求人検索
この求人の 取扱い会社 |
G Talent/ビズメイツ株式会社 |
---|---|
企業名 | 会社名非公開 |
職種 |
![]() |
業種 | インターネット・プロバイダー関連 |
勤務地 |
アジア
日本
愛知県
|
仕事内容 |
同社はプライバシー保護技術と個人情報に精通しているプライバシーテックカンパニーです。 数学・暗号・法律を掛け合わせた技術を独自に開発し、国内大手企業を初めとして大規模データを保有する事業者向けにデータクリーンルーム構築基盤「AutoPrivacy」をサービスとして提供しています。 「AutoPrivacy」により、秘密計算や連合学習などのプライバシー保護技術を組み合わせた、複数事業者間の安全で柔軟なデータ連携を実現します。複数のパートナー企業との実証実験を経て、2023年8月より本格的なサービス提供を開始しました。 ■具体的な業務内容 事業成長に伴い柔軟にスケールできるAutoPrivacyのバックエンド設計・開発・運用 顧客ニーズに応じたカスタム開発・運用 ■製品の技術的特徴 プライバシー保護技術(秘密計算、差分プライバシー、連合学習など)がクラウド上で利用可能 1顧客あたり数千万〜数億件のテーブルデータ処理とデータ連携を担う 大手企業向けに必要な高度なセキュリティ水準 柔軟性の高いワークフロー機能や権限管理機能 ■仕事の魅力 事業成長を加速させるフェーズに突入! コア技術・資本・顧客基盤という面で事業の土台が固まってきています。 R&Dによるコア技術の発明とモジュール化の成功 シリーズA株式+融資による7.9億円の資金調達完了 博報堂様、ctc様など大手企業の顧客化に成功 企業間のデータ連携にプライバシー保護は欠かせず、大手企業様ほど弊社のAutoPrivacyに関心を寄せていただいております。まさに今、初期の市場ニーズが立ち上がっており、弊社プロダクトが伸び始めています。 ぜひ一緒にプライバシー保護とデータ連携の市場に挑戦しませんか? ■開発環境 プロダクト開発 言語:C++, Go, Python, TypeScript, React, Next.js 環境:FastAPI, Hasura, PostgreSQL, Argo Workflow, Google Compute Engine, Google Kubernetes Engine, Cloud Run, Google App Engine, Cloud SQL, AWS EC2, AWS Fargate, Azure VM, Azure Kuberenetes Service, gRPC, GraphQL R&Dコア技術開発 言語:C++, Python, Julia 環境:gRPC, Bazel 共通 CI:GitHub Actions 監視基盤:Prometheus, Grafana, Loki, Thanos, Uptime Kuma 環境構築:Docker Compose, Kubernetes, Docker, Terraform インフラ:GCP, AWS, Azure, オンプレ(自社GPU環境) ツール群 ソースコード管理:GitHub ドキュメント:Notion, GitHub コミュニケーション:Slack, Discord, Figma |
企業について (社風など) |
プライバシーテック技術を用いたデータ利活用の支援サービスを展開。 データクリーンルーム(プライバシーを保護しつつ、複数事業者のデータを掛け合わせて活用する環境)を構築するサービス「AutoPrivacy」の提供。 ChatGPTのプロンプトに入力された個人情報を自動で検出・マスキングするサービス「Data Anonymizer」の開発。(2024年2月時点 β版) プライバシー強化技術(PETs)の導入、及びPETsを活用した新規サービス・製品の開発に関する支援事業を展開。 プライバシーテック関連の情報を発信するWebサイト「プライバシーテック研究所」を運営。 「プライバシーテックで社会課題を解決する」をミッションに、「非連続な未来を創る、圧倒的に」をパーパスに掲げる。 |
勤務時間 | フレックスタイム制 |
応募条件 |
■必須スキル 大規模サービスなどで大量のデータを高速かつ高い信頼性で処理する要件が求められるプロダクト/システムでのバックエンド開発経験 Go、Python、C++いずれかの開発経験 クラウドインフラを利用したWebサービスの開発・運用経験 ■歓迎スキル・経験 大手企業向けの高いセキュリティ水準を必要とするバックエンド開発と運用をしてきた経験 k8sなどのコンテナオーケストレーションツールを本番で稼働させた経験 ISUCONの入賞経験 データウェアハウス、データクリーンルーム、BIツール〈及び関連プロダクト、SaaS等開発〉の知識 ■求める人物像 Be Cool, Be Hackerのバリューに共感いただける方 大手企業向けのサービス開発を経てベンチャーやスタートアップへ飛び込んだものの、更に貪欲に挑戦する環境を求めている方 B2CもB2Bの両方のサービス開発経験を活かして、技術的にもビジネス的にも難易度の高いプロダクト開発に挑戦したい方 |
英語能力 | なし |
日本語能力 | ビジネス会話(日本語能力試験2級又はN2) |
中国語能力 | なし |
年収 | 日本・円 600万円 〜 1000万円 |
給与に関する説明 |
社会保険完備 在宅勤務制度 |
休日 |
土日祝 年次有給休暇 年末年始休暇 出産育児休暇 特別休暇 忌引休暇 夏季休暇 |
契約期間 | 正社員 |