Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

キャリアの方向性をルミナで考える(実例62)

元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。本日は、キャリアの方向性を考えている方のご相談について、アセスメント・ツール「ルミナ」を使って解説します。

※この記事は本人の了承の下に書かれています。

今回の相談者・桜井さんは31歳の女性です。大学卒業後、大手の日本企業で人事とITを経験しました。配偶者の海外駐在で現在ベルギー在住です。仕事は休職中ですが、日常にモヤモヤ感があり新しいチャレンジをしたいと思っています。大学院で学ぶことも一つの選択肢ですが、この先も海外駐在に帯同することが多いと予想されるので、どの道を行けば良いか悩んでいるというのがご相談内容です。大学時代にカナダに留学したことがあり英語はかなり堪能です。

海外で仕事を探す場合は就労ビザのスポンサーが必要になるので、適職かどうかだけではなく、ポータブルスキルでどの国に行っても国籍に関係なく転職できるかが重要になります。これを踏まえてのキャリア相談になります。

まず、桜井さんの4つのカラーを見ます。

桜井さんの圧倒的な強みは黄色のビジョン重視です。大きな絵が見たいタイプで、クリエイティブで変化に強いでしょう。上司が日々の業務の細かいことにこだわってばかりいると、「器が小さい」と感じがちです。2番目は、緑の人間重視です。前職で人事をやっていたのは適職の1つと言えます。

最も持っていないのは青の細かいことが得意です。そもそも興味が薄いエリアですし、細かいミスが多そうです。この資質が必要ない仕事に就くこと、どうしてもやらざるを得ない時は誰かに手伝ってもらったり、チェックしてもらったりしてリスクヘッジしたいです。

次に桜井さんのマンダラを見ます。直感重視・ビジョン重視・外向的が大きな強みで、結果重視・人間重視もスコアが高めです。仕事の完了にコミットするけれど、人間関係のハーモニーにも配慮できるバランス感覚を持っている人材です。

反対にほとんど持っていないのは、青の領域です。ルールを守ることが得意な規律重視、細かいことが得意な堅実、内向的のスコアが比較的高いです。前職でITをされていた数年は苦痛だったそうですが、データを見ると容易に想像できます。全く自分に合っていない仕事で辛かったことでしょう。

黄色の領域のスコアが高いので、マーケティングは適職とわかります。英語に支障がない人材にとってポータブルスキルなので、好みも含めてさらに詳しいデータで検証します。

最後に24のクオリティーを見ます。

1つは人事です。人間重視の緑のスコアが高いので「人」に興味がありますし人当たりも非常に良いです。経験もあるので採用もされやすいでしょう。課題は人事がポータブルなスキルでないことです。例えば、桜井さんがオランダで英語を使って人事をやるとします。労働基準法はわからないし、オランダでの人事の常識も知らない状態です。オランダ企業は採用しないでしょう。

現地の日本法人は大きさによりますが、総務的な仕事内容になる可能性があります。人事の道は桜井さんにとても向いているので、この道を進む時はあまり長期的に計画を立てないで、好きなこと得意なことを極めたら必ず花が咲く時が来ると覚悟した方が良さそうです。

もう1つの適職はマーケティングです。想像力豊かで変化が得意、外向的な桜井さんにピッタリです。根拠重視のスキルは高くはありませんが、とにかく柔軟でIT企業勤務だった時は意識してデータ・数字重視に出来ていたそうなので、必要なら再びストレッチするはずです。ポータブルスキルであることは、桜井さんの今後を考えるとスムーズな道のように思えます。あとは桜井さんの意志です。マーケティングは今までやったことがなくピンと来ないので、マーケティングに携わっている妹さんと話してみることになりました。

桜井さんのように進むべき道を決めかねている時は、適性診断を受けるのが早いです。生まれ持った強みで勝負した方が、労力が要りません。ルミナを使ったキャリア相談にご興味がある方は、こちらをご覧ください。

X(旧Twitter)

Xでも毎日発信しています。 ID: @Mikako_Suzuki  良かったらフォローしてください。

鈴木美加子

グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEの人事でキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレー、イートンのアジア・パシフィック本部などを経て、日本DHLの人事本部長に就任。1万人を面接した自身の転職経験と英語や異文化と格闘した体験を元に、外資への転職を希望する方・外資でキャリア・アップしたい方を全力でサポート。
英検1級、TOEIC960点。iU情報経営イノベーション大学・客員教授。ルミナスパーク・リーダー認定講師、STAR面接技法・認定講師、ホフステード異文化モデル公認講師

NY生まれでオーストラリア居住経験あり。映画とコーヒーが大好き。
著書「やっぱり外資系がいい人のAtoZ」(青春出版社)
「英文履歴書の書き方・英語面接の受け方」(日本実業出版社)

株式会社AT Globe

強みを活かし個の力を最大限に発揮できるグローバル人材を、一人でも増やすことで母国の発展に寄与することをミッションとする。 企業向けには異文化理解・海外赴任前研修を、個人向けには外資への転職サポートを提供。

カテゴリー一覧