Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

未経験で外資系・日系グローバル企業へ転職!英語力を活かしてキャリアを築くポイント

「未経験から外資系・日系グローバル企業へ転職するのは難しい」と感じていませんか?

英語力を活かしたキャリアチェンジを目指しながらも、具体的にどの職種に挑戦すればいいのか分からず、迷っている方も多いでしょう。

今回は、未経験で外資系・日系グローバル企業への転職を成功させるためのコツを、職種選びからスキルアップ、転職活動の進め方まで解説します。ご自身の可能性を広げる一歩を踏み出してみましょう。

外資系・日系グローバル企業で働く魅力と未経験者に開かれた可能性とは

 外資系・日系グローバル企業の魅力

 未経験者の可能性

未経験でも挑戦できる!外資系企業に向いている人

 積極的に発言や提案ができる

 専門的なスキルがある

 フレキシブルに行動できる

 自走できる

 高いコミュニケーション能力を持っている

未経験でも採用されやすい外資系職種

 カスタマーサポート

 デジタルマーケティング

 ITエンジニア

 プロジェクトコーディネーター

 コンサルタント・リサーチアナリスト

未経験者が必要なスキルを磨くための学習方法

 デジタルマーケティング向け

 ITエンジニア向け

 英語スキルの向上

 プロジェクト管理やアナリスト向け

外資系・日系グローバル企業転職後のキャリアパスの作り方

外資系・日系グローバル企業への転職活動を成功させるための4ステップ

 自己分析を行う

 情報収集する

 スキルアップ

 書類選考・面接選考対策を行う

外資系・日系グローバル企業への転職Q&A

 未経験でも本当に転職できるのか?

 年齢は関係ある?

 英語力はどれくらい必要?

 給与形態に違いはある?

未経験の外資系・日系グローバル企業への転職に活用したいのが転職サイト

 転職サイトとは

 転職サイトを利用する際のポイント

未経験でも外資系・日系グローバル企業転職は可能!新たなキャリアを手に入れよう

外資系・日系グローバル企業で働く魅力と未経験者に開かれた可能性とは

外資系企業は日本企業と違う魅力があります。まずは、外資系企業のメリットと、未経験者に開かれた可能性を見ていきましょう。

外資系・日系グローバル企業の魅力

外資系企業や日系のグローバル企業には、多くの魅力があります。

その一つが評価制度の透明性です。企業の多くは成果主義を採用しており、個々の実績が昇進や報酬に直接反映されやすい傾向にあります。そのため、努力やスキルアップが正当に評価され、キャリアアップを目指しやすい環境が整っています。

また、英語を活かせる環境も大きな魅力です。特に外資系企業では、日常業務や社内会議、資料作成などに英語を使用する機会があるため、語学力を磨きながらグローバルな視点で働けます。日系のグローバル企業でも、海外拠点とのやり取りや海外出張の機会により、英語を使う場面が増えています。

さらに、働き方の柔軟性も特徴の一つです。外資系企業ではフレックスタイム制やリモートワークが一般的で、ライフワークバランスを重視した働き方が可能です。日系のグローバル企業でも、最近は柔軟な働き方を導入する企業が増えており、多様なライフスタイルに対応しやすくなっています。

これらの魅力から、外資系や日系グローバル企業は、キャリアアップを目指す人や英語を活かして働きたい人にとって、魅力的な選択肢といえるでしょう。

未経験者の可能性

結論からいえば、未経験でも外資系企業に挑戦することは可能です。ただし、成功させるためにはしっかりとした準備が必要です。

まず、外資系企業ではスキルやポテンシャル(潜在能力)を評価基準として重視する傾向があります。即戦力が求められる職種も多いですが、特にポテンシャル採用が可能な職種(営業、カスタマーサポート、マーケティングなど)では、未経験者でもチャンスがあるでしょう。

