Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

上司は優秀すぎても大変

元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は優秀すぎる上司について、読み物風にしました。

外資はスペシャリストを重んじる企業文化なので、同じ部署の上司が自分より経験・スキル値が低いということはほとんど起こりません。日本企業のように会社主導の異動がほとんどないためです。

ある時、日本企業の人事執行役員にセールスさせていただく機会に恵まれました。5分くらいお話しして「この方のお強いエリアは研修ではないんだな」と思いました。それからさらに10分くらいして「この方、人事の経験お持ち??」と感じました。最後に打ち解けて「先月異動で初めて人事に来ました」と聞いた時は、本当に驚きました。外資だったら、よほどお人柄に優れていない限り、半年くらいで部下達に追い出されてしまいそうです。

成果主義の企業風土で仕事をしていると、上司は優秀であって欲しいと思いがちですが、これも程度問題というのが本日の主旨です。

ある企業で人事本部長をしていた時、米系メーカーのアジア・パシフィックから生え抜きのエリート・アメリカ人が日本法人のトップに引き抜かれてやって来ました。名前を仮にブライアンとします。ブライアンは頭脳明晰、出世欲に燃えている、元クリケットのアメリカ学生代表で体力に自信あり、仕事が異常なほど速い、アイディア豊富、記憶力が良いと長所を数えたらキリがないスーパーマンでした。

スピードでかなわないと感じる相手がボスの場合、日常がどうなるか想像できますか? ブライアンが朝オフィスに車で入るのは7時、本部長たちが車で入るのは8時。遠い方もおられたけど、9時頃ノコノコ出社して(つまりはボスが2時間も仕事したあと)「あれはどうなった、これはどーなっている」攻撃されないように全員早く出ざるを得ませんでした。ブライアンはアメリカ人なので、当然17:30には退社。ですが家族とご飯を食べて子供達と遊び終わった20時くらいから、猛然とメールが入り始めるのです。その時間に会社にいる本部長はいましたが、誰かが返信すると「ところで◯◯はまだ会社にいる?」になってしまうので、みんなで協定結んでブライアンからの夜のメールには返信しないことにしていました。仕事がエンドレスになることを避けるためです。

ある8月、ブライアンが2週間のクルーズ旅に行くことになり、本部長たちは大喜び。当時、船の中はネットが繋がらなかったからです。本部長のうち1人を除いて7人が休暇を同じタイミングで取り、自分の部下たちにも「休暇を取るなら最大のチャンス、特に疲れている人はこのタイミングに取りなさい」と勧めました。残りの1人だけ、「埼玉の農家の長男がお盆に不在というわけにいかない」と、ブライアンが帰って来た週に休みを取ろうとしましたが、その週の木曜日には廊下ですれ違いました。「どうされたんですか、今週お休みでしたよね」と声をかけたら、「50通くらいメールをもらって、もう来た方が早い。お盆の15日は過ぎたから、あとは家の者に頼んだ」そうです。なんともかわいそうでしたが、想定内だったかもしれません。

そんなブライアンは1年半で素晴らしい成果をだし、アジア・パシフィックに栄転し、さらにイギリス本社に栄転して行きました。アメリカ人の猛烈エリートを絵に描いたような人です。当時をみんなで振り返ると、「あの18ヶ月ほど、多くを学び自分の仕事の質を上げることができたことはない」けれど、「あと半年が気力・体力の限界だったように思う」が共通認識です。

日本の経営はもっと長期的に考えられているので、ブライアンのような人が飛ぶ鳥落とす勢いで出世するのは無理ですが、同時に組織が疲弊することは大手企業ではありえないでしょうね。上司や同僚のことを「もっと優秀だったら」と不満に感じることがあったら、この記事を思い出してください。彼らのお蔭であなたにスポットライトが当たるかもしれないですし、本当に優秀な人について行くのはそれこそ大変なので、ほどほども悪くはないのです。

何より周囲の人間に振り回されず、自分の目の前の仕事にベストを尽くして自分の実力・経験値を上げることに注力できますように。

オンラインサロン『鈴木美加子のグローバル人材塾』

多様性を受け入れ、英語でロジカルに発表・主張できて外国人と協働できるグローバル人材の集いです。楽しく学びながら、コミュニティの中で継続的に成長することができます。
コンテンツの概要は以下の通りです。

  • ・週1の記事・動画配信
  • ・週1のライブ配信
  • ・キャリアのお悩み相談
  • ・外部ゲストの講演会
  • ・月1の懇親会
  • ・個別キャリア相談を割安で受けられる

初月は無料なので、お気軽に覗いてみてください。詳しくはこちら↓

オンラインサロン『鈴木美加子のグローバル人材塾』

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