求人検索
この求人の 取扱い会社 |
株式会社グローバルリーフ |
---|---|
企業名 | 会社名非公開 |
職種 |
![]() IT関連(オープン・WEB系) - 業務アプリケーションSE IT関連(オープン・WEB系) - プロジェクトマネージャー |
業種 | ソフトウェアベンダー |
勤務地 |
アジア
日本
東京都
渋谷区
|
仕事内容 |
【業務概要】 当企業製品におけるオフショア開発(インドネシア子会社)を活用した新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのWebアプリケーション開発、などをご担当いただきます。 【募集背景】 新規サービスと既存サービスの両面で各サービスがスケールしており、当企業製品の利用者数と社会貢献度がどんどんと高まっています。今後もお客様のご期待に応えるべく、一緒に製品やサービスを拡張していくエンジニアを募集しています。開発チームは基本的には殆どが正社員で構成された内製開発です。 インドネシアに開発子会社を2025年に設立予定で、オフショア開発を展開していく想定ですが、そこでのエンジニアや開発業務が増やしていく予定のため、日本とインドネシアの架け橋となる重要な役割となるブリッジエンジニアの募集となります。 【具体的な業務内容】 1.インドネシア子会社に対する開発業務管理 ■インドネシアに委託する開発案件の進捗管理。 ■要求や仕様を伝え、成果物の受入確認。 2.インドネシア子会社に対する開発サポート ■質問/相談された事項の内容を理解し、分かりやすく理解できるように説明/回答する。 ■インドネシア子会社の生産性/品質/開発稼働率/技術力向上のための改善活動。 3.インドネシア子会社との最適なチーム構築 ■結成直後の開発チームな為、最適な開発のための日尼双方のチーム構築。 ■日本とインドネシアにおけるオフショア開発のプロセス最適化や改善。 4.インドネシア子会社への出張 現状把握やノウハウの共有、関係強化のためのオフショア開発現地への出張。 ※インドネシア側は日本人の代表者、現地のPM/PL/開発メンバーがいます ※2~3ヶ月程度、年に1-2回を想定 5.その他、人材育成など ■将来的には、後輩ブリッジエンジニアの育成、指導の実施。 ■拡大を想定している日本側オフショア開発チームのマネジメントを担っていく事も想定。 【仕事の特徴】 複数のSaaSを提供しており各製品をそれぞれ強化することにより幅広く使われる製品開発を進めています。製品の一例ですが、中堅企業向けバックオフィス業務改善に注力し、特定顧客のカスタマイズは行わず、広く使われる製品づくりを目指しています。多くのお客様の痛みを解決できる領域に力を注いで拡げていき、製品単位においてはそれぞれひとつでも十分に業務に役立つような機能や使い勝手の強みを持たせていきます。 当企業の役員はエンジニア経験者が多く、製品開発を重要な経営の中心の一つと捉えています。 【開発環境】 ■利用言語:Java、JavaScript ■ミドルウェア:Apache、Tomcat ■フレームワーク・ライブラリ:Spring Boot、SAStruts、jQuery、React/Redux、Vue.js ■データベース:PostgreSQL ■IDE:eclipse、 IntelliJ ■コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ■手法:アジャイル、ウォーターフォール ■バージョン管理システム:GitLab ■チケット管理システム:Redmine、Trello ■CI,テスト:GitLab CI、Jenkins、gradle、Selenium/Selenide ■その他ツール:Flyway、 Docker ■PC:ノートPC(Windows or Mac選択可能) ■ディスプレイ:ワイドディスプレイ2台支給 【開発組織】 各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部はエンジニアが所属する技術専門組織としてサービスを横断して存在しています。エンジニアたちが大切にする価値観やエンジニアたち自身が作るカルチャーを重視した組織を作った方が、エンジニアがビジネスに貢献できると信じ、事業部には属さない技術専門組織として、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。 ■Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る ■Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達がNo.1技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている 【仕事のやりがい】 ■自分のプロダクトを持てる。作ったものを成長させることができる。 ■チームビルディングやプロジェクトマネジメントを学びながら、自らも実践できる。 ■日本とインドネシアの双方のエンジニアから頼りにされながら仕事ができる。 ■オフショア先は子会社であるため関係性が非常に良好で友好的。 ■自分のノウハウをインドネシア子会社に伝えて理解してもらえる。 ■自分だけではなくインドネシア子会社も成長していて一緒に伸びていける。 |
