求人検索
企業名 |
在日カナダ大使館 / Embassy of Canada to Japan |
---|---|
職種 |
![]() |
業種 | 官公庁・団体 |
勤務地 |
アジア
日本
東京都
港区
|
仕事内容 |
職務概要: 在日カナダ大使館政治・経済部において、プログラムアシスタントは、多岐にわたる事務および調整業務を担当します。同部署のメンバーに対し、事務サポート、訪問やイベントのオーガナイゼーションサポート、調査および分析サポートを提供します。また、同部署の予算管理も担当します。さらに、同部署内外の幅広い関係者との連絡窓口としての役割も果たします。 応募資格: 本ポジションは、在日カナダ大使館の全職員、カナダ本国からの職員の配偶者と扶養家族、および日本国内で合法的に就労する資格を有し、すべての必須資格を満たし、締切日までに申請書類が受理されたすべての応募者が対象になります。 カナダ大使館は、直接的または間接的に就労許可の支援をしないことにご注意ください。 |
企業について (社風など) |
日本における現地採用職員の雇用条件に準拠する現地採用職員のポジションです。 カナダ政府は均等な雇用機会を確保しており、多様なコミュニティからの応募を歓迎します。候補者は能力に基づいて選考されます。私たちの組織は、敬意、チームワーク、協調性が文化の一部であるインクルーシブな職場を提供します。カナダの在外公館は、ハラスメントや差別のない環境を促進・支援するとともに、職員のスキルと能力の学習・開発を奨励・支援することに尽力しています。 【受動喫煙対策】 カナダ大使館敷地内は全面禁煙です。 |
勤務時間 |
業務上の要件: •勤務時間:週37.5時間、月曜日から金曜日、午前9時00分から午後5時30分(休憩時間:午後12時30分から午後1時30分) •通常の勤務時間外(夜間や週末など)に臨時の業務に対応できること。 |
応募条件 |
【応募方法】 ・「オンライン応募」機能を利用して応募してください。締切日前に正当な理由が提示され、受理されない限り、VidCruiterを通じて提出された応募のみが考慮されます。 ・履歴書や職務経歴書(必須の場合)には、年齢、生年月日、性別、婚姻状況、家族構成、宗教、写真などの個人データを含めないでください。求人広告に記載されている募集内容に関連する情報のみを含めてください。 ・選考質問への回答では、必須資格および望ましい資格に記載されている学歴および職務経験の要件をどのように満たしているかを明確に示してください。資格要件をどのように満たしているかを明確に示す具体的な例を挙げてください。カナダ外務省は、あなたの学歴や職務経験について推測することはできません。「必要な資格を持っている」と述べるだけ、または現在の職務内容を列挙するだけでは不十分です。代わりに、いつ、どこで、どのようにその経験を積んだのかを明確に説明する具体的かつ詳細な例を挙げてください。オンライン申請で提出された情報以外の追加情報は求められません。 ・応募者は、英語またはフランス語の履歴書および/または職務経歴書をアップロードするよう求められる場合があります。これらの書類は、選考質問への回答を検証するための二次的な情報源として使用されることがあります。 必要な書類や情報がすべて含まれていない応募、および/または締切日までに受理されなかった応募は却下されます。 ・技術的な問題により応募書類を提出できない応募者は、締め切り前にLES-E-Recruitment-MANIL@international.gc.caまで報告する必要があります。そうしない場合、応募は却下されます。 必須資格: ・候補者は、まず学歴、言語*、職務経験に関する必須資格に基づいて選考されます。 ・応募の際、これらの必須資格の各項目をどのように満たしているかを明確に示してください。 *言語能力は、選考の過程でさらに評価されます。 学歴: ・最終学歴を証明する書類の提出が求められます。 ・英語または日本語を主な教授言語とする高等教育機関(短期大学、大学、大学院)を卒業していること。 言語: ・英語:上級レベル(読解、筆記、会話) ・日本語:上級レベル(読解、筆記、会話)、敬語を含む 職務経験: 過去5年間に2年以上の以下の職務経験があること: ・事務業務の遂行 ・財務管理サポート(予算の追跡、支払いおよび払い戻しの処理など) ・英語および日本語での文書作成 ・マネージャーまたはチームの従業員への事務サポートの提供 過去5年間に6ヶ月以上の以下の職務経験があること: ・日本の組織(政府省庁/機関、大学、シンクタンク、NGOなど)との仕事上のやり取り ・訪問やイベントのロジスティクスの企画および計画 評価項目: 評価項目は必須資格の一部であり、知識、能力、コンピテンシーに関連します。評価方法は、筆記試験、口頭面接(オンライン録画/ライブまたは対面)、ロールプレイング、実技試験、プレゼンテーション、および/または適性検査を含む場合がありますが、これらに限定されません。 知識: ・日本の政治システムおよび政府機構(国会、内閣府、内閣官房、外務省、防衛省、財務省、または都道府県機関など)に関する知識。 