Global Career Guide
元・外資系人事部長、元グローバル人材プロデューサーの鈴木 美加子です。本日のテーマは、“自分のキャリアは自分で切り拓く”です。
私には、個人向けのセミナーを開催した後にやると決めていることがあります。それは、参加者から直接お問い合わせをいただいたら、Zoomで30分お話することです。これを言うと、タイムマネジメントは大丈夫なのかと思われますが、お問い合わせをくださる方は、毎回1人いるかいないかなのです。
ある時、大学生向けのセミナーに登壇した後、ネットで検索して弊社At Globeのホームページのお問い合わせフォームから連絡をくれた大学院生がいました。「ベンチャーから内定をもらっているけれど、非常に迷っている。お忙しい中申し訳ないですが、メールでご相談できないでしょうか」と言うことでした。
Eメールの内容から、自分で考えられることや調べられることは全てやった上でのお問い合わせだと分かったので、「Zoomで30分お話しましょう」と伝えました。
彼は某大学の大学院で身体科学を専攻していました。アスリートのセカンド・キャリアをサポートする会社から内定をもらいましたが、実は起業したい気持ちもかなり強く、迷っている状態でした。
私は、大学を卒業したての人がベンチャーに就職するメリットとデメリットを伝えた後に、どんな商材で起業したいのかを尋ねました。答えは「子供向けの体操教室」とのことだったので、私の著者仲間で、元オリンピックの体操選手でしたが、怪我でスポーツを断念し、現在は子供向けの体操教室を全国で25店舗経営している人を紹介しました。大先輩との会食後、大学生は「心の霧が全て晴れ、何の迷いもなく、まずはこのベンチャーで頑張る」と言う結論を下しました。起業は10年後を目指すと新たな目標を設定したようでした。
自分のドリーム・ジョブにすでに就いている人と直接面談できる機会を引き寄せたのは、彼の「熱意と行動力」でした。
また別の例で、私の友人に帰国子女で日本興業銀行(現在のみずほ銀行)に入行した人がいます。当時なので一般職の採用で、仕事内容は役員の秘書でした。非常に優秀な女性で、1年めにして他の仕事をさせてもらうにはどうしたらよいか、自分の境遇を変える方法を真剣に考え始めました。彼女が思いついたことは、役員のフロアにいて影響力がある人たちに囲まれている現状を、うまく活かすことでした。
具体的には、自分がサポートしている役員室に出入りする人たちの飲み物の好みを、一度で覚える事にしたのです。人の好みはさまざまで、緑茶が好きな人、コーヒーが好きな人いろいろです。コーヒーの場合は、お砂糖は幾つなのか、ミルクは必要なのかを全て覚えて間違えることなくお出ししたのです。
やがて彼女は、役員室で話題にのぼる女性になりました。自分のところに来るお客様の飲み物の好みを、全部覚えているような社員は他にはいなかったからです。
彼女は役員たちの推薦を得て、日本興業銀行で初めて、一般社員の女性社員としてロンドン支店に駐在しました。その後、帰国の辞令が下りた時に銀行を辞め、ロンドン・ビジネス・スクールに通いMBAを取得して帰国し、外資で見事なキャリアを築きました。
皆さんの今の仕事は楽しいですか? やりがいはありますか? 答えは、もしかしたらNOかもしれませんが、その状況から抜け出す方法はきっとあるはずです。そして抜け出す鍵は、皆さんの行動力・工夫・熱意です。
今日のテーマは、“自分のキャリアは自力で切り拓く”でした。今、もし恵まれていない環境にいたとしても、腐ることなく、自力で道を切り拓く方法をどうか考えてください。応援しています。
Twitterでも毎日発信しています。 ID: @Mikako_Suzuki 良かったらフォローしてください。
グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役
日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師
NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)
強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。