求人検索
この求人の 取扱い会社 |
G Talent/ビズメイツ株式会社 |
---|---|
企業名 | 会社名非公開 |
職種 |
![]() IT関連(オープン・WEB系) - テックリード/リードエンジニア |
業種 | ソフトウェアベンダー |
勤務地 |
アジア
日本
東京都
港区
|
仕事内容 |
Datachainは、『世界を透過的にひとつのネットワークとして扱えるようにする』というパーパスを掲げ、異なるブロックチェーン同士が繋がりあう世界の実現を目指している会社です。今後、様々な資産がデジタル化(トークン化)されブロックチェーン上で扱われるようになっていくと予想し、そのような世界において必須となるインフラの提供を目指しています。 2018年の創業当初より足元の小さな成果よりも中長期で大きな価値となることに取り組んでいこうという方針でR&Dに取り組んできています。その成果もあり、「ブロックチェーン間をつなぐインターオペラビリティ」と呼ばれる領域においては、国内ではNo.1の技術力といっても過言ではなく、グローバルでも助成金へ採択されるなど評価されています。 現在、これまでの研究成果を実用化を目指し、急速に発展しているステーブルコインを「クロスチェーンブリッジ」と呼ばれる、異なるブロックチェーン間で便利に移転(クロスチェーン取引)可能なWebアプリケーションの開発を行っています。渡り鳥の「トキ」から名前をとった「TOKI」というプロジェクト名で、ローンチ時からグローバル向けの提供を予定しています。 https://twitter.com/tokifinance ■ Datachainについて ・SpeakerDeck - https://speakerdeck.com/datachain/company-deck/ ・Web3のマスアダプション | デジタルアセット化する未来(当社代表久田による寄稿) - https://www.coindeskjapan.com/177503/ ■ TOKI(当社開発プロダクト)について ・TOKIが目指すクロスチェーンの世界、どうなる?ステーブルコインの未来 - https://open.spotify.com/episode/0LSo6ZmSE25Fq8jN45VRR3 ■ 募集背景 実用的なアプリケーションにおいて、UIの重要性が高まっております。しかしながらDatachain社のエンジニア組織は、これまで技術検証に近い研究開発・実証実験が中心だったため、現在はバックエンドエンジニアが中心です。 現在は業務委託の方のお力をお借りして実装を進めていますが、継続的によりよいUI・UXのサービス提供を行っていく上で、中長期的にフロントエンド領域を中心にリード頂く方を募集させていただくことになりました。 入社後にご担当いただくのは、前述のTOKIの開発です。ブロックチェーン技術をはじめとした知識においては、入社後でのキャッチアップを想定しております。面談等でも詳細をご説明させていただきます。 現在TOKIはNext.jsを用いて開発を行っております。 今後、TOKI以外にもUIを伴ったプロジェクトが発足する予定です。今後のプロジェクトにおけるリードや体制構築を共に進めていきたいと考えております。 ■ ポジションの魅力 ・リードポジションとして、技術選定や開発フローなど、意思を反映させやすい状況 ・ローンチ時からグローバル市場を対象としたプロダクト開発 ・発展途上な分野のため、成果をOSS化したり、コントリビュートできる余地が大きい ・ブロックチェーン間の取引という複雑な構造をシンプルなユーザー体験に落とし込むチャレンジ ・送金や支払いなど安全性が求められる経済活動の根幹となるプロダクトへのチャレンジ ■ 働く環境 ・技術について語り合うのが好きなエンジニアが集まっている ・上場企業子会社のため、資本面では安定しつつ、チャレンジを行える ・基本的にはフルリモートでありながら、年に数回程度のオフラインの交流の場もある |
企業について (社風など) |
Datachainは、ブロックチェーンの社会実装を通じて、テクノロジーによる価値の創造を実現する会社です。 ブロックチェーンの社会実装を推し進めるべく、パートナー企業様とのPoCの実施や事業立案、ブロックチェーンの課題となるスケーラビリティやインターオペラビリティ領域におけるR&Dなどを行っています。 ブロックチェーン技術は発展途上の技術でありますが、ここ数年、世界中で様々な実証実験やR&Dが行われ、ビジネス的にも技術的にも徐々に社会実装の土壌が整ってきました。 Datachainでも、金融やモビリティ領域等の日本を代表するようなパートナー企業様との共同プロジェクトを通して、ブロックチェーン活用の知見やノウハウを蓄積してきました。 【お取り組み事例】 Datachainとトヨタファイナンシャルサービス、ブロックチェーンを活用した車両の「価値証明」と「所有権移転」に係る実証実験を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000055051.html また、R&Dの領域では、ブロックチェーンの課題としてよく指摘されるスケーラビリティやインターオペラビリティのソリューション開発を行っています。 Datachainは「ブロックチェーンの社会実装」に対して真摯に向き合い、テクノロジーによる価値の創造を実現していきます。 Datachain HP(EN): https://www.datachain.jp/ Datachain Medium(EN): https://medium.com/@datachain Datachain Company Deck: https://docs.google.com/presentation/d/1-4fBhRzhPMz7x8D8XsGAy-0-JB8Ivd_SFLIlaGrtTHg/edit#slide=id.p |
勤務時間 | フレックスタイム制 |
応募条件 |
■必須スキル ・商用サービスにおけるWebフロントエンドの開発経験 ・TypeScript、React(Next.js含む)を用いた開発経験 ・Webフロントエンドの開発をリードした経験 - 技術選定 - 開発業務の設計 ・ブロックチェーン含む新規のサービスや技術への興味関心 ■歓迎スキル ・ブロックチェーン技術やそれを用いたアプリケーションのご経験 ・APIサーバ等バックエンドの開発経験 ・グローバル市場向けプロダクト開発経験 ・Figma等のツールを使用したプロトタイピング経験 ■求める人物像 ・今後成長する領域において、これまでの経験を活かしたい方 ・開発体制の改善や中長期的にプロダクトの価値を高めていくような業務にも興味を持っている方 |
英語能力 | ビジネス会話 (TOEIC 735-860) |
日本語能力 | ビジネス会話(日本語能力試験2級又はN2) |
中国語能力 | なし |
年収 | 日本・円 700万円 〜 1200万円 |
給与に関する説明 |
社会保険完備 ストックオプション 通勤手当 家族手当 在宅勤務制度 学習支援 / 研修制度 エンジニアがより開発に熱中し、ワクワクできる環境をエンジニアと共に作っています ・2年周期で高スペックMacBookProを支給 ・好きなキーボード、マウスを支給 ・選べる椅子制度(エルゴヒューマン、コンテッサから選択可能) ・副業可(個人のサービス開発や技術顧問など) ・書籍購入費負担(月1万円まで) ・個人利用のクラウド環境利用費を月1万まで会社負担 ・社員向けLibrary完備(オライリーは最新刊が随時届きます) ・ソファーやスタンディングテーブルのあるラウンジの作業環境 ・コーヒー飲み放題(Speeeオリジナルのブレンド豆使用) ・カンファレンス参加費負担(宿泊費・交通費負担も有り) ・資格取得補助(業務に関連する資格を取得した際、3万円まで会社が取得費用を負担) |
休日 |
土日祝 年次有給休暇 年末年始休暇 夏季休暇 |
契約期間 | 正社員 |