また、英語力や専門知識が不足していても、学ぶ意欲や仕事への適応力を示せれば採用される可能性はあります。

なお、英語力は強みになり得るものの、必須ではない場合も。例えば、社内の共通言語が日本語で、海外とのやり取りが限られている企業や職種もあります。そのため、英語が苦手でも、業務に直結するスキル(ITスキル、営業力など)を持っていれば採用のチャンスは十分あります。

業界経験がない場合でも、これまでの職歴やスキルをどのように活かせるかを明確にできれば、外資系企業への挑戦は可能でしょう。

未経験でも挑戦できる!外資系企業に向いている人

ここからは、外資系企業で働くのに向いている人材はどのようなものなのかを解説します。

積極的に発言や提案ができる

外資系企業では、自主的な発言や提案が評価される文化があります。多くの日本企業のように上司の指示を待つのではなく、自らアイデアを出してチームに共有する姿勢が求められます。

特に会議では、「何を考えているか」を明確に伝えることが重要で、発言しなければ存在感を示せません。日本企業のような「暗黙の了解」が少なく、自分の意見を持つことが前提の環境です。

課題に対して積極的に改善策を提案できる人は、未経験でも外資系企業で活躍しやすいでしょう。

専門的なスキルがある

外資系企業では即戦力としてのスキルが重視されることが多く、業界未経験でも専門スキルを持っていれば採用される可能性が高まります。

例えば、プログラミングやデジタルマーケティング、データ分析、語学力などは、多くの外資系企業で評価されるスキルです。

スキルがあれば経験年数が浅くても実力で評価されるため、「実績を積めばキャリアアップが早い」というメリットもあります。

自信のあるスキルを持っていなくても前向きに習得しようと思う人は、外資系企業に向いているでしょう。

フレキシブルに行動できる

外資系企業では変化に適応できる人が求められます。

その理由は、組織変更や業務プロセスの変更が頻繁に行われることが多く、日本企業のような長期的な安定はあまり期待できないからです。

そのため、新しい環境にスムーズに順応し、柔軟に行動できることが重要です。

また、国籍や文化が異なる同僚と働く機会が多いため、相手の価値観を理解し適応する力も必要です。決められたルールに従うよりも、自ら考え柔軟に動ける人は、外資系企業で活躍しやすいでしょう。

自走できる

外資系企業では主体的に仕事を進めることが求められます。

日本企業のように細かい指示を受けることは少なく、「何をすべきか」を自分で考え、行動できる人が評価されます。

例えば、「今の課題は何か」「どのように解決できるか」を考え、自発的に動ける人は成長しやすいです。逆に、受け身で指示を待つタイプの人は入社後に苦労するかもしれません。

自己管理能力が高く、目標達成に向けて自ら動ける人は、外資系企業に向いています。

高いコミュニケーション能力を持っている

外資系企業では、明確に伝えるコミュニケーション力が求められます。特に異文化の環境では、曖昧な表現は誤解を生みやすいため、論理的に話すスキルが必要です。

また、英語が必須の企業も多く「伝えたいことをシンプルに話す力」も求められます。さらにチームワークが重視される職場では、相手の意見を尊重しながら議論を進める力も重要です。

