Global Career Guide
「医療逼迫・崩壊」という意味で、英語では”crisis”も使われます。日本語でいう「医療危機的状況」や「医療崩壊危機」に近いと思います。
The hospital declared a capacity crisis due to a surge of Covid patients that overfilled its ICU.
(その病院は、ICUに溢れるコロナ患者の急増により、キャパ限界を宣言した。)Hospitals across the state are in crisis.
(州中の病院が危機的状況だ。)More private hospitals in Osaka have stepped up to the Covid crisis.
(大阪では、コロナ危機に協力する私立病院が増えた。)step up = 踏み出す、力を貸す
”Public health crisis”(公衆衛生上の危機)は、世界保健機関(WHO)も、よく使う表現です。
Delaying cancer treatment amid COVID is creating a secondary public health crisis.
(コロナの真っただ中でガン治療を遅らせることは、二次的な公衆衛生上の危機を生み出している。)
医療に限らず、コロナによる危機という広い意味では、日本語の「コロナ危機」と同じような使い方ができます。
The country is in extreme crisis due to Covid 19.
(国は、コロナウイルスによって極度の危機に陥っている。)After early success, South Korea is headed to the coronavirus crisis.
(当初、成功した後、韓国はコロナ危機に瀕している。)Thailand has been hit with a triple Covid crisis.
(タイは、3度のコロナ危機に見舞われている。)The Covid crisis still has many months to go.
(コロナ危機は、この先、まだ何か月も続く。)
“Crisis”と同様に、緊迫した状況を伝えるときに使われるのが”dire”です。”Dire”は、英和辞書で引くと「ひどい、恐ろしい」と出てきますが、そのように覚えていたのでは使いこなせません。これは、悪い事態の深刻さを表す形容詞で、”situation/condition”や”warning”などと一緒に使われますので、こうした名詞とセットで覚えましょう。
The hospitals are experiencing a dire Covid-19surge situation.
(それらの病院は、コロナ感染急増で極限状況に陥っている。)COVID deaths have spiked amid dire hospital conditions.
(病院での状況が緊迫する中、コロナによる死者数が急増している。)As COVID-19 cases and hospitalizations continue at dire levels, the hospital announced that it’ll postpone all outpatient elective and non-essential surgeries and procedures.
(コロナの感染者数や入院者数が緊迫したレベルで続く中、その病院は、外来の予定手術や不急でない手術および処置はすべて延期すると発表した。)The hospital issued a dire warning as COVID hospitalizations hit a new peak.
(コロナの入院者数が新たなピークに達し、その病院は緊急警告を発した。)
下記のような表現は、コロナに限らず、 様々な場面で使えます。
The situation is truly dire.
(状況は、実に緊迫している。極限状態にある。)
大学卒業後、外資系企業勤務を経て渡米。MBA取得後、16年にわたり日米企業間の戦略提携コンサルティング業を営む。社員採用の経験を基に経営者、採用者の視点で就活アドバイス。現在は投資家として、投資家希望者のメンタリングを通じ、資産形成、人生設計を視野に入れたキャリアアドバイスも提供。在米30年の後、東南アジアをノマド中。訪問した国は70ヵ国以上。
著書に『英文履歴書の書き方Ver.3.0』『面接の英語』『プレゼンの英語』『ビジネスに対応 英語でソーシャルメディア』『英語でTwitter!』(ジャパンタイムズ)、『ロジカル・イングリッシュ』(ダイヤモンド)、『英語でもっとSNS!どんどん書き込む英語表現』(語研)など30冊。