Q14 What did you enjoy least about your last job? 前の仕事でいちばん楽しくなかったことは何ですか。
前職を批判することがないよう、差しさわりのない内容を選びます。
I really enjoyed my job, so I can't think of much, expcept the commuting. The company was located quite far from where I live. It took me two hours to commute daily.
【和訳】
仕事は本当に楽しかったので、楽しくないと思うようなことなどもありませんでした。通勤以外は。会社が家からとても遠く、通勤に毎日2時間かかりました。
I really liked my job, so I can't think of anything major I disliked.I wanted to be int he field making as many sales calls as possible because that was what I was hired for, but I had to spend considerable time doing paperwork. I realized the importance and need for documentation, but I though there was a better way to handle taht in th electronice age. After I left the last job, they automated the procedure and the salespeople can now send the information electronically from the field.
【和訳】
私は仕事がとても気に入っていたので、いやなことはこれといって思いつきません。外に出てできるだけ営業に回りたかったのです。私はもともとそのために雇われたのですから。しかし、かなりの時間を書類の整理に取られていました。書類作成が重要なこと、必要なことは良くわかっていますが、この電子時代に、それを処理するもっとよい方法がほかにあるのではないかと思っていました。私が前の仕事をやめてから、手続きは自動化され、今では営業部員は出先から電子的に情報を送れるようになったのです。
※sales call: 営業のための訪問(訪問販売ではない)
Well, it's not something I didn't like doing, but I wasn't sure if having the salesmen dependent on me so much was a good thing for them. Many salesmen in our sales office didn't want to write reports in English, so they always came to me for help. Sometimes I had to rewrite their reports entirely or write them from scratch. I didn't mind helping them. I wanted our sales team to do well and they were really thankful to me. They said teir bosses started giving them compliments about their reports. But I wasn't sure if they were benefiting in the ling run. They had to learn how to write reports on their own eventually if they wanted to grow.
【和訳】
ええ、いやな仕事いうのはないですが、営業マンが私に頼りすぎたことが彼らのためによくなかったのではにあかと思うのです。営業所の営業マンの多くは英語で報告書を書きたがらず、いつも私に助けを求めてきました。彼らの報告書をすっかり書き直したり、ゼロから書かなければならなかったりしたこともありました。彼らを手助けすることは苦になりませんでんで。営業チームに良い成績をあげてほしかったですし、彼らは本当に私に感謝してくれました。上司が彼らの報告書を誉めるようになったとも言っていました。しかし、長い目で見てそれが彼らのためになるかどうか疑問でした。成長したいのであれば、いつかは自分で報告書を書けるようにならなければならないからです。
Copyright (c) Human International Co., Ltd. All rights reserved.