コンピテンシー: ・レジリエンスと適応力 ・顧客志向 ・積極的な姿勢と行動志向 ・判断力と慎重さ ・品質と細部へのこだわり ・協調性と水平的リーダーシップ 能力: ・プレッシャーの下や厳しい締め切りの中で、自律的に作業し、タスクの優先順位をつけ、問題を解決する能力 ・標準的なコンピュータソフトウェア(Word、Excel、Outlook、PowerPoint、SharePointなど)を効果的に使用する能力 望ましい資格: 以下の望ましい資格を満たす候補者が優先される場合があります。該当する場合、望ましい資格をどのように満たしているかを明確に示してください。 ・大使館、多国籍機関、多国籍企業などの国際機関での勤務経験 ・政府認定の大学における、本職に関連する分野(例:政治学、国際関係学、公共政策、経済学、国際情勢、国際開発学)の学士号以上 ・政治、経済、または社会問題に関する調査経験 ・日本の外交政策の優先事項に関する知識 ・契約履行および外部サービスプロバイダーの監視経験 ・カナダでの就労または留学経験 ・フランス語での読解、理解、コミュニケーション能力 組織上のニーズ: カナダ大使館は、多様な労働力を確保・維持することを望んでいます。資格のある候補者の中でも、女性、先住民(アボリジニ)、障害者、およびヴィジブル・マイノリティとして自己認識する候補者が優先される場合があります。 業務要件: ・勤務時間:週37.5時間、月曜日から金曜日、午前9時00分から午後5時30分(休憩時間:午後12時30分から午後1時30分) ・通常の勤務時間外(夜間や週末など)に臨時の業務に対応できること。 雇用条件: 特定の職位に任命される前に下記、雇用条件を満たし、遵守する必要があり、この職位の在職期間中は雇用条件を維持する必要があります。 ・有効な就労許可:全雇用期間をカバーする有効な就労許可を取得し、保持できること。 ・セキュリティ審査:全雇用期間をカバーするカナダ政府による犯罪および信用照会を含む、Reliability Status(セキュリティレベル)を取得し、維持すること。 その他の雇用条件: 大使館の裁量により、健康診断が求められる場合があります。 【重要な注意事項】 • カナダの公用語のいずれか(英語またはフランス語)で提出された応募書類のみが受け付けられます。 • 本ポジションの言語要件は必須資格(言語)に記載されています。尚、本ポジションの評価プロセスは英語で行われます。 • このプロセスに関するコミュニケーションは電子メールで送信されます。候補者は正確な連絡先情報を提供し、必要に応じて更新する責任があります。 • 候補者は、登録外のユーザーからのメールを受け入れるメールアドレスを提供し、スパムフォルダーを含むメールを定期的にチェックする必要があります。 • すべての評価に合格した候補者については、リファレンスチェックが行われる場合があります。 • カナダ大使館は、面接/試験への交通費や引越し費用を一切負担いたしませんのでご了承ください。 • 雇用のオファーを行う前に、選考された候補者は指定された選考地域内の居住証明として現地の住所を提供する必要があります。この情報は、オファーレターを発行するために必要です。 • カナダ政府によって最近発表されたように、カナダおよび在外公館ネットワークの必須ワクチン接種ポリシーは2022年6月20日から停止されています。カナダ政府は、後日ワクチン接種義務の再導入を含む追加の公衆衛生措置の必要性を引き続き評価します。 • 私たちは、採用プロセスから始めて、包括的で障壁のない職場環境を提供することを約束しています。評価プロセスのいかなる段階でも配慮が必要な場合は、LES-E-Recruitment-MANIL@international.gc.caまでご連絡いただき、専門的な配慮を要求してください。配慮に関連して受け取ったすべての情報は機密として保持されます。 • この選考プロセスの結果は、選考プロセス終了後に発生するカナダ大使館での類似の求人(臨時職員を含む)に対して、完全または部分的に資格のある候補者のプールを確立するためにも使用される場合があります。 • カナダ市民/居住者およびカナダの二重国籍者については、カナダ政府との雇用に関連する税務上の影響についてカナダ歳入庁(Canadian Revenue Agency)に問い合わせる責任があることに注意してください。 |
英語能力 | 流暢 (TOEIC 865点以上) |
日本語能力 | 流暢(日本語能力試験1級又はN1) |
年収 | 日本・円 550万円 〜 950万円 |
給与に関する説明 |
・年俸:5,558,050~9,424,497円(初任給は給与範囲内の最低額になります) ・通勤手当(月額上限18,300円)が支給されます。 ・カナダ国籍の方、カナダ在住の方、カナダ二重国籍の方は、カナダ歳入庁(Canadian Revenue Agency)にカナダ政府との雇用に関連する課税の可能性について問い合わせる責任がありますのでご注意ください。 ・在日カナダ大使館は、面接/試験までの旅費や転居にかかる費用の払い戻しは一切行いませんのでご了承ください。 |
休日 |
土・日・大使館の休館日 年次休暇 病気休暇 慶弔休暇 |
契約期間 |
常勤(期間の定めなしまたは有期) |
最寄り駅 |
東京メトロ銀座線「青山一丁目駅」より徒歩5分 東京メトロ半蔵門線「青山一丁目駅」より徒歩5分 都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩5分 |