Global Career Guide
前回は、大学や学部によっては行くだけ損という話を書きましたが、ジョージタウン大学の教育・労働力研究センターが大学での専攻と雇用の関係を調査した昨年の報告書では、「専攻によって失業の可能性が決まる」と結論づけています。 概して、芸術、法学、公共政策など非技術系専攻の学生は失業率が高く、STEM (Science, Tec
「私は海外で就職するつもりはないから、人種どうのこうのは関係ない」と思ったら大間違いです。 日本国内の外資系に応募しようとしていた人で、英文履歴書の職歴に「○国で黒人客宅を訪れてインタビュー調査」と書いていた人がいました。人種事情は各国で違うので、その国では許される発言かもしれないのですが、必要でない限り、履歴書や面接
一度、働いてみる 筆者の年齢になると、周りの友人知人のお子さんが大学進学や就職するというケースが多く、お子さんの進路に関して、親御さんから相談を受けることがあります。 昨年も、大学在学中に1年カナダに交換留学した娘さんが、日本に戻って卒業後、「アメリカかカナダの大学院に行きたいと言っているのだが、今度、日本に