本サイトでは、クッキーを使用しています。ご利用により、 個人情報保護方針 にご同意いただいたものとします。

組込エンジニア(制御:自律飛行ドローン)(C言語, C++)| 上場企業 / 自社開発 / ハイブリッドワーク | G Talent/ビズメイツ株式会社の求人詳細

求人検索

keyvisual
更新日 2025-05-01
掲載開始日 2025-05-01

組込エンジニア(制御:自律飛行ドローン)(C言語, C++)| 上場企業 / 自社開発 / ハイブリッドワーク
自動翻訳された求人です

NEW
この求人の
取扱い会社
G Talent/ビズメイツ株式会社
企業名 会社名非公開
職種
G Talent/ビズメイツ株式会社
IT関連(組込み/制御系) - ソフトウェア設計
IT関連(組込み/制御系) - プログラマー
業種 ソフトウェア(受託開発)
勤務地 アジア 日本 千葉県

仕事内容 ■職務概要
自律飛行ドローンで利用されるセンシングシステム(SLAMシステム)・ナビゲーションシステムの開発をお任せします。
現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。
また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。

具体的には
プロダクトマネージャと連携したプロダクトの検討・要件定義
自律飛行型ドローンのシステム設計ならびに技術の検証
実機を用いたテストならびに模擬環境・実現場等でのPoCの実施
企業について
(社風など)
▼ Liberawareとは
2016年に設立したLiberawareは屋内点検分野に特化した小型ドローンの開発及び点検ソリューションを提供しています。屋外に比べ、空間や通信等で実装が難しいとされる屋内産業用ドローン分野において、高い技術力と、撮影した画像の解析まで行う一貫したソリューション提供を武器に急成長しています。

1. 自社にて設計・開発した小型ドローン
インフラ等の設備点検箇所には、狭く、暗く、汚い場所も多く、通常の産業用ドローンでは入ることすら困難な場所も多いですが、当社は数年前からこのような環境下で利用できる小型ドローンに特化して研究開発を行ってきました。

小型化実現のため重量やサイズに制約を受ける中、フレームはもちろん、バッテリー、プロペラ、モーター、カメラから頭脳に当たるフライトコントローラーに至るまで自社で開発し、企業ごとの課題にも柔軟に対応できるよう作り込んでいます。

また、産業界の生産性向上や安全性向上に貢献したいという理念から、ひとつひとつの技術や構造について細部にわたり検証を行い、産業用途に耐え得るものづくりを目指しています。

2.国産ドローン
当社のドローンは国内で製造している国産ドローンです。現在、ドローン市場では、中国製ドローンが大きく先行しており、技術面でも生産量でも抜きん出ている中、日本の技術力を上げていきたいという思いで国産ドローンにこだわっています。

この点、20年9月に政府より、セキュリティ性能の高いドローンの利用や、セキュリティ体制が整備されている企業のドローン利用の推進が表明されており、一部民間企業にも同様の動きが見られています。今後もさらに国産ドローンメーカーへの需要は高まると考えており、弊社もすでに国産メーカーの利用を推進している大手製造業に評価・利用いただいています。

3.点検だけに終わらない映像解析・編集まで一貫したサービスを提供
ドローンが撮影した映像を3D化や点群、パノラマ(オルソ画像)に編集する技術や人工知能(AI)を活用した技術にも力を入れており、ドローン機体のハードウェアの技術と映像解析・編集のソフトウェアの技術を組み合わせたソリューションを提供できることも強みです。

今後は、製造業のDX化を支えるため、ドローンで集めたデジタルデータの一元管理を推し進めるサービスの展開も視野に入れています。

▼ Mission
誰もが安全な社会を作る

▼ Vision(2030年)
見えないリスクを可視化する
勤務時間 裁量労働制
応募条件 ■必要な条件/経験
C言語, C++ のいずれか 実務3年以上
センサー等のドライバーの実装経験
Jetson等のシングルボードコンピュータを実務で利用した経験

■望ましい経験/スキル
ベンチャー、スタートアップでの開発経験
ロボット、自動運転などのハードウェア、ソフトウェアを複合したロボティクス技術経験
ドローンの飛行制御開発経験
カーネルの再構築などをおこなった経験
製品の上市経験及びそれにかかる不具体対応経験
ROS等のロボット用フレームワークの利用経験
英語能力 なし
日本語能力 ビジネス会話(日本語能力試験2級又はN2)
中国語能力 なし
年収 日本・円 600万円 〜 1000万円   
給与に関する説明 <社内制度・福利厚生>
インセンティブ:ストックオプション制度有

<通勤手当>
・有:上限月額30,000円まで

<家族手当>
・有:当社規定による

<社会保険>
各種社会保険完備

<福利厚生その他>
・オフィスカジュアル
・ランチトーク制度(ランチコミュニケーション費用を月1回会社が負担する制度)
休日 <休日・休暇>
・年間休日数:125日
・休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)
・年間有給休暇10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 
※当社カレンダーに準ずる
契約期間 正社員
戻る