Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

キャリアの方向性をルミナで考える(実例28)

元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は、キャリアの方向性を考えている方のご相談について、アセスメントツール「ルミナ」を使って解説します。

* この記事は本人の了承の元に書かれています。

本日の相談者は、33歳の男性・坂本さん(仮名)です。大手の日本企業の総務勤務で転職歴はありません。新卒から総務で仕事はきちんとしていますが、自分のやりたいことが他にあるような気がして、転職を考えています。この機会に自分の適性を知り、どういう方向で転職するかを決めたいそうです。適性について考えるきっかけになったのは、今年になってコンプライアンスの仕事が自分の担当になり、ルールに適合しているのかチェックする作業に苦手意識があるからだそうです。

ルミナの4つのカラー

ルミナはユング心理学ベースのアセスメント・ツールで、まず人間を4つのタイプに大きく分けます。坂本さんの4つのカラーのバランスは、なんとビジョン重視の黄色のスコアが100%です。これは、100人並んだ時に坂本さんが一番前にいる、坂本さんよりビジョン重視の人はいないという結果で、大事にしたい大きな特徴です。ビジョン重視には、マクロの絵が見たい傾向が強い以外に、革新的・想像力が高いなどが含まれます。新しいアイディアを考えること、かなり得意とお見受けします。

反対にスコアが低いのは、データ重視の青(細かいことが得意)です。7%ということは、100人いたら後ろから数えた方が早く、できればこの資質を仕事で使いたくないところです。コンプライアンスのチェック作業はかなり細かいので、仕事に対する満足度が今年になって下がっているのは、この作業のせいでしょう。

次にマンダラを見ます。
坂本さんの強みは、人間重視・直感重視・ビジョン重視・外交的・結果重視です。人と関わることが得意でフィーリングを大事に、アイディア豊かでワクワクする仕事をして結果を出せる人です。総務はいろんな部署の社員と交流があるところは向いていますが、坂本さんのたくさんある強みを活かせない、少し勿体ない仕事だとわかります。

スコアが低いのは、規律重視(ルールを守る)・堅実(細かいことが得意)・内向的です。マニュアル作りが今後も続くのであれば、坂本さんの負担になる可能性は高いです。

24のクオリティー

最後に24のクオリティーで再確認します。
ビジョン重視の黄色については、「概念的」を除き、全てのスコアが圧倒的に高く、これらの資質を使わないのは本当に勿体ないとわかります。

適職はマーケティングですが、問題は総務からどうやってマーケティングに移るかです。社内異動ができれば一番良いのですが日系企業にありがちな、上司ができる社員を囲い込み、異動を握りつぶしてしまうようなので、このカードは使えません。外部に転職となると、これまでの実績が問われるので、いきなりマーケティングに転職するのは難しそうです。

進んでいた面接の中に、ベンチャー企業の総務で、社内イベントをたくさん企画する仕事がありました。話をよく聞くと、社内で認められると他部署への人事異動も普通の会社より起きているようです。

この会社に転職して、社内イベントを全て大成功させ、その場に参加されるマーケティング部門のトップとNo.2と社交性を発揮して親しくなり、能力を見出してもらうチャンスを待つ作戦となりました。

自分が行きたい領域がはっきりすると、早くそこに到達したいと思うのが人間の心理ですが、時にはワンクッションを挟むことも必要になります。職業人生は長いので、焦りすぎないで確実に自分が行きたい方向性に辿り着ける方法を考えましょう。

もうすぐGWですが、緊急事態宣言で外出しづらくなりそうですね。まとまったお休みに、適性・キャリアの方向性について考えてみたい方は、こちらからお問い合わせください。

Twitter

Twitterでも毎日発信しています。 ID: @Mikako_Suzuki  良かったらフォローしてください。

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