求人検索
この求人の 取扱い会社 |
人材紹介
株式会社グローバルイニシアティブ/Global Initiative Corporation
|
---|---|
企業名 | 会社名非公開 |
職種 |
![]() IT関連(汎用系) - プロジェクトマネージャー IT関連(オープン・WEB系) - プロジェクトマネージャー |
勤務地 |
アジア
日本
東京都
千代田区
アジア 日本 大阪府 大阪市 |
仕事内容 |
幅広い領域においてソフトウェア品質に関わるプロセス改善の提案を⾏う業務です。 ソフトウェアテスト および 品質向上の専⾨技術について、ご⼊社後にしっかり体得いただき 品質のスペシャリストとしてメーカー様、ベンダー様の品質課題の解決に貢献いただきます。 ◇具体的には 経験に応じて、下記業務をお任せいたします。 ・PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)サービス業務 PMOとして開発の上流⼯程よりプロジェクトへ参画 品質向上のためのノウハウ、ナレッジの提供 品質確保に必要な体制の構築、テスト計画から実施までをトータルでサポート ・コンサルティングサービス業務 ソフトウェア品質問題における課題の分析、 最適な品質向上ソリューション(テストの⾃動化等も含む)の提案、 品質向上への体制構築サポート、 品質向上教育ソリューションの提供 ☆経験によっては上級コンサルタントとして品質コンサル案件のデリバリーを担当。 ・営業チームや上⻑と共にマーケット戦略⽴案。 ・⼈事チームや上⻑と共に採⽤、調達戦略⽴案。 スキルの向上に伴い提案活動も⾏う。 また、各種マーケティング調査、ナレッジの収集、構築、配布などを通じてコンサル部の付加価値向上に寄与する。 ※品質コンサルタントは顧客現場でのソリューション活動がメイン 上級品質コンサルタントはさらに戦略活動やサービス価値向上の活動を⾏うイメージ。 ◇活躍いただく事業領域 WEB領域(WEBアプリケーション、WEBサイト、WEBシステムなど) 業務系システム領域(⾦融、保険、通信など) 組込み領域(IoT、医療機器、デジタル複合機、各種デジタル製品など) ◇充実したコンサルタント育成プログラム ご⼊社後、まずは同社のテストプロジェクトを経験し“バルテスメソッド”をしっかり学んでいただきます。 その後、品質コンサルタント専⽤の育成プログラム(2〜4ヶ⽉程度)を受け 品質向上プロセスを習得したのちコンサルティング実務デビューとなります。 品質教育のプロだからこそ実現できる育成体制がバルテスにはあります。 ◇グループ内での連携 同社グループでは、モバイル/WEBに特化した開発会社 フィリピンのオフショア会社など、 【開発】【海外での業務環境】と連携を図れる⼟壌があります。 ≪こんな⽅に向いています≫ ◎ITエンジニアとしての市場価値を⾼めたい!と考えている。 ◎品質の側⾯から成⻑企業を⽀えることに興味がある。 ◎課題発⾒⼒/解決⼒、仮説構築⼒、プロセス構築⼒、コミュニケーション能⼒がある。 |
企業について (社風など) |
設⽴以来、品質評価による価値の創造を⽬指し、主に家電メーカー・事務機メーカーをはじめとする企業様のソフトウェアテ スト及びコンテンツテストによるエンドユーザーへの⾼品質な商品の提供と、各企業への製品そのもの及び製品に⾄る過程でのテストサー ビスを通じて付加価値の最⼤化の実現を⽬指しています。 現在では、IoTや医療分野など最先端技術にも⼒を⼊れています! |
勤務時間 | 9:00〜18:00 フレックスタイム制度あり (コアタイム10:00〜15:00) |
応募条件 |
【必須条件】 ・様々な分野(公共、流通、製造、販売、保険、⾦融、証券など)において、 開発経験 5年以上もしくはソフトウェア品質に関わる業務経験 3年以上 上記かつ PL/PM経験 2年以上 【歓迎条件】 ・20名以上の⼤型プロジェクト経験者 ・開発規模で10億以上のプロジェクト経験者 ・SI系のコンサルタント経験者 |
日本語能力 | 流暢(日本語能力試験1級又はN1) |
年収 | 日本・円 500万円 〜 1200万円 |
給与に関する説明 |
・賞与:年2回 ・会員制福利厚⽣サービス利⽤可 ・社内表彰制度 ・オンライン英会話教育研修 ・各研修受講(英語、メンタルヘルス、情報セキュリティ、ハラスメント、⽂章添 削など) ・資格⼿当(当社指定による) ・役職⼿当 ・配偶者⼿当 ・⼦ども⼿当 ・出産お祝い⾦ ・慶弔⾒舞⾦ ・⼥⼦休暇 ・インフルエンザ予防接種 ・各種資格報奨⾦制度 ・各種イベント ・社内サークル活動 |
休日 |
・週休2⽇制(⼟・⽇)、祝⽇ ※年に4度、会社や部⾨の⽅針発表、研修を⽬的とした⼟曜出勤⽇があります ・会員制福利厚⽣サービス利⽤可 ・社員持株会制度 ・確定拠出型年⾦制度 ・有給休暇(試⽤期間終了時に付与) ・リフレッシュ休暇 ・年間休⽇数:120⽇(年末年始、ゴールデン ウィーク、夏季分含む) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・⼦の看護休暇 ・配偶者の出産に伴う特別休暇 |
契約期間 | 正社員 |