。参加者は8名、場所はウェスティンホテルの鉄板焼き店「恵比寿」の個室でした。メンバーは、年商10億の実業家など成功している起業家と、外資のエグゼクティブもしくは元エグゼクティブです。最低でも部長以上、執行役員もいるというメンバーに囲まれて、強く感じたことが2つありました。

まず、全員「スーパー・ポジティブ」です。人生山あり谷あり、うまく行かないこともありますが、簡単にへこたれないメンタルの強さと、楽観主義とを持ち合わせています。いざという時に「なんとかなる」「なんとかする」と思えるかどうかは、大きな差を生むようです。

そんなことを言われても、どうやってポジティブ思考を身につけるのかわからないという方のために、私が過去に実践した、ちょっとしたコツをお伝えします。

私は、生まれながらに楽観的ではありません。愛情深さの裏返しで心配性な母の元で、心配ばかりする大人に育ったと思います。自分に自信がなかったり、くよくよ悩んだりしていた時代があります。ですが、「落ち込んでばかりいる」と、負のエネルギーばかりを浪費しているのは本当に損だなとつくづく思ったことをきっかけに、どうしたらこの性分を直せるだろうかと考えました。

私が初めに試したのは、“ネガティブな思考が浮かび頭の中でぐるぐるし始めたら、そこでストップするために、違うことをする”でした。職場で、あれこれ思い悩んでいる時間がある方は、まずいないと思います。他にやることがあるからですね。家に一人でいる時は、自分でやることを選べるので、考え事にはまりそうになったら、ストレッチをしたり、散歩に行ったり、すぐできる趣味を30分だけしたりと、「考えること」から離れるのです。ご家族がいらっしゃる方は、一緒に全く関係ないことをおしゃべりすることも有効でしょう。(関係が良いことが前提ですが)

もう一つ大事なことは、ポジティブな人のそばにいるようにして、ネガティブで、いつも悪口ばかりを言っているような方を極力避けることです。常にネガティブな方から、プラスのエネルギーをもらえると思いますか? 残念ながらその反対で、聞いているだけで、こちらのエネルギーを吸い取られてしまいます。

先日の集いは、「場」がポジティブなエネルギーで満ち溢れていました。大きな人生の谷を経験されている方が多かったですが、悲壮感が全くありませんでした。皆さん、本当に前向きで、周囲の人に元気を与えられる方ばかりで勉強になりましたし、楽しかったです。

あの場で感じたことのもう一つは、公の場で、勤務先や上司・同僚の悪口を言わないことでした。全員、私の知り合いだったので、実は職場で何が起こっているかを知っている人もいたのですが、そういうことを口にしないですね。会社での自分の立場をわきまえているし、皆さんで情報交換したり楽しく過ごしている場で、ネガティブなことを話してもしょうがないとわかっています。英語で言う”Mature”が、出世している一つの要因とお見受けしました。

キャリア相談をさせていただいていると、職場や上司の悪口に終始する方がたまにいらっしゃいます。元・人事としては、「本当に、先方だけが悪いのかな?」という気持ちになります。面接で同じことをしないように、アドバイスはさせていただきますが、職場の人間関係に引きずられず、目標に向かって自分の「仕事力」を上げられるかどうかも、成功できるかの大きな要素です。冷静に考えれば、外資の場合はお互いに転職する可能性があり、同じ人間関係が長く続く可能性は低いので、ある程度は割り切りも肝心です。


仕事で成功するために、「ポジティブ思考」を身につけることと、「職場の人間関係に振り回されない」ことを、ぜひ実践してください。人間は習慣の動物なので、実践すれば必ず少しづつ変われます。人生の質(QOL)が上がり心豊かに過ごせることは、幸福度をも高めます。Good Luck!

アセスメントツールLUMINAを使う個別キャリア相談

アセスメントツールLUMINAを使う個別キャリア相談はこちら

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