人材紹介会社 Q&A

Q 1. 人材紹介と派遣の違いは何ですか?
A 人材紹介会社では、正社員もしくは契約社員として企業で就業するポジションを紹介しています。人材紹介会社を通じて企業に就職した場合、雇用主はその企業となります。一方、派遣の場合は、直接の雇用主は派遣会社となり、そこから企業へ特定の期間派遣される形となります。

Q 2. 人材紹介会社には色々な種類があるようですが、違いを教えて下さい
A 人材紹介会社には、大きくわけて 3 つのタイプがあります。ダイジョブに掲載中の紹介会社は主に 1.の一般紹介型となります。
  1. 一般紹介型(求職・求人登録型)
    人材紹介会社が、あなたと求人企業それぞれの求職・求人依頼に基づき、求職者の条件にあった企業を紹介します。
  2. エクゼクティブサーチ型
    企業からの依頼に基づき、現役で活躍している最適な人材をサーチし、マッチングするサービスです。一般に「ヘッドハンティング」と呼ばれています。
  3. アウトプレースメント型(再就職支援型)
    業態悪化によるリストラなど、何らかの理由により雇用を継続できなくなった企業の従業員について再就職を支援します。
人材紹介会社の活用法はこちら

Q 3. 人材紹介会社を利用する場合、費用はどのくらいかかりますか?
A 登録、相談、紹介に至るまで、人材紹介会社のサービスはすべて無料です。

Q 4. どんな職種でも紹介してもらえますか?
A 紹介会社によって、扱っている職種が違いますので、各会社の紹介ページにてご確認下さい。
人材紹介会社一覧はこちら

Q 5. 人材紹介会社の面談は、どういったものなのでしょう ?
A これまでのキャリア、スキル、経験についてのヒアリングや、今後のキャリアの方向性について話し合いが行われるのが一般的です。コンサルタントは、あなたの長所や適正を見極めようとしています。あまり緊張しすぎず、適度にリラックスした方が、コンサルタントとのその後の関係もスムーズに運ぶでしょう。

Q 6. 面談にかかる時間はどのくらいですか?
A 会社によって異なりますが、 30 分から 1 時間程度が平均のようです。

Q 7. 面談の後はどうなるのですか?
A あなたに合った案件が紹介され、応募を希望された場合は、紹介会社が面接の日取りを設定します。 あなたがその案件に興味が無い場合や、企業が求めている条件と違う場合は、あなたに相応しい案件が出てきた場合に連絡があることが多いようです。

Q 8. 紹介会社が持つ案件は、サイト上に実際の求人企業名が記載されていないことが多いのですが、企業名はどの段階で教えてもらえるのですか?
A ダイジョブに掲載されている人材紹介会社の案件に応募した場合、まず紹介会社の担当者が、あなたのスキルや経験が、そのポジションにマッチするかを考慮します。あなたが相応しいと判断した場合は紹介会社より詳細な説明があり、企業名が公開されます。また、その案件に合わせた履歴書の提出を求められることもあります。

Q 9. 今すぐには転職したくないのですが・・・
A すぐに転職を望んでいらっしゃるのではなくても、紹介会社に登録することはできます。コンサルタントとの面談後、定期的に連絡を取り続けていれば、これぞという案件が出てきた時に真っ先に紹介してもらえることもあります。


外資系転職をお考えの方 仕事検索はこちらから