積極的にコミュニケーションを取れる人は、外資系企業での活躍が期待できます。

未経験でも採用されやすい外資系職種

外資系企業の仕事にはさまざまなものがあります。今回はそのなかから、未経験でも応募しやすく、採用が叶いやすい傾向にある職種について解説します。

カスタマーサポート

カスタマーサポートは、顧客対応を通じて企業のサービス向上を支える職種です。

外資系企業では日本国内だけでなく海外の顧客対応を行うこともあり、英語スキルがあると有利に働くでしょう。

この仕事は、未経験でもコミュニケーション能力や問題解決能力があれば採用の可能性が高く、入社後はトレーニングを受けながらスキルを磨けます。

また、カスタマーサポートの業務においては、対応品質の向上や冷静な対応ができる人などが評価されます。

デジタルマーケティング

デジタルマーケティングは、オンライン広告やSNS、SEOなどを活用して企業のブランドや売上を伸ばす仕事です。

外資系企業ではグローバル市場をターゲットにすることも多く、未経験でも学ぶ意欲があれば採用のチャンスがあります。

特に、データ分析力やSNS運用経験があると評価されやすいでしょう。

広告の知識や分析ツール(Google Analyticsなど)のスキルを身につけるのもおすすめです。

ITエンジニア

ITエンジニアは、ソフトウェア開発、インフラ構築、データ管理などを担当する技術職です。

外資系企業では実務経験よりもスキルや経験が重視されるため、確かな技術を習得すれば未経験でも挑戦可能です。

特に、プログラミングやデータベースの知識があると評価されます。

国際的なプロジェクトに関わる機会も多く、グローバルな視野を持って働けるでしょう。

プロジェクトコーディネーター

プロジェクトコーディネーターは、チーム間のプロジェクトの進行管理や調整などを行う仕事です。

外資系企業のプロジェクトコーディネーターはグローバルチームと連携する機会もあり、英語力を活かせます。

たとえ外資系未経験でも、タスク管理能力やコミュニケーション力があれば採用される可能性も。

Excelやプロジェクト管理ツールを使いこなせると評価が高まり、将来的にマネージャー職へのキャリアアップも可能です。

コンサルタント・リサーチアナリスト

コンサルタントやリサーチアナリストは、市場調査やデータ分析を通じて企業の経営戦略や課題解決をサポートする職種です。

業界未経験でも、論理的思考力や情報収集・分析力があればコンサルタントやリサーチアナリストとして採用される可能性があります。

また、対人スキルや業務遂行能力、文章作成能力などがあるとさらに有利です。

外資系企業では、グローバルな市場調査を行う機会も多く、英語力があるとさらに活躍の場が広がります。

未経験者が必要なスキルを磨くための学習方法

ご紹介した「未経験でも採用されやすい職種」に応募するためには、それぞれのスキルを磨いておくことが大切です。ここでは職種別のスキル習得方法をご紹介します。

デジタルマーケティング向け

デジタルマーケティングの基礎は、Google Digital Workshopなどの無料オンラインコースで学ぶと実務で使える知識を学べます。そのため、ハードルはそこまで高くありません。

また、ferret(フェレット)などの専門メディアを活用してトレンドや周辺知識を集めることも大切です。

学習だけでなくSNS運用やブログ運営、広告運用など実践的なプロジェクトに参加して、手を動かしながらスキルを習得すると転職活動時にアピールしやすくなります。

ITエンジニア向け

ITエンジニアは注目職種でもあるため、学ぶ方法が豊富にあります。オンラインで勉強することもできますが、さまざまなコースがあるため、どのコースを選ぼうか迷ってしまう方も多いかもしれません。

独学するならPython、JavaScriptなどのプログラミングスキルを習得できるコースを学ぶとよいでしょう。

また、プログラミング学習アプリを活用しながら理解を深めるのも効果的です。

さらに、勉強会やイベントに参加して実践的な経験を積むことでポートフォリオを充実させると、採用時にアピールできる材料を増やせます。

英語スキルの向上

外資系企業で活躍するためには、ビジネス英語の習得が欠かせません。英会話スクールに通ったり、オンライン英会話を活用したりして実践的な会話力を身につけましょう。

また、TOEICや英検などの資格試験に挑戦すると学習の目標が明確になるうえ、転職活動時に明確な英語力を証明できます。

さらに、英語のポッドキャストや海外ニュースなどを積極的に活用し、日常的に英語に触れる機会を増やすことで、リスニングや読解力の向上につながるでしょう。

プロジェクト管理やアナリスト向け

プロジェクト管理やデータ分析の分野では、SQLやPythonのスキルがあると有利です。そのためには、データ分析の実践経験を積みポートフォリオを作成するのが効果的です。

