本サイトでは、クッキーを使用しています。ご利用により、 個人情報保護方針 にご同意いただいたものとします。

【神奈川/横浜市】機械設計(ドアロック・ドアハンドルモジュールの開発)※上流工程/シェアトップクラス | G Talent/ビズメイツ株式会社の求人詳細

求人検索

keyvisual
更新日 2025-05-01
掲載開始日 2025-05-01

【神奈川/横浜市】機械設計(ドアロック・ドアハンドルモジュールの開発)※上流工程/シェアトップクラス
自動翻訳された求人です

NEW
この求人の
取扱い会社
G Talent/ビズメイツ株式会社
企業名 会社名非公開
職種
G Talent/ビズメイツ株式会社
機械(自動車/プラント/精密機器) - 設計/CAD設計/CADオペレータ/プラント設計
業種 インターネット・プロバイダー関連
勤務地 アジア 日本 神奈川県

仕事内容 【自動車用キーセットを主力事業とするスタンダード市場上場の老舗100年企業/人々の生活を支えるニッチトップ/自己資本比率50%/月残業月30時間程度/年間休日121日】

■採用背景:
経営計画として2026年に今の1.4倍となる850億円の売り上げ目標を掲げています。自動車部品は2~3年後に上市予定の製品の開発業務をお任せ致します。大手国内自動車メーカーのみならず、海外メーカー向けの受注が獲得できており、ルノー様・VW様・北米系完成車メーカー様などからの受注が伸びています。

■業務内容:
自動車向けのドアロック・ドアハンドルモジュールいずれかの開発業務に従事頂きます。顧客となる完成車メーカー様から要望頂いたコンセプトをもとに、必要となる機能やデザイン性を含めた仕様を企画のうえ提案、その後は仕様設計・構想設計・詳細設計と量産化に向けた開発を進めていきます。近年のドアモジュールは、リモコンキーやスマートキーといった従来からの製品に加え、塗装やめっき処理を施した高いデザイン性が求められるドアハンドルや、人が車に近づくと自動的に出るフラッシュハンドル、非接触でスライドドアの開閉操作が出来るIntuitive power slide door handleなどエレクトロニクス技術を取り入れた新機軸製品など様々なテーマにて開発を行っています。1プロジェクトに1名、サポート1名で編制されているケースが多いです。

■取引先:
以前は日産自動車に特化していましたが、現在では、日産自動車を中心に、国内各完成車メーカー、商用車メーカー各社との取引があります。国内だけではなく、近年はGMやフォード等、海外からの受注獲得も実現しています。

■組織構成:
設計部は40名ほどで製品ごと(ドアハンドル・ロックセット・先行開発)でグループが分かれており、適性を判断し決定します。

■同社の特長:
【トップシェアで製品多数の安定の経営基盤】
同社は、自動車関連・住宅関連において、鍵という技術を用いて顧客に価値と安全性を提供しています。特に自動車に関しては同社の売上の8割程度を占めており、外資系自動車会社との取引も行っております。日本ではじめての製品を多く開発しています。
企業について
(社風など)
同社は、自動車用ロック、住宅用ロック、産業機器用ロック、ロッカーの設計・製造・販売を主な事業とする、日本唯一の総合ロックメーカーです。

同社は1923年の創業以来、ロックメーカーとして「安全・安心・利便性」を絶えず追求した商品を提供。
自動車関連・住宅関連・ロッカーシステムの3つの事業で、4つのコア技術(キー&ロック技術、加飾技術、レイアウト構成技術、アクセスコントロール技術)に裏打ちされた最高品質の商品を生み出し続けています。

車載用・住宅用電子キーシステム、精密メカニカルキー、コインロッカー等の高機能製品を創出してきた当社は、コンピュータシステムによる金型設計、ダイカストや樹脂成形・プレス等の素形技術、メッキや塗装の表面処理技術、自動トリミングや精密加工技術、ロボットによる自動組立技術など多彩な技術が強み。これらの独自技術によって生み出された最新のキー&キーレス商品は、人々の安全・安心、そして快適なくらしを支えています。

創業時から同社が取り組んできた鍵に関連する様々な製品は、「キー」をベースにしたものだけでなく、最新のエレクトロニクス技術の導入によって、暗証番号の入力やリモコンによって錠を開ける「キーレス」技術へと発展してきました。

たとえば、ICカードやタッチパネル、スマートエントリーシステムなどの通信技術、認証技術が発展、普及している現代、これらの利便性の高い技術を住宅の玄関や集合住宅のエントランスなどへと応用し、パッシブキー、ICカード錠、タッチパネル式のテンキー錠などの時代に合った様々な電気錠を提供しています。

さらに、自動車部品においては、1933年に、これまで真ちゅうで作っていたシリンダー錠を、日本で初めてダイカストで作ることに成功し、製造を開始。
その後も技術開発に積極的に取り組み、1999年には国産初の自動車用電子キーの製造・販売し、現在ではインテリジェントキー、バックドアセンサーなど、様々な製品でクルマ文化の発展に貢献しています。

横浜市金沢区にある本社では、自動車部品(ドアハンドルやキーセット等)、住宅用ロック製品などの設計・開発を行っています。設計構想段階から、CAE(エンジニアリング支援コンピュータ)を活用し、単品部品から製品に至る強度・剛性解析や、自動車部品では、車両システムを加味した衝突条件を製品に適用した機構解析など、予測技術型製品開発が同社の特徴となっています。
勤務時間 9:00~18:00
応募条件 ■必須条件:
・機械設計のご経験3年以上(CAD経験:CATIA or NX)
・材料力学、機械力学に関する知識

■歓迎要件
・自動車関連部品の設計経験者
・グループリーダー経験者
英語能力 ビジネス会話 (TOEIC 735-860)
日本語能力 ビジネス会話(日本語能力試験2級又はN2)
年収 日本・円 500万円 〜 700万円   
給与に関する説明 ■福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:配偶者1万4千/月、子ども7千/月
住宅手当:詳細については福利厚生欄で記載
寮社宅:独身者のみ可。個人負担20%(約1万円)。
社会保険:社会保険完備
退職金制度:前払退職金制度(正社員)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJTがメインになります。

<その他補足>
■制度:財形貯蓄、従業員持株、財形住宅融資、確定拠出年金、他。
■施設:社員寮、社宅、社員食堂、売店、全国特約ホテル、他。
■住宅手当:下記3ケースに従って支給。
(1)世帯主かつ既婚者:1万8千
(2)独身者かつ世帯主:9千
(3)上記以外:3千
休日 ■休日・休暇
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

完全週休2日制(土曜、日曜休み、祝日は会社カレンダーによる、年数日の出勤あり) 有給休暇、特別休暇
契約期間 正社員
戻る