企業について (社風など) |
【会社の特徴】 『クラウドサービス事業』『IT技術者派遣事業』の2軸で事業を展開しています。 ■クラウドサービス事業 他社に先駆けてクラウドサービスに注力しており、蓄積したノウハウをもって、クラウドサービスのローコストオペレーションを実現。中小企業のお客様にリーズナブルな価格でサービスを提供する事で業務の効率化を実現し、設立以来連続で売上増であり、導入企業数も順調に増えています。 ■IT技術者派遣事業 元々エンジニア教育事業を運営していたため研修・教育の質が非常に高く、未経験からハイレベルなJAVAエンジニアを育成することに成功しています。 【サービスの特徴】 「すぐ便利、ずっと満足」というキャッチフレーズのもと、多数のエンジニアが新技術を学習して「クラウド(ASP)」と「人材」で企業のIT化を支援しています。会社の成長に伴って、個々人が成長しているのが特徴です。国内シェアを拡大するとともに、海外市場を積極的に攻め、現在の20倍へ規模を拡大させていきます。 ■楽楽精算 経費・交通費・出張費・旅費・交際費など、すべての経費精算フローを社内の誰もが「楽」できるようになるクラウド型の経費精算システムです。クラウドで一元管理できるため、業務効率化、人的ミスの削減効果があります。現在、導入実績は6000社を突破し、大手企業や中小企業、急成長のベンチャーなど業種や業界を問わず幅広く活用されています。 |
勤務時間 |
9時00分~18時00分 ■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度 働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可 例)8時-17時、8時半-17時半、9時半-18時半、10時-19時 |
応募条件 |
【必須スキル/経験】 ■英語圏での開発経験がある方、もしくは、英語圏との開発プロジェクトのブリッジ経験がある方 ■英語:ビジネスレベル ※外国籍の方は、日本語ビジネスレベル(日本語能力試験N2相当以上) ■日本での就業経験3年以上 ■インドネシアへの出張可能な方 ※年に複数回、2~3ヶ月間出張可能な方 【歓迎スキル/経験】 ■インドネシアでの就業、もしくは、インドネシアとのブリッジ経験がある方 |
英語能力 | ビジネス会話 (TOEIC 735-860) |
日本語能力 | ビジネス会話(日本語能力試験2級又はN2) |
インドネシア語能力 | 日常会話 |
年収 | 日本・円 550万円 〜 1000万円 |
給与に関する説明 |
【給与】 想定年収:5,493,636円~9,661,116円 ■月額344,563円~(基本給268,000円+時間外手当46,563円+その他手当30,000円) ※時間外労働の有無に関わらず、月20時間相当分の時間外手当を支給します。 【各種手当・福利厚生】 ■交通費支給:上限10万円/月 ■赴任手当 ■出張手当 ■家族手当 子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給 ※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外となります ■私服通勤 ■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度 働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可 例)8時-17時、8時半-17時半、9時半-18時半、10時-19時 ■スマイル制度 子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能 ※入社1年後から使用可能 ■その他就労支援 ・子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途) ・ベビーシッター補助制度 ・バックアップ休暇 ・社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等) ・社内交流イベント |
休日 |
■完全週休二日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏期休暇 ■有給休暇(有給消化率80%以上 ※2019年3月期実績) ■産前・産後休暇…取得後の復帰率100% ■慶弔休暇(例:結婚時7日間の休暇付与) |
契約期間 |
雇用形態:正社員(無期雇用) 試用期間:6ヶ月 ※試用期間中の待遇に変更ありません |