また、データを正しく解釈するために、統計学の基礎を学んだり、プロジェクト管理に関心がある場合は関連する資格を取ったりすると、転職市場での評価が高まります。

外資系・日系グローバル企業転職後のキャリアパスの作り方

外資系・日系グローバル企業転職後のキャリアパスを作るためには、次の3つがカギになります。

● 長期的な目標設定
● 初期の成果創出
● 継続的なスキルアップ

まずは長期的な目標として、将来的にどのポジションや業界で活躍したいのかを明確にします。

例えば、「5年後にマネージャー」「10年後に海外拠点で活躍」などの目標を持ち、それに必要な経験を逆算し、それに向けたスキルや経験を計画的に積み上げてキャリアプランを立てましょう。

次に、初期段階で自分の強みを活かして成果を出すことです。

外資系企業では、転職後短期間での成果が昇進や次のキャリアチャンスにつながりやすい傾向にあります。前職で培ったスキルや知識を活かして業務の効率化や新しい提案を行い、チームに貢献することで評価を得やすいでしょう。

最後はスキルアップを継続することです。

グローバル企業では業界の変化が早く、新しい技術や知識が頻繁に採り入れられます。そのため、自分の目指す分野のスキルを伸ばし続けることが大切です。外部のセミナーや資格取得、社内の研修制度を活用しながら常に成長し続ける姿勢を持ちましょう。

このように、長期的な視点を持ちながら短期的な成果を積み重ね、スキルアップを続けることで、外資系・日系グローバル企業でのキャリアを成功に導けるでしょう。

外資系・日系グローバル企業への転職活動を成功させるための4ステップ

ここからは、未経験でも外資系企業への転職活動を確実に成功させるために実践したいことを、4つの手順で解説します。

自己分析を行う

外資系・日系グローバル企業への転職を成功させるには、自分の強みやキャリア目標を明確にすることが大切です。

まず、「なぜ転職したいのか」「どのような環境で働きたいのか」を自身の中で整理して、求める条件や理想のキャリア像を明確にしましょう。

また、過去の経験を振り返り、「どのスキルが転職先で活かせるか」を言語化することも、応募企業へのアピールにつながります。

強みや価値観を理解することで、自分に合った企業を選び、説得力のある転職理由を伝えられるでしょう。

情報収集する

外資系・日系グローバル企業は、企業文化や働き方が日本企業と異なることが多いため、事前の情報収集が不可欠です。

企業の公式サイトや求人情報だけでなく、口コミサイト(Glassdoor、LinkedIn)や業界ニュースをチェックし、実際の働き方や求められるスキルを調べましょう。

また、転職サイトやOB・OG訪問を活用し、現場のリアルな声を聞くことも重要です。適切な情報を集めることで、面接時の回答の質が向上し、企業とのミスマッチを防ぐことができます。

スキルアップ

未経験や異業種からの転職でも、必要なスキルを身につけることで成功の可能性が高まります。例えば、デジタルマーケティングやITエンジニアなら、Udemyなどで学習し、ポートフォリオを作成するとよいでしょう。

また、英語力のさらなるブラッシュアップのために、オンライン英会話やTOEIC対策を進めることも検討してみてください。スキルアップの過程で得た知識や経験を履歴書や面接で具体的に伝えられれば、未経験でも即戦力として評価される可能性が高まります。

書類選考・面接選考対策を行う

外資系・日系グローバル企業では、応募書類(レジュメ)や職務経歴書の書き方、面接でのプレゼン能力が重視されます。

日本企業向けの書類とは異なり、レジュメでは成果やスキルを端的に伝えることが必要です。面接では、できるだけ論理的に自分の経験を説明できるよう準備しましょう。

また、英語面接がある場合は、自己紹介や職歴の説明を英語でスムーズに話せるようスピーキング力を高める練習をしておくことが成功につながります。

外資系・日系グローバル企業への転職Q&A

外資系企業への転職を目指している方の中には、本当に未経験でチャレンジできるのか、どれくらいの英語力を求められるのか、などを気にしている方も多いかもしれません。ここでは、外資系企業への転職での懸念点をQ&A方式でまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

未経験でも本当に転職できるのか?

