求人検索
この求人の 取扱い会社 |
ICONIC Co., Ltd. |
---|---|
企業名 | 会社名非公開 |
職種 |
事務系 - 国際業務
事務系 - 秘書 企画/マーケティング/PR - 広報/IR |
業種 | その他IT関連 |
勤務地 |
アジア
日本
東京都
港区
|
仕事内容 |
募集ポジション:事業プロデューサー 【おすすめのポイント】 ◆社員のライフスタイルを尊重・補助し、心身ともに健やかな状態を保つための各種制度を用意しています。 ◆日々の業務に必要な書籍の購入補助や、社員の健康サポートとしてのがん検診補助など、充実したサポートを拡大しています。 【事業内容】 当事業部は「都市開発」「IT」「再生可能エネルギー」「水素エネルギー」などの領域で、生活者目線に立った社会インフラ(ソーシャル)のあるべき姿を、仮説と検証を繰り返しながら設計していく(デザイン)事業に取組んでいます。 業務内容イメージ ・社会的課題の調査や情報整理、構造整理 ・社会的課題を構造的に捉え、ビジョンやシナリオを描く事業企画 ・人間関係やボトルネックの洞察 ・リスクマネジメントなども踏まえたプロジェクト設計 ・多くの関係者を動かしながら目標を達成するプロジェクトマネジメント など 【代表的なプロジェクト】 ◆「スマートシティプロジェクト」 日本企業のスマートシティ技術の海外輸出促進のため、リーディング企業27社のコンソーシアムの立ち上げと事業推進 ◆「高速・準高速鉄道システムの海外展開推進のための事業モデル検討」 高速・準高速鉄道システム輸出に関する課題の調査・分析と今後の戦略検討 ◆「水素社会化に向けた取組の推進」 再生可能エネルギーの更なる導入拡大に向けた日本の水素社会化推進 ◆「自治体水道事業の広域連携支援」 人口減少社会に備えた、自治体の水道事業の広域化連携による事業効率化支援 ◆「蓄電システムと通信ネットワークを活用した防災・減災対策の策定」 災害時に系統に依存せずに一定の電力供給を可能とする蓄電池システムの構想と政策提言 |
企業について (社風など) |
【弊社からご紹介させていただく企業様について】 ◆事業内容:新規事業プロデュースや事業戦略立案、国家的課題を解決する社会システムのデザインを行うプロフェッショナルファーム ◆取引実績:環境省、経済産業省、総務省など ◆アジア・欧米諸国までグローバルにプロジェクト展開 ◆平均年齢:約30歳 ==================================== ※本求人は人材紹介会社ICONICによる社名非公開求人です。 ICONIC(アイコニック)はグローバルキャリアに強い”海外発”転職サポート会社です! ご相談から面接・内定まで【すべて無料】でサポートさせていただいております。 |
勤務時間 |
◆8:30-17:30(休憩1時間) ◆毎週第一営業日は8:00-17:00 |
応募条件 |
【応募資格(必須)】 ◆シナリオを描くスキル ◆提案の仮説を持って、情報収集することができるスキル ◆タスクの全体像を俯瞰し、決められたタスクを期限内に質・量共に満たすことができるスキル ◆提案書のフレームワークやパターンを理解し、整理して表現することができる資料作成スキル ◆ビジネスモデルや収益構造を理解、整理するスキル ◆相手が求めるていることを的確に把握し、適切なタイミングで確認・報告するスキル ◆精神力/ストレス耐性スキル ◆大学卒、大学院卒 【応募資格(歓迎)】 ◆社会的責任のマーケティングという観点で、社会的重要テーマをビジネスとして成立させることへの興味、関心 ◆官民両領域において、単なる社会貢献のための課題解決ではなく、継続的に収益化する事業創造への興味、関心 ◆大手事業会社や投資会社、成長ベンチャー企業での事業開発・事業推進の経験 ◆コンサルティング会社での戦略立案、新規事業立案の経験 ◆新サービス、新商品、新規事業の企画、マーケティング等の経験 ◆新規の法人営業(顧客開拓)、新規事業立ち上げ、推進等の経験 |
英語能力 | なし |
日本語能力 | ネイティヴレベル |
年収 | 日本・円 500万円 〜 1000万円 |
給与に関する説明 |
想定年収:500万円〜1,000万円 ※上記は想定で、経験やスキルによって面接を通し決定いたします。 ◆給与イメージ アソシエイト: 年収500万円~650万円 シニアアソシエイト:年収 700万円~850万円 マネジャー:年収 1000万円~ 【福利厚生】 ◆社員のライフスタイルを尊重・補助し、心身ともに健やかな状態を保つための各種制度を用意しています。 ◆ 日々の業務に必要な書籍の購入補助や、社員の健康サポートとしてのがん検診補助など、充実したサポートを拡大しています。 《各種制度一例》 ◆ 社保完備 ◆ 近隣住宅補助制度(40,000円/月) ※オフィスより3km圏内などの規定あり ※制度を使用する場合は交通費支給なし ◆ インフルエンザ/麻疹予防接種補助制度 ◆ がん検診補助制度(男性:50,000円/年、女性:65,000円/年) ◆ 書籍購入補助制度 ◆ 児童手当制度(未就学児童1人につき15,000円/月) 《社員の成長を促進するスキルアップ、能力向上の機会の一例》 ◆ e-learning(過去プロジェクトのノウハウ・成功要因、フレームワークの例示等のプログラム) ◆ 定期勉強会(テーマ別の調査・分析から、意見交換・ディスカッション等) ◆ 全社会議(事業部別/個人別による担当プロジェクト等のプレゼンテーションの機会) ◆ 英会話研修(英会話講師によるディスカッションを通じたグローバルコミュニケーション能力の醸成) ◆ 社内TOEIC IPテスト(年2回の英語能力向上の測定) ◆ 日経TEST 《オフィス環境一例》 ◆季節のフルーツ・野菜、ヨーグルト、ナッツ、チーズ、チョコレート、野菜ジュース、他 ◆TULLY’S COFFEEのコーヒー、ネスカフェ ドルチェグストのコーヒー・紅茶・抹茶、他 ◆社内交流イベント(忘年会、新年会、キックオフ、歓送迎会、誕生日のお祝い) ◆ランチミーティングによるコミュニケーション促進及び食費補助 |
休日 |
◆年間120日前後 ◆土曜、日曜、祝日 ◆有給休暇:入社半年経過後10日~ その他 |