Global Career Guide
元・外資系人事部長、10,000人を面接した鈴木美加子です。もうすぐ4月、やる気に満ちた新卒社員が入社してくる季節となります。彼らを見ていて、自分の仕事はやりがいがあるのだろうかなど、迷われる方が多い時期でもあります。
この時期は、毎年、アセスメント・ツール、ルミナスパークを使ったキャリア・カウンセリングが多くなるタイミングです。今日は、天職に就いているのに、それに気がつかず悩んでいる実例をお伝えします。
※この記事は、ご本人の了承を得て書かれています。
Aさんは、経理部のマネージャーです。年齢は40歳、昔なら不惑の歳と言われる年頃です。ですが、人生100年時代と言われる現代では「今の仕事は自分に向いているんだろうか、本当は他に天職があるかもしれない」と迷う年齢でもあるようです。
Aさんのルミナは、左半分、つまり、「データ重視」と「人間重視」で成り立っていると言っても過言ではありません。「根拠重視(堅実と訳されている)」「規律重視(ルール、プロセスに則るのが得意)」なのは、細かい作業を伴う仕事に向いています。
お目にかかると穏やかな方で、タスクより人の輪を大事にする「人間重視」の資質と、「内向性」の高さが控えめな言動に表れています。経理は天職だと言えます。
ところが、Aさんはマーケティングへの転向を考えておられて、かなり驚きました。マーケティングには、高い黄色(ビジョン重視)のスコアが必要ですが、Aさんの黄色はとても小さいためです。もっと細かいデータを見ても、「革新的」と「想像力豊か」のスコアがかなり低く、売り上げを上げるために、新しいイベントを企画したり、PRツールを考えたりするのは苦手とはっきり出ています。
次に私がしたことは、「今、なぜマーケティングなのか?」を伺うことです。人間、データを見せられても、感情で納得できないと受け入れられないことも多いものです。私は、天職に就いている彼の苦手分野へのキャリア転向を、なんとか阻止したかったので、どうすれば腑に落ちるだろうかばかりを考えていました。
ヒヤリングの結果、「そろそろ40歳だし、何か新しいことにチャレンジするなら、これがラストのチャンスかもしれない」と思ってらっしゃることがわかりました。少し人生に焦りを感じておられることもあり、このままではいけないのではと思い込んでおられました。職場の人間関係は、穏やかな彼のことなので良好です。会社の将来に不安があるわけでもないので、いますぐ転職しないといけない理由はありません。
データ重視の彼に、まず、経理に求められる資質にはどんなものがあるだろうかと尋ねました。「細かいことに注意が行く、プロセス・納期を守れる、根気がある、裏方に徹することができる」などが挙がりました。次に、マーケティング部にはどんなタイプが多いか、優秀と言われている人はどんなタイプかを聞きました。「企画力がある、チャレンジが好き、独創的、社交的」などが挙がりました。それぞれのポジションに必要な資質を明確にしたところで、Aさんの詳細データをお見せしました。彼がどうすべきかは明らかでした。経理は非常に向いている職業であり、マーケティングの適性はあまりないというのが事実です。
Aさんは、この結果に納得されました。漠然とした人生への焦りから、新しいことにチャレンジしないといけないような気になっていたけれど、実は、現在の仕事が天職であることに気がついたのです。
自分のことを客観的に判断することは、誰にとっても難しいものです。キャリアの方向性に迷ったら、強み・弱みの棚卸しをして、冷静に進む道を決めることが大切です。今の仕事が向いているかいないか、実は天職であるかなども、明確にわかります。
アセスメントツールLUMINAを使う個別キャリア相談はこちら
グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役
日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師
NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)
強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。