未経験でも外資系・日系グローバル企業に転職することは十分可能です。

前述した「未経験でも採用されやすい外資系職種」のポテンシャル採用を行う企業を選べば、未経験でもスキルや意欲次第で採用のチャンスがあります。

大切なのは、事前に業界や職種に関する学習を進め、可能であれば実践経験を積むことです。

実際の業務で活かせるスキルを示せれば、未経験でも十分に評価されます。

年齢は関係ある?

未経験分野への転職では20代の方が有利な場合もありますが、外資系企業は日本企業と比べ、年齢よりもスキルや経験が重視される傾向にあるため、そこまで年齢は気にせずともよいといえます。

外資系企業では成果を出せる人が評価されるため、30代や40代でもスキルや経験があれば転職は可能です。また、専門的なスキル(IT、マーケティング、コンサルティングなど)を持っていれば、年齢に関係なく転職のチャンスはあります。

年齢にかかわらず、継続的にスキルアップし、即戦力としての強みを示すことが大切です。

英語力はどれくらい必要?

英語力の必須レベルは企業や職種、業務内容によって異なります。

英語を日常的に使うポジション(海外営業、マーケティング、コンサルティングなど)では、TOEIC 800点以上やビジネス英会話スキルが求められることが多い傾向です。

一方、社内公用語が日本語の企業や職種(カスタマーサポート、ITエンジニアなど)では、基本的な読み書きができれば問題ないことも。

英語力に自信がなくても、英語を学ぶ意欲を示せば評価されるケースもあります。

給与形態に違いはある?

外資系企業は成果主義が基本で、年俸制が多く、個人の成果に応じてボーナスが支給されることが一般的です。

日系企業と比べて基本給が高めに設定されることも多いですが、その分パフォーマンスが求められ、昇給や昇進も実力次第です。

一方、日系グローバル企業は外資系ほど成果主義ではないものの、外資系の影響を受けインセンティブや業績評価制度を取り入れている企業も増えています。

ただし福利厚生の違いもあるため、給与だけでなくトータルの待遇を比較することが大切です。

未経験の外資系・日系グローバル企業への転職に活用したいのが転職サイト

未経験で外資系企業へ、後悔しない転職をしたいと考えている方は転職サイトを上手に活用しましょう。ここでは、転職準備のために転職サイトを利用したい理由をご紹介します。

転職サイトとは

転職サイトとは、インターネット上で求人情報を検索・応募できるサイトのことです。

企業が直接求人を掲載している場合もあり、求職者は自分のスキルや希望条件に合った求人を探して応募できます。

履歴書や職務経歴書をサイト上で管理できる機能や、企業からのスカウトを受け取るサービスを提供しているサイトもあります。

転職エージェントとは異なり自分のペースで求人を探せるのが特徴で、効率的に転職活動を進めることができます。

転職サイトを利用する際のポイント

外資系や日系グローバル企業への転職を目指すなら、Daijob.comのようなグローバル求人に強い転職サイトを探しましょう。

外資系・日系グローバルの求人を多く取り扱う転職サイトなら英語力を活かせる求人が多く、未経験者向けの求人もあります。また、スカウト機能や非公開求人なども活用すると、転職成功の可能性が高まります。

未経験でも外資系・日系グローバル企業転職は可能!新たなキャリアを手に入れよう

未経験の方にとって外資系・日系グローバル企業への転職は不安を感じるかもしれません。

ただし、英語力と常に学ぶ意欲があれば転職は実現可能です。大切なのは、ご自身の強みを活かせる職種を見極め、必要なスキルを計画的に習得していくことです。

未経験で挑戦できる外資系求人を探すならDaijob.comがおすすめです。11,000件を超える求人から、詳細な条件を絞った検索が可能です。

未経験者向けの求人も見つけやすいため、ぜひ転職活動にお役立てください。

カテゴリー一覧