求人検索
この求人の 取扱い会社 |
株式会社foredge |
---|---|
企業名 | 会社名非公開 |
職種 |
IT関連(汎用系) - アプリケーションSE
IT関連(オープン・WEB系) - QA/品質管理/テストエンジニア IT関連(組込み/制御系) - ソフトウェア設計 |
業種 | 自動車・輸送機器メーカー |
勤務地 |
アジア
日本
東京都
アジア 日本 千葉県 アジア 日本 埼玉県 |
仕事内容 |
【具体的な業務内容】 開発プロジェクトにおける検証のコンサルティング、検証計画立案、品質管理、テスト仕様作成、テスト実行、レポート・進捗管理、報告書作成等。 将来的には、検証プロジェクトのマネジャー、品質コンサルタント、テストエンジニア、環境開発エンジニアなどを目指していただきます。 【キャリアステップ】 研修を経て、現場でご活躍いただき、経験を重ねてできることを徐々に増やしていただきます。 ゆくゆくは、お客様へのサービス提案や開発工程への参画など、開発における上流工程に挑戦いただくことができ、幅広く品質改善に取り組める環境が備わっています。 【東日本モビリティ事業部の魅力】 自動車業界では、これまでウォーターフォール開発が主流であったところからアジャイル開発へと移り変わっています。 それは、SDV(Software Defined Vehicle)と呼ばれる、車と外部との間で双方向通信を行い、ソフトウェアを更新して販売後も機能を増強できる自動車の発展に伴う時代の流れです。 開発にスピードが求められる中、品質の意味を問い続け、新しい基準(ものさし)を先駆けて提示することが我々に求められています。 |
企業について (社風など) |
1983年にソフトウェア検証サービスを開始。そこから40年以上にわたって、スマートフォンやデジカメなどの身近な製品から、自動車、航空機などの大型プロダクト、また、エンタープライズシステム、Webサイト、パッケージソフトに至るまで、1,100社以上の製品・システムの品質向上に貢献してきました。ソフトウェア品質技術の開拓者としての自負を持ち、常に開発の最前線で未知の領域への挑戦と技術開発を行っています。 |
勤務時間 |
■所定労働時間:07時間45分(休憩60分) ■コアタイム無しのスーパーフレックスタイム制 ■残業:有 ※月平均残業24時間 (2023年4月~2024年3月) |
応募条件 |
応募資格の必須条件 ・大学卒業以上 ・ITに興味のある方 応募資格の歓迎スキル ・ITパスポートなどのIT系資格の取得もしくは勉強中の方 ・英語実務経験 ・自動車運転免許取得者 ・Microsoft officeを利用したオフィスワーク経験 |
英語能力 | ビジネス会話 (TOEIC 735-860) |
日本語能力 | 流暢(日本語能力試験1級又はN1) |
年収 | 日本・円 350万円 〜 450万円 |
給与に関する説明 |
■想定年収:353~450万 ■基本給:大卒207,570円~ 院卒224,500円~ 【年収補足】年収ステップ事例 20代後半 月給240,000円+各種手当 年収517万 30代前半 月給330,000円+各種手当(プロジェクトリーダー手当120,000円含む) 年収711万 ■賃金形態:月給制 ■通勤手当:会社規定に基づき支給 ■残業手当:有 残業時間に応じて別途支給 ■試用期間:有 (3ヶ月) ■賞与:年2回 2023年度実績:5.3ヶ月(夏季:2.8ヶ月、冬季:2.5ヶ月 夏冬合計月数) ※算定期間途中で入社の場合も初回の賞与については期間按分せず、半期分を満額支給 ■住宅手当:26,000円/月~(条件に応じ変動) ■退職金:有 ■社会保険:健康、厚生年金、雇用、労災 ■社宅:有 ■転勤別居手当 【その他制度】 確定拠出年金・確定給付年金制度、SCSKグループ健康相談室、産前産後休業制度、育児休業制度、 介護休暇制度、法人会員利用施設多数、レクリエーション、社内クラブ制度 Iターン・Uターン者向け入社時転居費用負担制度 <充実の研修制度> 自己研鑽奨励金制度(5,000~500,000円)、英語学習支援制度、 ITスキルアップ支援制度、その他年間130回以上の研修を実施。 様々なバックグラウンドの方のスキルアップ・キャリアアップを支援しています。 |
休日 |
■年間休日125日 ※2024年度予定 (土曜、日曜、祝日、その他:夏季休暇、年末年始休暇) ■有給休暇: 初年度:入社月に応じて4~14日付与(入社月から取得可能) 次年度:15日付与(以降、勤続1年ごとに1日増加【最大20日まで】) ※平均有給休暇取得:13.6日/年 (2023年4月~2024年3月) |
契約期間 | 正社員 |