Global Career Guide
皆さん、ゴールデンウィークはゆっくり過ごされたでしょうか。長期休暇明け、とくにGW明けは退職する人が増えると言われています。休みの間に「決断するエネルギー」が溜まるからだそうですが、長期休暇中は自分と向き合う時間が増えるので、生き方とかいろいろ考えますよね。 休暇中に転職する決断をしたので、急遽「英文履歴書を用意しなけ
外資への転職活動中、採用する企業の心理を考えていますか?物を売る時に消費者心理を考えるように、人材としての自分を企業にPRするためには、相手が何を求めているかを考えて行動すると成功します。 弊社は、英語の履歴書添削や英語での模擬面接のサービスを提供をしています。「何か足りないなぁ」と感じた時は、候補者が企業の側に立って
外資系企業への転職を目指す際、英文履歴書(CV)は重要なツールです。AIを活用して履歴書を作成する候補者が増えている昨今、AIが生成したドラフトをそのまま提出してしまう方も多いでしょう。しかし、AIによって作成された英文履歴書には、まだ改善の余地が残っています。AIをサポートツールとして活用しつつ、履歴書を効果的に仕上
「転職活動で生成AIを使ってみたいけど使い方がわからない」「生成AIで履歴書の作成もできるの?」 転職活動をスムーズに進めたい場合、このように考える方もいるでしょう。 生成AIは応募書類の作成・添削や面接練習に役立ち、目的に応じて上手に使うことで準備の時短になるかもしれません。 この記事では、転職活動で活用できる生成A
今週金曜日に秋葉原UDXにてDaijob.com主催のキャリアフェアが開催されます。 今回は、17:35 – 18:15に「海外転職を成功させる英文履歴書の書き方」をお届けします。国内で外資に転職する場合と海外に転職する場合、一番の違いは何でしょうか? それは、雇用主が就労ビザをスポンサーする必要があるかどうかです。日
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日のテーマは、英文履歴書を作成する時にこれだけは外したくないポイント5つです。 英文履歴書の作成については、1回のコラムで全てを網羅する事は難しいので、本日は大事なことにフォーカスしてお伝えします。英文履歴書は候補者が自分をアピールするツールです。読
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。今週金曜日に秋葉原UDXにて開催されるキャリアフェアと、私が当日行う「英文履歴書の書き方に関するセミナー」についてお伝えします。 キャリアフェアに参加する一番のメリットは、直接企業の担当者と話せることです。しかも公の面接ではないので心理的負担が少なく、
元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。本日は、一度作成した英文履歴書を応募するポジションに合わせると、書類選考率が高くなることがテーマです。 例として、人事のジェネラリストが研修責任者のポジションに応募するケースを挙げます。微調整しないとまずい理由は二つあります。まず経歴をそのまま並べると
元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。今回のテーマは、“外資に面接に行くときに、採用する側の視点を意識する”です。 候補者が、採用する側の気持ちを考えるのは少し難しいかもしれませんが、外資での面接を成功させるために重要なので、最近の模擬面接から感じる具体的なアドバイスを列挙します。 1. 職務記述
元・外資系人事部長、現グローバル人材育成家の鈴木美加子です。 グローバル人材の育成をしていて、一番よく聞かれるのは「外資にはどういう人が向いていますか?」です。この質問のお答えには、外資の企業文化が深く関係します。 ● 専門性を持つ 外資は即戦力を求めるので、色々なことが少しづつできるジェネラリストではなく、ある分野の