Global Career Guide
先週に引き続いて、またまた恐縮なのですが、『外資流 ! 「タカシの外資系物語」』 ( あさ出版 ) が絶賛発売中です。電車の中でもサクッと読める内容になっていますので、是非一度お手にとっていただけたらと思います。よろしくお願いいたします ! 日本史から学び取れること みなさんは、学生時代に勉強したことで、現在の仕事に役
いきなりで恐縮なのですが、『外資流 ! 「タカシの外資系物語」』( あさ出版 ) が先週末ぐらいから書店に並び出しました。売れ行き絶好調~ ! かどうかは、よくわかりませんが、是非一度お手にとっていただけたらと思います。よろしくお願いいたします ! 自分のペースで話すことが重要 このコラムでも、これまで何度か、「英語に
ハイリスク・ハイリターン みなさんは、株式投資の経験はありますか ? かつては機関投資家である企業や一部の個人だけ行なっていたものが、昨今のネット取引の広がりとともに、一般のサラリーマンや主婦の間でもブームになっているようです。一方で、株は預貯金とは異なり、あくまでも「投資 ( 投機 ) 」ですから、自分が突っ込んだお
TO-BE とは何か ? To be, or not to be, that is the question…( 生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ ・・・ ) これは、かのシェークスピア作『ハムレット』の中の有名なセリフです。実はこのセリフ、様々な解釈がなされていて、明治の文豪・坪内逍遥は「世に在る、
「芸者」の映画に日本人が出ない ! 唐突ですが、私の趣味の 1 つに「映画鑑賞」というのがあります。うちの奥さんも映画を見るのが大好きなので、週末に近所のシネコン ( ショッピングセンターなどに併設された映画館 ) によく出かけます。純粋に個人的な娯楽であると同時に、外国人の同僚と話を合わせるための「ネタ」という目的も
みなさん、少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年も、『タカシの外資系物語』をよろしくお願いいたします! 奈良タカシ ググる ? 私は今、ある銀行の商品販売戦略を立案するプロジェクトに関与しています。 私 「・・・ じゃ、ユウジはインタビューの議事録をまとめてくれるかな。ヒデキは、と ・・・ 世界の銀
地獄の 1 週間 みなさんは「 12 月」というと、どんなイメージがありますか ? クリスマスツリーにサンタクロース、靴下の入ったプレゼント ・・・ ほとんどの方は、クリスマスの華やかな雰囲気を思い浮かべることだと思います。 ロマンチックで華やかな雰囲気とは裏腹に、外資系企業における 12 月は非常に忙しく、バタバタと
”世界的な IT 企業” からのオファー 実は今、転職活動をしています。「えっ ? あんた、また転職するの ? 」 いやいや、本気で転職する気はないのですよ。今の会社にも、仕事にも、待遇にも、それなりに満足はしています ( そりゃ、給料だって多いにこしたことはないのですが ・・・ あくまでも、「それなりに」ってことです
あらら、やっちゃったかぁ ・・・ 先日、日系の某証券会社による前代未聞の「株式誤発注」が起こったことは、みなさんもご存知だと思います。これによって、この証券会社はわずか 16 分ほどの間に数百億円もの損失を発生させたばかりでなく、株式市場そのものに大きな混乱を与えることになりました。 「誤発注」の経緯は、次のようなもの
ノーベル賞は「ゲーム理論」 少し前の話になりますが、本年度のノーベル経済学賞が発表になりました。受賞者はトーマス・シェリング氏とロバート・オーマン氏という大学教授で、 2 人の専門は「ゲーム理論」です(ゲーム理論については、過去のコラムをご参照ください。『外資系とゲーム理論 (その 1 ) – ナッシュ均衡