本サイトでは、クッキーを使用しています。ご利用により、 個人情報保護方針 にご同意いただいたものとします。

【AI領域】サイトリライアビリティエンジニア(SRE)/注目のAIスタートアップ/フルリモート | G Talent/ビズメイツ株式会社の求人詳細

求人検索

keyvisual
更新日 2025-05-01
掲載開始日 2025-05-01

【AI領域】サイトリライアビリティエンジニア(SRE)/注目のAIスタートアップ/フルリモート
自動翻訳された求人です

NEW
この求人の
取扱い会社
G Talent/ビズメイツ株式会社
企業名 会社名非公開
職種
G Talent/ビズメイツ株式会社
IT関連(インフラ系) - SREエンジニア
業種 ソフトウェア(受託開発)
勤務地 アジア 日本 東京都 港区

仕事内容 【職務内容】
■本ポジションのミッション・期待役割
SREチームはプロダクト基盤の構築と運用を担う重要なポジションです。

信頼性の高いサービスを提供できるように、「自動化」「可用性」「セキュリティ」「パフォーマンス」「耐障害性」など主にクラウドインフラ基盤の構築・運用とでサービスを支える必要があります。

そのため、システムの改善や提案などエンジニアドリブンで主体的に取り組む事が期待されます

■具体的な業務内容
サービス監視業務設計/運用
セキュリティ関連業務設計/運用
Infrastructure as Code および CI/CD による構築、デプロイ自動化
パフォーマンスチューニングを含むSite Reliability向上のための実装
サービス監視設計・設定 ・可観測性の担保
システムアーキテクチャ設計

■開発環境・技術スタックなど
AWS/Terraform/Datadog

■組織・チーム名
プロダクト開発センター サービスリライアビリティ部

■チームミッション
プロダクトの開発体験と運用体験を向上させ、システムの信頼性と可用性を最大化する
企業について
(社風など)
■ AI技術を駆使して広告の運用を究極まで最適化する「AI領域」
広告におけるAIの研究開発からプロダクトの実装までを行っています。
具体的には、運用型広告の入札・メディア間のアロケーションをAIによって自動最適化するプロダクトの開発、あるいは広告クリエイティブ(コピーやバナーなど)の効果予測や自動生成の実現などが挙げられます。
AIのエンジン部分からアプリケーションまでフルスクラッチで開発しており、広告業界に対しユニークなプロダクト・技術を打ち出しています。
 
■ 生活者インターフェース市場における新たな価値創出する「マーケティングDX領域」
テクノロジーの進化により、生活者一人ひとりの生活課題や家族の課題、その背景にある社会課題など、生活者のニーズの把握を行い「生活者インターフェース市場」として、新たな価値創造・提供を行うべく取り組んでいます。
生活者に必要なサービスの開発・提供を前提に、営業やマーケティング担当と共にサービス設計から加わり、Webアプリケーション、スマホアプリ、LINEミニアプリ、デスクトップアプリ等の開発を中心にサービス横断での認証基盤やライブラリ開発、インフラ構築、保守運用まで全て内製体制で行っています。
 
■ 広告メディアビジネス次世代型モデル"AaaS"の実現「メディアDX領域」
博報堂DYグループは、広告産業のDXとして、広告メディアビジネスの次世代型モデル「AaaS(Advertising as a Service)」を掲げ、広告領域のイノベーションを推進しています。
従来の「広告枠」を売り物としたビジネスから、データ☓システム☓アルゴリズム☓人による、広告主の事業貢献である「効果」を売り物としたビジネスへと脱却することで、広告の「サービス化」を目指しています。
 
■ グループIT基盤、基幹システムの刷新を推進する「情報システム領域」
博報堂DYグループの業務支援・会計など基幹システムや業務で使用するPC、スマホ、ネットワーク、各種コミュニケーションツール等IT環境の提供・整備、および情報セキュリティ対策など、グループITガバナンスの推進を担当しています。グループの成長を支える変革に、現在、スピード感を持ちながら取り組んでいます。
勤務時間 裁量労働制
応募条件 【必須条件】
クラウドインフラの経験
・AWS、またはGCPを中心としたクラウドサービスの設計、構築、運用の経験5年以上。
監視・アラートシステムの運用経験
・Datadog, Prometheus, Grafanaなどを使用した監視ツールの設定・運用経験
セキュリティの知識
・クラウドインフラやアプリケーションのセキュリティ対策の基本的な知識と実践経験
システムアーキテクチャの設計経験
・Webシステムのアーキテクチャ設計や最適化の経験
障害対応の経験
・障害対応運用設計や、原因分析、再発防止策の提案・実施経験

【歓迎要件】
リーダーシップとコミュニケーション能力
マネジメント経験チームの目標を明確に設定し、それらを達成するための戦略を策定、実行する。
・チームワークを促進し、チームメンバー間の相互尊重と協力を育む。
・チームメンバーのパフォーマンスを評価し、目標達成に向けたフィードバックとサポートを提供する
IaC (Infrastructure as Code) の実践経験
・TerraformやCloudFormationなどのツールを使用したインフラのコード化の経験
CI/CDの経験
・GitHub Actions, Jenkins, CircleCI, GitLab CIなどのツールを使用したCI/CDの流れの設計・運用経験
Webアプリケーション開発経験(開発言語不問)
英語能力 なし
日本語能力 ビジネス会話(日本語能力試験2級又はN2)
中国語能力 なし
年収 日本・円 850万円 〜 2000万円   
給与に関する説明 ■待遇・福利厚生
・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による)
・ベストプレイス勤務(リモート勤務可)
・リモート環境手当(5,000円/月)支給
・副業制度あり
・書籍、資格取得などへの補助
・企業型確定拠出年金
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・メンタル/ストレスチェックに、博報堂オリジナルヘルスケアソリューション導入予定
休日 ■休暇
年間 125日
完全週休2日制(土日)、祝日
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
有給休暇
最高付与日数30日+特別休暇7日(月1プラ休制度)
入社日から付与/入社月により個別に設定
特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇)
慶弔休暇、産休・育児休業、介護休業、その他制度

完全週休2日制(土・日・祝)、年間休日120日以上
年次有給休暇(入社6カ月後付与、初年度10日、半日での取得可能)
年末年始休暇、リフレッシュ休暇(年間平日5日)
リターン休暇(年間2日:1000km以上の遠隔地に家族が住んでいる場合)
コンディション休暇(試用期間中:3日)慶弔休暇、結婚休暇(本人、子女)
産休・育休、介護休業
契約期間 正社員
戻る