本サイトでは、クッキーを使用しています。ご利用により、 個人情報保護方針 にご同意いただいたものとします。

ソフトウェアエンジニア/週2日リモートワーク可 / フレックスタイム制 / データテクノロジーカンパニー | G Talent/ビズメイツ株式会社の求人詳細

求人検索

keyvisual
更新日 2025-05-01
掲載開始日 2025-05-01

ソフトウェアエンジニア/週2日リモートワーク可 / フレックスタイム制 / データテクノロジーカンパニー
自動翻訳された求人です

NEW
この求人の
取扱い会社
G Talent/ビズメイツ株式会社
企業名 会社名非公開
職種
G Talent/ビズメイツ株式会社
IT関連(オープン・WEB系) - 業務アプリケーションSE
IT関連(オープン・WEB系) - WebアプリケーションSE
IT関連(汎用系) - アプリケーションSE
業種 インターネット・プロバイダー関連
勤務地 アジア 日本 東京都 品川区

仕事内容 ■募集背景
◼︎なぜ採用するのか
primeNumberでは、現在の日本語による開発と並行して、英語のみを使用するフルスタックエンジニアリングチームを複数新設しています。
世界レベルのサービスを生み出すためにはグローバルなスキルが不可欠であると考えており、これらの英語チームは単なるローカライズを目的とした「サイドチーム」ではありません。日本語チームと連携しながら、primeNumberの中核製品を開発していきます。
この新しいエンジニアリングチームを立ち上げるため、ビジネスやプロダクト戦略を理解し、技術的なスキルを持ち、チームをゼロから成長させていける人材を求めています。primeNumberの未来を共に創りましょう!

◼︎業務内容
TROCCO®やCOMETA®のバックエンドおよびフロントエンド開発に携わるフルスタックエンジニアとして活躍していただきます。
PdM(プロダクトマネージャー)、デザイナー、CS(カスタマーサクセス)と連携しながらプロジェクトをリードし、他の開発メンバーと協力して開発を進めます。
※データエンジニアリングの専門知識がなくてもキャッチアップできる環境があるため、少しでも興味がある方はカジュアル面談を歓迎します!

開発例:
コネクタの開発・改善
TROCCO®でサポートする100種類以上のコネクタ(例:ソース転送用HubSpot、転送先BigQueryなど)の開発・改善
ワークフロー機能の開発
GitHubからデータパイプラインの設定情報を取り込む機能の開発
BigQuery/Snowflake上のデータ依存関係(データリネージ)の可視化機能の開発
データエンジニアリングの課題を解決する新機能の開発
新製品「データカタログ COMETA®」の開発
LLMモデルやフレームワークなど最新のAI技術を活用し、顧客のデータ活用や意思決定を支援
バグの調査・修正による顧客サポート
primeNumberのビジョン実現に向けたリファクタリングおよびシステムの大幅な改善

primeNumberのソフトウェアエンジニアとして得られる経験:
エンジニア向けサービスであるTROCCO®/COMETA®において、PdMと共に上流の要件・仕様策定に携われる
データを迅速かつ安全に、長期的に活用できるUI/UXの開発を担当(導入から運用まで考慮)
TROCCO®やCOMETA®を通じて顧客に価値を届けることに特化したチームで、プロダクトの開発に誇りを持てる環境
エンジニアリングを重視する企業文化の中で、価値を生み出せる人材が尊重され、裁量を持って働ける
ベテランエンジニアやデータ専門家が多く在籍するレベルの高いチーム環境で、経験年数に関係なく成長できる
マネジメント、営業、CSチームにも技術知識が豊富で、技術投資の重要性を理解している

2023年に本格的なグローバル展開を開始したため、国際的な標準に沿ったプロダクト開発に携わることが可能です。
また、今後ますます成長が期待される「データエンジニアリング」分野において幅広い知識を習得し、市場価値を高めることができます。

◼︎プロダクト開発部門の体制
CTO: 1名
PdM(プロダクトマネージャー): 4名
PMM(プロダクトマーケティングマネージャー): 3名
SWE(ソフトウェアエンジニア): 16名
SRE(サイトリライアビリティエンジニア): 2名
デザイナー: 2名
テクニカルライター: 2名
QA(品質保証): 1名
セキュリティエンジニア: 1名

◼︎技術スタック
プログラミング言語: Ruby (Rails), TypeScript (React), Java (Embulk)
インフラ: AWS(主にEKS, ECS Fargate)
構成管理: Kustomize, Terraform
モニタリング: CloudWatch, New Relic, Redash, Rollbar
CI/CD: CircleCI, GitHub Actions
コミュニケーション: GitHub, Google Workspace, Slack, Confluence, Miro
その他: 1Password
企業について
(社風など)
同社は、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。今やデータはビジネスの原動力です。データを自在にマネジメントすることは、企業経営の前提であり、成功の核となります。データの価値が日々高まる現代で、ビジョンを実現するための取り組みを「DATA ORCHESTRATION CLOUD」構想と総称し、さまざまなプロダクトやサービスを通して実現していきます。

■primeNumberの提供するサービス
・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO®」
・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA」
・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「ソリューションサービス」

主力事業であるTROCCO®は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。
また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。
勤務時間 フレックスタイム
応募条件 【必須要件】
一定規模のサービスにおけるWebアプリケーション開発、データベース設計・運用経験
技術選定、アーキテクチャ設計経験
チームを率いてプロジェクトを推進した経験
データベース、ミドルウェアのトラブルシューティング経験

【歓迎要件】
React/TypeScriptを用いた開発経験
Ruby on Railsでの開発経験
Kubernetesの運用経験
AWSを利用した商用サービスの構築・運用経験
外部システムとのAPI連携開発
Javaを用いた開発、特にEmbulkの運用/Embulkプラグインの開発
中・大規模サービスの設計・構築・運用経験
アプリケーションセキュリティの知識
日本語力(必須ではない)

【求める人物像】
primeNumberのミッション・バリュー(8つの要素)への共感
論理的思考力
PdM、デザイナー、CSE等、幅広い職種とコミュニケーションを取りながら業務に取り組む意欲のある方。
チームを率いて大きなことを成し遂げたい方
英語能力 ビジネス会話 (TOEIC 735-860)
日本語能力 ビジネス会話(日本語能力試験2級又はN2)
年収 日本・円 800万円 〜 1500万円   
給与に関する説明 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)完備
業務関連書籍補助・資格取得費用支援、慶弔見舞金 有
スポーツジム費用負担(上限1万円/月)
水、お菓子、ビールが無料
交通費支給(上限3万円/月)
エンジニアリング従事者へ希望のノートPC貸与
服装自由
デュアルディスプレイ希望者貸与
休日 完全週休2日制(土日)
祝日、有給休暇(入社年度は15日付与)、慶弔休暇、年末年始休暇
年間休日120日以上
契約期間 正社員
戻る