Global Career Guide
元・外資系人事部長、10,000人を面接したグローバル・キャリア・カウンセラーの鈴木美加子です。新年度を迎え、新しい元号が決まり、気持ち新たな4月となりました。 新元号をどう思いますか? 私は、最初はピンと来ませんでしたが、「令和」と何回か口に出しているうちに、優しい音が好きになりました。上品だし、平和への祈りも込めら
元・外資系人事部長、10,000人を面接したグローバル・キャリア・カウンセラーの鈴木美加子です。先日、グローバル人材育成塾の卒業生から相談を受け、転職先を正しく選ぶためには、何が自分にとって一番大切なのか、価値観の優先順位が明確でないと迷って決められないとつくづく思いました。本日のテーマは、“価値観の優先順位を明確にす
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。 先日、素敵な方とお目にかかりました。シンガポールに20年近く住み、外国人に対して「日本企業で働くために理解しておきたい、日本人の価値観・考え方」を、アジアパシフィックで英語で講演・研修されてきたアジアのプロです。 私とは、同じコインの裏表
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。以前、外国人と大きく感覚が違う価値観の例として、「時間感覚」についてお話ししましたが、今日は、アウトプットに対する期待値の違いを取り上げます。 みなさんは、「日本人は完璧主義、100点でないと気が済まない」という感覚はありますか? もし無い、もしくは弱