Global Career Guide
個人情報保護法とは 4 月1 日より、「個人情報保護法」が本格施行されます。個人情報保護法とは、「過去 6 カ月間以内のいずれの日においても個人情報データベース等に含まれる特定の個人の数が 5000 を超えない者を除く事業者 ( 個人情報取扱事業者 )」に対して、個人情報の取り扱いに関する義務を定めた規定のことを言いま
風呂敷残業の 2 人 今日は連休前の金曜日。終電近い電車内で、まだ 20 代とおぼしき会社員 2 人組が、大荷物を抱えて何やらブツブツ文句を言っています。 「んったく、よー。なんで週末まで家で仕事しなきゃなんないわけ ? 勘弁してくれよな ・・・・・・ 」 「おまけに、家で作業やるから残業代ももらえないしね ・・・・・
ロバートは何を聞いているのか ? 「うーーむぅ ・・・・・・ この英文はわかりにくいにゃ ・・・・・・ トホホ ・・・・・・ 」 外資系企業に勤務している以上、ある程度は仕方ないとはいうものの、やっぱり英語を読むのは今でも苦痛です。さすがに、単語そのものの意味がわからない ・・・・・・ なんてことはほとんどないのですが
鉄の女、マライヤ ( 前回の続き )今回は、外資系企業における「インセンティブ・デバイド」についてお話ししたいと思います。ここでは、ある 1 人の外資系社員を例に挙げてお話します。 私が初めてマライヤ ( 仮名 ) と出会ったのは、もうかれこれ 6 年ぐらい前のことになります。当時私は、ある銀行の組織変革プロジェクトに
” コネ “ のあるヤツ 「 えっ ! ヨシノリのお父さんって、○○銀行の常務なの ? 」 ヨシノリというのは、私の銀行員時代の同期です。ヨシノリだけではなく、私の同期には、どこかの社長の息子だの、おじさんが役員だの、そういった連中がかなりいました。 「 いいよなー、” コネ “ があるやつは ・・・・・・ 」 やっか
定期的な書類整理 今日は、4 半期に一度の「Paper Chase Day」です。Paper Chaseというのは、「書類整理」という意味でして、要はいらなくなった書類を整理して、シュレッダー等に捨ててしまう日という意味です。しかし、わが社では数年前からペーパーレスのオフィスを実現しており、全社で一斉に整理するほどの、
通信簿の評価項目 「ありゃりゃ、ちょっと目標に足りなかったにゃ・・・・・・ トホホ・・・・・・ 」 本日、US の本社から「Full Year 2004 Personal Results」というレポートが来ました。これは何かといいますと、要するに昨年の私の「評価実績レポート ( つまり、通信簿 )」なのです。 そもそも
ハラショーな人 ( その 1) 「それでは、みなさぁーーん。今日の料理は、ウクライナ風のボルシチでぇす。準備はいいですかー ?」 私は今、うちの奥さんと一緒に「ロシア料理教室」に参加しています。私自身、料理が特に得意なわけでもなく、はっきり言うと包丁さえ握ったことがありません。独身時代も、毎日「コンビニ弁当→牛丼→ファ
銀行の対応 最近、偽造キャッシュカードが大きな社会問題になっています。神奈川県のゴルフ場では、クラブハウスにある貴重品ロッカーに財布を預けたところ、何者かがロッカーを開け、カード情報を読み取り、現金が不正に引き出されるといった事件も起こっています。 連日にわたる新聞やテレビなどのマスコミ報道を見ていると、「事件が起こっ
カチャカチャパチパチ、って何の音 ? 「本年度の営業ターゲットは XXX 億、うち新規顧客分は XX 億ということになりました …… 」 今日は、私が所属する金融部門の営業会議です。通常の営業会議では、マネージャー以上が参加することになっているのですが、今回は年初一発目ということもあり、スタッフレベルのメンバーも参加し