Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

やっぱり外資系!がいい人の 必勝 転職 A to Z

元・外資系人事部長、10,000人を面接した鈴木美加子です。キャリアについて考えることが多い季節ですが、転職活動をスタートする準備は万全でしょうか? 

転職にあたり、外資系も選択肢に入れることができると、人生の幅が広くなります。とは言え、外資系はすぐクビになるというイメージをお持ちの方も少なくありません。外資系に転職すると何が得られて、何を失うことになるのかが明確でない方もおられると思います。

4/23(火)に拙著 『やっぱり外資系!がいい人の 必勝 転職 A to Z』が発売されます。この本は、1万人を面接させていただいた会社員時代の経験と、独立してから、国内外を問わず、また日本企業 ・外資系の区別なく、キャリア相談をさせていただいた経験をもとに書かれています。採用する側で仕事をしていた、元人事部長の視点を大事にしているのが特徴です。

転職するにあたり、まずマクロな絵から入ると、「今、転職すべきかどうか」を考えることが重要です。給与に不満がある、上司・同僚からハラスメントを受けている、なんとなく仕事にやりがいを感じないなど、様々な理由が転職の動機になりえます。しかし、採用する側からみると「今の職場で学ぶべきことは学び、貢献もきちんとしたので、次のキャリアアップの機会を探したい」候補者が、達成感と高いモチベーションを持っている人になります。

「やっぱり転職しよう」と決心したら、キャリアの方向性をどうするのかを決めることになります。そのためには、自分の強み・弱みを棚卸しする作業も重要ですし、ルミナスパークのようなアセスメント・ツールを活用するのも早道です。

自分にとっての理想的な職場のイメージを、はっきりお持ちでしょうか。私は元人事で、業界をまたいで転職していましたが、より自分を輝かせることができる職場、逆に、残念ながら合わない職場はあると実感しました。私が過去にした転職のうち2回は失敗でした。理由は、自分と企業文化のマッチングを確認しなかったからです。会社の規模(社員数)・会社の成熟度(立ち上げかどうかなど)・業界が持つスピードの3つの軸をかけ合わせて、応募する企業をスクリーニングすると失敗が激減すると思います。

その次に、英文履歴書を用意する必要があります。1件の求人に対し、平均で10倍の履歴書が必要になります。たくさんの履歴書をスクリーニングする採用する側に立つと、「読みやすい」英文履歴書を作成していただくことが、最も有難いです。具体的に言うと、老眼であろう2次以降の面接官のために、フォント11を最低ラインにするなどのコツが大切となります。キャリアチェンジの転職を試みるのであれば、情熱を感じるカバーレターを書かなければなりません。また、JD(Job Description)をよく読んで、それぞれの会社でした仕事の内容を書く順番を変えるなど微調整してあると、バックグラウンドと求人の紐付けがしやすいです。

面接にあたっては、第一印象に気をつけましょう。採用面接官は、直感に頼って判断しないように訓練されてはいますが、そうはいっても人の子なので、感じの悪い人を採用したくないと思うのは自然なことです。スタート時に、1回で良いので「笑顔」を見せられると、第一印象がぐっとあがります。

英語力に関しては、泥縄式は通用しないので、自分が今持っているすべてを使って、ゆっくりで良いのでわかりやすく話すという、コミュニケーションの原点に戻りましょう。

どのくらいの英語力が実際に必要になるのかは、以前は、役職と部署の組み合わせでおおよそ把握できました。現在は、組織が複雑なので、どのくらい国外/外国人と接することになるかが鍵です。

例えば、社内ITのスタッフが海外と協力してプロジェクトに参画するのであれば、役職の上下に関係なく、TOEIC900点くらいが必要になります。逆にマネージャーでも、国内の仕事ばかりで英語が必要なければTOEIC600点でも務まります。自分が就こうとしているポジションが実際にどのくらい英語を使うのかは、面接の時に探った方が良い情報です。無理して入社できても、実務が回らないようでは、異動の憂き目にあうかもしれないからです。

本日は、転職活動で必要になるプロセスを、紙面が許す範囲でご紹介しました。

『やっぱり外資系!がいい人の 必勝 転職 A to Z』

4/23(火)発売! 
鈴木美加子 著『やっぱり外資系!がいい人の 必勝 転職 A to Z

外資系に転職して活躍できる人、向いていない人、その違いとは――。

人事のプロとして25年間に累計1万人を面接・面談した著者だからこそ知り得る、経験と実績にもとづく“成功する”転職ハウツーを明かす。

Amazon予約はこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/441323121X/

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