Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

人脈を築く努力をしていますか?

元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。
みなさんは、「人脈のある人ですか?」と聞かれて「はい」と答えられるでしょうか? 20代・30代は、人脈がなくてもそんなに差はないかもしれませんが、40代以降はあると無いでは仕事力が大違いになります。

私は幸いなことに、20代で「人脈ある」上司にお仕えすることができました。彼は、ディレクター・クラスのオープン・ポジションを、昔の同僚や知り合い経路で埋められる、ヘッドハンター要らずの凄い方でした。一緒に仕事をしているうちに、社会人たるもの人脈は無いといけないのかと錯覚して(笑)、それから自分自身も努力しました。

最近では、友人のお嬢さんが就活中である有名な広告代理店に勤めている方と話をしたい、誰か知らないかというリクエストをもらい、直接ではありませんがマーケティングが長い友人に紹介してもらいました。人事系の英日翻訳を頼まれ、自分のスケジュールに空きがないタイミングだったので、成果物のレベルを保証できるお知り合いをご紹介して先方に大変喜ばれました。英語でセールス研修をできる人を知らないかと研修会社に聞かれて、それなら帰国子女で元・営業部長の人がいいのではとお繋ぎさせていただいた、などなど。

特に日系企業にいると、週何回も同じ部署の同じメンツと飲み会に繰り出し、

仕事の時間もプライベートの時間も同僚と過ごしてばかりいるというリスクがありえます。今までは終身雇用だったので、それでもまぁ良かったのかもしれませんが、これからの時代は、終身雇用を保証できる会社は日本にもないと思うので、将来のために社外に人脈を築くことがとても大切です。何かあった時に、助けてくれるのは社外の人です。何かあった時、社内の方々は同じ立場で他人のことどころではないかもしれないからです。

人脈を広げるためにどうしたら良いかですが、ネットで異業種交流会を探すという手もあります。玉石混交なのでよく情報を精査して選ぶ必要はありますが、Meet Upなどその代表ではないでしょうか?  周囲に「人脈が広くていいなぁ」と思える人がいたら、その方にどうしているのかを聞いて真似てみるのも近道です。

勉強の延長でそのコミュニティに所属して、人脈を広げるという手がありますね。主宰するグローバル人材を育成する世人(せじん)塾も、卒業生にコミュニティの存在、自分とまるで違う仕事をしていたり業界が違う人と繋がれることの意義を有益だと言ってもらえるようになりました。

(ここから引用)

世人塾のご縁に感謝の気持ちでいっぱいで、メールさせていただきます。

最近自分のことを、世人塾卒業生らしくなく今日の場に相応しくないだろうと思っていました。しかし、今日のイベントに参加しているうちに、そんな重い気持ちは徐々に吹っ飛び、9期のXXさんのキャリアのお話を伺い刺激を受け、久しぶりに自分らしく人と話して、昔の自分を思い出すことができました。

こんなことをお伝えすると今の仕事大丈夫?と思われそうですが、

今の仕事はこれまでよりも理想に近づいていると思っていますし、英語を使う環境もあります。ただ、自分が理想としているグローバル人材には、ほど遠いように思い不安を感じていたのですが、今日、目が覚めました。

改めて、美加子さんとのご縁と世人塾卒業生のご縁に感謝いたします。

感謝の気持ちを伝えたいあまり、自分の話が長くて申し訳ありません。

(引用ここまで)

ご自分のスタイルに合わせた、人脈構築術を身につけて、40代からの職業人生を豊かなものにしてください。

グローバル人材を育成する世人塾
http://sejinjuku.com

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