グローバル転職NAVI

キービジュアル キービジュアル

鈴木美加子のグローバル人材塾

動物占いを持ち出すようではグローバルではない2017.11.14


元・外資系人事部長、現グローバル人材プロデューサーの鈴木美加子です。

「多様性を受け入れる」はグローバル人材にとって必須ですが、具体的にどんなことを指すのかお分かりになりますか?

 

ただいま、主宰するグローバル人材育成塾・世人(せじん)塾の2時間凝縮版のオープンセミナーを開催中です。ただ一方的に講義をするのではなく、参加者にもエクササイズに参加していただき英語を話す機会がある実践的なセミナーなのですが、そこでたまに起きるグローバル度がまだ足りないなぁという具体例をシェアします。

セミナーの最初にアイスブレークがあった方がいいかなぁと、「あなたを動物に例えると何になりますか? それはどうしてですか?」という軽いエクササイズをしています。注意点がひとつだけあって、参加者は全員日本人ではなく、日本語はかなりできるけれどネイティブではない外国人もクラスにいるというのが前提です。


さて、皆さんはどんな動物を選び、選ぶ理由は何でしょうか?

ここで重要なのは、クラスメートに外国人がいるということを意識できたかどうかです。

ある時、参加者に韓国人の方がいらして、クラスは文字通り多様でした。日本人の一人が「私を動物に例えると黒ひょうです。動物占いによると…」と話し始められた時、私は心の中で残念賞を出しながら聞いていました。

なぜかお分かりになりますか? 動物占いは世界共通でしょうか? 
答えはNOですよね。

案の定、彼女が話し終わった時、韓国人の彼に「動物占いを知っていますか?」と聞いてみたところ「知りません」という答えが返ってきました。この原稿を書きながら「動物占いってだいぶ前に流行った気がするけれど、若い世代の日本人は知ってるのかな」と思い調べてみました。流行したのは2000年くらいだそうです。あの日の参加者には20代の日本人がいたので、彼女にも通じなかったでしょう。

多様性とは「人種・性別・年齢・宗教など異なる環境要因がもたらす違い」です。多様性を許容するためには、他の国出身だと理解できなかったり、世代が違うとわからないことを発言するようではNGなのです。

プロファイルが似た人達だけで仕事をしていると、「多様性」を意識できなくなるのは海外も同じです。昔、本社がNYにある米系証券会社から、中西部オハイオ州にあるメーカーに転職した時のことです。Diversityのプロジェクトが本社で立ち上がり、私はアジア・パシフィックからの参加者の一人でした。プロジェクトには、ヨーロッパからも数人参加していました。

アメリカ国内から参加しているメンバーの中に明るくて、リーダー的な男性がいました。オハイオ州で生まれ育ち、海外経験の全く無い方でした。とってもいい人なのですが、彼のジョークには参りました。バスケットが大好きで、たぶんアメリカでは知らない人はいないんだろうなと思う選手に関する、ジョークがやたらと多いのです。

日本人女性の私は、そもそもスポーツに関心がなく、バスケットのルールもよくわかっていないし、何よりネタになっている選手が誰なのか全くわからなくて笑えませんでした。見渡すと彼のバスケットネタで大笑いしているのは、アメリカ人参加者だけで、アジア・パシフィックやヨーロッパからの参加者は誰も笑えないで、居心地が悪そうな状態でした。

世界は広く、バスケットが盛んな国ばかりでは無いですからね。他にもアメリカ中心の発言が多く、海外参加者から「彼、Diversityプロジェクトの本社メンバーとしては相応しくないんじゃないか」とさえ言われていました。

「スポーツ、TVドラマ、宗教の話を外国人相手にしない」と、昔、GEでの大先輩に言われたことがありますが、「御意」と心から思います。みなさんが何語で仕事をしていても、どの国の方を相手に仕事をしていても、「関わっている方全員が理解できるか」をどんな場面でも忘れないで欲しいと思います。

 

ここのところ「多様性」に関する記事が続きましたが、それだけ重要で意識しないと外国人とスムーズに仕事ができない大事な要素なのです。私は、グローバル人材を、「多様性を受け入れ、英語でロジカルに発表・主張できる人材」と定義しています。もっと詳しくお知りになりたい方は、2時間にエッセンスを凝縮したオープンセミナーに是非お越しください。詳細はこちらです。

■7日間無料メールセミナーご登録はこちらから

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外資・グローバル企業の求人1万件以上。今すぐ検索!

この記事の筆者

鈴木美加子
グローバル・キャリア・カウンセラー /(株)AT Globe 代表取締役

日本GEに入社して人事のキャリアをスタートさせ、モルガン・スタンレーなどを経て、日本DHL人事本部長を務める。帰国子女でも海外赴任経験者でもないが、TOEIC960点をマークし外資系企業でキャリアアップした経験を元に、個人のキャリアアップを支援している。2011年から18か月、オーストラリアに居住し、海外勤務・海外からの帰国希望者のキャリア相談にも乗ることができる。
個人向けのキャリア相談の他、企業向けに、リーダーシップ研修、チームビルディング、組織分析、異文化マネジメント、グローバルコミュニケーション研修を行っている。ルミナスパーク、ルミナリーダー公認講師、ホフステード異文化モデル公認講師、STAR面接法・認定講師

株式会社AT Globe http://atglobe.jp/

強みを最大限に活かし、個の力を発揮出来る人材を一人でも増やすことで、母国を元気にすることをミッションとする。ルミナというアセスメント・ツールを使い、個人・法人向けの人材育成事業を行う。

 

合わせて読みたい

---