Global Career Guide
キルギスの後、カザフスタンで2週間ほど過ごし、出国のためにアルマトイ(Almaty)の空港のカフェにいた時です。近くのテーブルに(服装からして)「現地の山ガールが二人いる」と思っていたら、なんと日本語、それも関西弁が聞こえてくるではありませんか。そこで「全然、日本人に見えないね」と話しかけたところ、2人は「今からタジキ
日本には一括新卒採用という独特なシステムがあります。この仕組みの中では、同じ時期に同じ会社に入社する「同期」が存在し、キャリアや成績を比較しやすくなる環境が自然と生まれます。特に20代は独身で家族を持たない人が多いので、仕事に対するコミットメントや成長スピードが共通の話題となり、同期同士の競争心が強まることも多いです。
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は、適性診断ツール、ルミナ・スパークを使ってキャリアの方向性を考えます。 *この記事は本人の了承の元に書いています。 本日の相談者は、コンサルファームでITコンサルタントをしている26歳の女性・栗田さん(仮名)です。 仕事は向いていると感じています
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。アセスメント・ツール「ルミナ」を使って、キャリアの方向性を考えるコラムがスタートして、ちょうど丸5年になりました。「他の方のお役に立つなら」とコラムに登場することを快諾してくださった60名の方々、ありがとうございました。 ※この記事は本人の了承の下に書
元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。本日は、キャリアの方向性を考えている方のご相談について、アセスメント・ツール「ルミナ」を使って解説します。 ※この記事は本人の了承の下に書かれています。 本日の相談者は、日本企業でITサポート及び総務をしている27歳の女性、鮫島さん(仮名)です。大学卒業後、大
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。今回は、20代の方が外資への転職を考える際に気をつけたい重要なポイントをテーマにします。 即戦力ではなく、ポテンシャルが通用する年代 20代は、専門性を確立したいと考えている一方で、やりたいことや強みが明確でない場合が多いです。外資がポテンシャル採用を
元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。本日は、キャリアの方向性を考えている方のご相談について、アセスメントツール「ルミナ」を使って解説します。 *この記事は本人の了承の元に書かれています。 今回の相談者・吉野さんは、日系メーカーでSEをされている27歳の女性です。工学部の大学院を卒業し、流れでSE
元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。本日は、キャリアの方向性を考えている方のご相談についてアセスメント・ツール「ルミナ」を使って解説します。 *この記事は本人の了承の元に書かれています。 本日の相談者は、日本企業でマーケティング部に所属する26歳の女性・松井さん(仮名)です。就活の時に、コンサル
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は、外資系・日系両方から内定をもらい、どちらを選ぶべきかを悩んでいる方のご相談について、アセスメントツール「ルミナ」を使って解説します。 *この記事はご本人の了承の元に書かれています。 今回の相談者、28歳の男性・佐竹さん(仮名)は、現在、日系メ
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は、今の仕事が適職かどうか悩んでいる方のご相談について、アセスメントツール「ルミナ」を使って解説します。 * この記事は本人の了承の元に書かれています。 今回の相談者は、タイ在住の28歳の男性、加藤さん(仮名)です。日本企業での営業職を経て、単身タ